社員掲示板
どんぐり案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です!
今年は野山のどんぐりが不作で、熊が食料不足で里に降りてきているというニュースを先日見ました。
たしか香川県に「どんぐり銀行」があったと思います。どんぐりを預けると通帳がもらえて貯められるそうです。貯めたどんぐりは苗木として払い戻してもらえるんだとか!
植えられる場所が近くにある方は植えていただいて山にも熊や動物にも嬉しい活動が活発になるといいなぁと思います。
りょか
女性/44歳/東京都/会社員
2025-10-07 19:07
どんぐり案件
皆さん、お疲れ様です!
まだ子供が小さかった頃、木についたままのどんぐりを取ってーと長男が・・
一生懸命飛びながら取っていたら近くにいた
おじさんが、よっ!お母さん頑張ってー
って応援されました
やちむん
女性/60歳/東京都/パート
2025-10-07 19:07
どんぐり案件
皆さま、お疲れ様です。
我が家の庭にクヌギの木が生えています。大学1年の娘と高校1年の息子が幼児の頃に拾ってきたどんぐりから芽が出て、家よりも大きくなりました。一昨年からカブトムシも来るようになりました。スズメバチも来るため、娘は「根本からぶった切って欲しい」と訴え続けています。
さぶり
女性/54歳/茨城県/会社員
2025-10-07 18:58
どんぐり案件
皆さまお疲れさまです。
スダジイというどんぐりは生食できますよ。
公園に植っていると毎年早い者勝ちなので、すぐに無くなってしまいます。
渋みは全く無いので普通にオヤツになりますよー♪
あまちん
男性/20歳/岐阜県/会社員
2025-10-07 18:58
西表島のどんぐり
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
西表島のどんぐりについて報告したく、社員登録させていただきました。
若いころに仕事の関係で西表島に通っていた時、どんぐりの話を島の人に聞きました。なんでも日本で一番大きなどんぐりがあるとのこと、(名前はオキナワウラジロガシ)4センチくらいあるらしい。早速、山に探しに行ったけど見つからず。どうもイノシシが食べてしまうみたいです。今日の案件を聞いていたら、また探しに行きたくなりました。
千葉のカタクチイワシ
男性/46歳/千葉県/自営・自由業
2025-10-07 18:57
どんぐりむっくり案件
次男が幼稚園の年少さんだった頃の話です。
次男は周りの子供達よりも身長が二回りほど小さく、太ってる訳ではないのですが、ほっぺムチムチ、目はクリックリ、体はパンパン、すごいX脚だったせいか?足もムッチムチだったせいか?とにかく短足でした。幼稚園では4歳児の中に、2歳児がいるみたいな感じだったんです。
先生達やみんなから愛されボーイでお調子者だった次男が、ある日、お風呂から素っ裸でヘンテコリンな動きをしながら出てきました。
その動きにツボってしまった私、笑いながら「もー、最高のずんぐりむっくりくんじゃん!!」と言ったところ
急に次男が「なにいってんのよ!!」(なぜか当時は怒るとおかま口調だった)と、プリプリと怒り始めました。え!?もしかして、ずんぐりむっくりって言葉が気にいらなかったのかな!?と慌てる私…
すると、めっちゃ上から目線で、「お母さん、、、!それをいうなら、、どんぐりむっくりでしょー!!!!」
「はぁ、ほんと、大人なのに何言ってるの!?もう恥ずかしいなー」と、まっぱの4歳児の呆れた冷たい目線を投げつけられました。
えーーーー!!なんだって??私の頭の中で初めて聞く「どんぐりむっくりーーー!」と言う単語が何度も響き渡りました。まさかの君は「どんぐりむっくり」だったのか!!
そして「あ、、そうか、、どんぐりむっくりか…そうだよね、どんぐりむっくりだったよね…どんぐりかっこいいもんね」としか言い返せない情けない私…
してやったり顔で「そうでしょ」と、また偉そうに言う次男。
どうでも良いから早く服着てーーー!!!君の本物のどんぐりむっくり、まだ出しっ放しだからー!!
