社員掲示板
サンマの代わりに泳ぐホタテ…
本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます♪遅くなりましたが、サンマ話で自分は岩手の友達から毎年サンマをこの時期に貰ってました。でも3〜4年不漁が続きおととしは、友達の地元の名物泳ぐホタテが送られて来ました。発泡スチロールの箱の中でコツコツ音がして、ウチの猫達は恐る恐る近づいてはピョンって感じで飛び跳ねてました。今年はサンマが豊漁だから…無理しなくていいぜ、友よ。また来年夏にウニ待ってま〜す!
去年まで
みえはる
男性/56歳/東京都/会社員
2025-10-02 19:57
今日
体調に不安があって、
楽しみも不安になっていたけれど、
ずっとやっていたことが、思いがけずの効果で、かなり良くなりそうだったり、
ずっとほんのちょっぴりずつ続けていた編み物がもうすぐ片面終わりそう!(もう片面が待っているけれど)
秋刀魚のフライパンでの焼き方も教わったし、今日はいい日だ♪
ポップコーン魂
女性/52歳/福島県/無職
2025-10-02 19:46
秋刀魚案件
本部長、秘書殿、社員の皆さま
お疲れ様です。
秋刀魚ですが、
私、綺麗に食べることが出来ます。
頭と背骨と焦げた尻尾しか残りません。
小骨なんてなんのその。
ハラワタは、そのままの苦味、大根おろしを載せてのさっぱり系、どちらもうまい。
ちなみに、東京都三鷹市にある(確か⁈)某精密機器会社の入社試験には、昼ごはんにわざと秋刀魚の塩焼きを出して食べ方を観てるそうです。
今はやってないかなぁ。
青い彗星
男性/58歳/神奈川県/会社員
2025-10-02 19:46
さんま
みんな口先の黄色って言っておりますね
ホントに脂がのってるのは尾鰭のとこが金色です
Chef(シェフと読みます)
男性/55歳/東京都/会社員
2025-10-02 19:45
木曜日の
80.LOVE 神田屋が激しいので、体調を崩さない様にしましょう。
madao
男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2025-10-02 19:43
うまいぜ!さんま案件〜今年は大漁だ!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
さんま大漁って聞いた瞬間、我が家はもう大騒ぎ!母は『塩焼き用の大根おろし買ってこい!』、父は『七輪を物置から出せ!』、妹は『煙が服に染みるから絶対やだ!』と大混乱。結局、庭でさんまパーティーを決行したんですが、焼き始めた途端にご近所さんが次々と集まってきて、あっという間に『さんまフェス』状態!ところが一番盛り上がったのは魚じゃなくて、父の“さんまを裏返すタイミング講座”。得意げに『ここでひっくり返すのが通だ!』とドヤ顔していたら、隣のおじさんに『いや、まだ早いよ!』と公開ダメ出し…。さんま以上に煙を上げていたのは、プライドを焦がされた父の心でした。いや〜今年のさんま、うまいぜ!っていうより、ドラマチックに大漁でした!
東京ごうじしょう
男性/24歳/東京都/会社員
2025-10-02 19:28
さんまのこの食べ方おすすめ!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
秋刀魚本当に美味しいですよね、今年の秋刀魚は丸々太って脂が乗って最高です。
そんなさんまの食べ方で自分が大好きな食べ方があります。
それは、秋刀魚の酒蒸し。
秋刀魚を半分に切り、お皿に乗せてお酒を振りかけます。
そしてレンジで4分チン!一度取り出してネギや大根おろしを乗せてさらに1分チン!
これで完成。
仕上げにポン酢や醤油をかけて召し上がれ!
身も骨からぽろっと取れて脂が乗ってるのにさっぱりと何匹でも食べられます!
焼くのは面倒、調理も面倒な人は、これでさんまの美味しさを味わってみてください!
じゃんぼたこ焼きロボット
男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-10-02 19:24
うまいぜ!さんま案件
皆様お疲れ様です。
食に対して、自由な部分にもうんちくたれる人っていますよね。
さんまで思い出したのですが、昔、取引会社の人と居酒屋へ行った時のこと。
さんまの塩焼きが出てきたのですが、
さんまに大根おろしを乗せるか、
大根おろしにさんまを乗せるか、
醤油はいつどちらに垂らすか、
「俺は漁師町出身だから」と言って食べ方を細かく指定してきます。
僕は、「ああ、そんなんですねー」と適当に合わせながらも、心の中では(嗚呼、面倒くさい。それに僕の親戚にも男は漁師、女はあまさんという家や、釣り舟経営している家もあるんだけどね。僕のバックボーンも知らないくせによく言うよ。)と、思って聞いていました。
そんな僕から言わせれば、魚の食べ方なんて人それぞれで、いいんだよ!
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-10-02 19:23
案件『父から教わったサンマの解し方』
本部長、秘書、スタッフの皆様、社員の皆様、お疲れ様です。
昨日、仕事帰りにアプリを開いたらサンマ案件で、すぐに影響されやすいから、帰りにサンマを買って、焼いて食べました。美味しいかったです。
サンマと言えば、子供の頃は母に骨を取ってもらっていましたが、ある日、父に「いいかげん魚くらい1人で食べろ」と言われ、途方に暮れていたら、その父が、「 頭をもって。背中側を軽く押してから、背中の真ん中から箸をいれると、簡単に身が離れるだろ?」と教えてくれました。
それから色んな魚を食べるのが得意になりました。
小骨が残っても気にしないで食べられるし、
サンマはわかりやすい形しているから、お子さんが魚をキレイに食べる練習にはうってつけですね。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-10-02 19:15