とにかく笑いを堪えるのが大変でした。
その後、ずんぐりむっくりという言葉を発した事はありませんが、小さい頃の次男の写真を見ると、いつも「どんぐりむっくり」が頭に浮かんできます。
今、中1になった次男は、部活頑張ったり、彼女ができたり、反抗期だったり、青春満喫中ですw
そらし
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-10-07 18:53
みんなのどんぐり案件
皆様お疲れ様です。
どんぐりで思い出すのは、子供の頃、自然豊かなところで育ったのですが、森を散策していた時に、野生のリスに出会ったことです。
時々、森に入ってはどんぐりや木の実を集めたり、虫取りをしたり、木苺やアケビを探したり、小さな沢や日本タンポポの生息地を探したりして遊んでいたのですが、その出会いは突然でした。
脇からガサガサッと聞こえて見てみると、数メートル先の低い木の枝にたたずむリス!
大きさは20センチくらい。
立ってどんぐりらしき物を持った状態で、こちらを見つめていました。いえ、正確には警戒していたのだと思います。
良かれと思って、フッと微笑みかけるや否や、走って森の奥に逃げて行ってしまいました。
実家が林の端の方にあったので、モモンガはよく家に来ていたのですが、リスは初対面だったので、驚きと喜びの大興奮で家に帰った覚えがあります。
リスとどんぐりと私、のお話でした。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-10-07 18:53
どんぐり案件
やしろ本部長、はまさき秘書、そしてエブリバディーのみなさまお疲れ様です。
しばらくご無沙汰してましたが、「どんぐり案件」と言う事で久しぶりに重い腰を上げました(まだ読まれた事はありませんが(笑))。
私は「どんぐり」が大好きです。あの色、ツヤ、帽子と全体のフォルム…思わず口に入れたい所ですが、「どんぐり」を食べると「どもる様になってしまう」と「悪魔の実」の様なことを幼少の頃友達から言われたことがあるため食べた事はありません。
幼少の頃は、「どんぐり」をよく袋いっぱい拾っていましたが、大人になりいつしかどんぐりとは疎遠になっていました。
しかし、結婚し子供ができた時、再び「どんぐり」と再開。子供が喜ぶために「どんぐり」を見かけるたびに拾って子供達と一緒に遊んでいました。
そんな子供も大きくなり、再び「どんぐり」とは疎遠になっていました。
そんな中、先週の会社への通勤時、いつもと違うルートを歩いていると、公園の歩道脇に宝石の様に「どんぐり」がわんさかと踏まれもせず綺麗に落ちていました。
拾いたくて拾いたくて仕方がありませんでしたが、拾っても大きくなった子供達は欲しがらないし、妻に「それどうするの?」と怒られても嫌なので、後ろ髪を引かれながらも「どんぐり」に一礼し出勤しました。
しかし、「どんぐり」のモヤモヤは拭いきれずどうしようもありませんでした。
ふと周りを見ると、最近2人目の子供が生まれたという後輩がいました。これはチャンスと思い、自分の欲求をその後輩へ託しました。「どんぐり」の魅力と子供達への人気と遊び方、もろもろをレクチャーしたらやっぱり落ち着きました。
いまだ後輩から「どんぐり案件」の報告はありませんが、まだまだ秋は始まったばかり、今しばらく後輩からの「どんぐり案件」を心の片隅に置き過ごしたいと思います。
皆様、道に落ちてる「どんぐり」を踏むことなく、冬に向け身体をご自愛くださいませ。
シチシチシジュウキュウサイ
男性/51歳/神奈川県/公務員
2025-10-07 18:52
ご報告!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
そしてお久しぶりです。
3年目になり毎日膨大な量の仕事に追われ、大好きなスカロケを聴く暇もない日々がかれこれ2年ほど続いていましたが、今日はどうしてもお伝えしたいことがあったので、本日の議題とは関係ないのですが書き込ませていただきます。
去年の4月、一番搾りの某メーカーから水色の缶のビールが新発売されました。新しいビールを作るのが昔からの夢で、それを叶えました、と言うような内容で書き込み、取り上げていただきました。その節はありがとうございました。
それから1年半、また新しいビールを立ち上げましたので、そのご報告です!!
本日、オレンジ色の缶のビールが新発売となりました!!忙しい日々に忙殺されて苦しい時間も多いですが、自分が立ち上げたビールをスーパーで手に取ってくれるお客様を見たら、これまで辛かったことなんて吹き飛びます。
一番搾りではないですが、とっても美味しいので本部長、秘書はもちろん、リスナー社員の皆様にもぜひお試しいただきたいです!
おりち
女性/28歳/千葉県/会社員
2025-10-07 18:49



