社員掲示板
先週の金曜日からずっと悩んでいます
本部長 秘書 スカロケ社員の皆様
お疲れ様です。
先週のお散歩案件を聞いてから
ずっとずっと悩んでいます。
我が家は夫婦2人の家族で、最近まで3匹の犬と一緒に暮らしていました。
皆長生きしてくれて、5年前に16歳 4年前に18歳 2年前に19歳で旅立って行きました。
その後は私達の年齢(夫婦共にそろそろ60)も考え、20年近く長生きしてくれるわんこを迎える自信がなく
ずっと通勤中や外出中に見かけるお散歩わんこを、愛でて生活してきました。
お散歩案件の時、本当に私はわんこたちとの散歩が幸せだったなぁとの思いが沸々と湧いてきて
涙してしまいました。
そんな私を見て 夫は
「君さえ覚悟できるなら、僕は犬を迎えてもいいと思っている。」
と言い出しました。
でも、次の子も長生きしてくれる子だったら
夫婦共に元気にお散歩に行ける自信がありません。
それにどの子も最後は徹夜続きの介護もし、体力的にも本当に大変でした。
そんな尻込みをするなら、犬を迎えるべきではないと頭ではわかっているのですが
心はどうしてもあの温もりが欲しくてしょうがないのです。
そこで どうか皆様の言葉で
厳しく正していただきたいのです。
そしてペットロスを乗り越えた先輩がいらしたら、
ぜひご意見をお聞きしたいのです。
本部長 秘書 スカロケ社員の皆様
どうかこんな情けない私に、厳しいご意見をよろしくお願いします。
みゆめり
女性/20歳/神奈川県/会社員
2025-10-19 17:57
あべれいじ
AI勉強しないとちょっと
怖いかもと感じました。
リスナー社員のみなさまは、
AI使っていますか?
おすすめAI教えて頂けますか。
よろしくお願い致します。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-10-19 17:54
6年
6年前の今日、結婚式を挙げました。
前日まで台風接近で天気の面でヒヤヒヤしていたものの
何とか持ち直してバルコニーに出れた、なんて思い出も。
この6年で祖父と義父が鬼籍に入り
時の流れの速さを実感せずにはいられない今日この頃。
6年経っても夫婦二人の生活は変わらず。
というか、夫にイラつく回数が激増してますが笑
6年前の今日に戻りたいと思いつつも
前を向かねばなと思ってます。
ささやかなお祝いとしてモロゾフのプリンを買ってきました。
これくらいがちょうどいい。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2025-10-19 16:21
スタンプラリー2回目
こんにちは。
スタンプラリー2回目やって
きました。
面白かったのは、普段、
素通りしている通りとか、
路地裏にこんなお店があった
とか新しい発見が有って、
とても面白かったです。
運動にもなったし、
とても楽しかったです。
みねらる
女性/61歳/東京都/自営・自由業
2025-10-19 15:57
旅日記
甲府へ旅してまいりました。
ライブでしたが、家族を誘っても
「のんびりしてきなよ」と言われ、一人旅。
せっかくなら旅ランでもしますか。
お天気は最高、小汗をかいています。
そんならまずはソフトクリームから。
自分で煮込むほうとうをいただき
(甲州味噌が美味しい)
甲府城跡へ。かなりの石段の険しさに驚きます。
道場では剣道をやっていました。
街中はチェーン店が少なく
地元のカフェや飲み屋さんが多い印象です。
コワーキングスペースの(オシャレです)
おにぎり屋さんのお兄さんと
水の美味しさについて語り合い
おにぎりと卵焼きを購入。
お出しのたっぷり含まれた卵、大当たりでした。
翌日は日の出と共に目覚め朝ランへ。
駅から北、勝運のご利益、武田神社へ向かいます。
どこを向いても山が見えて気持ちいい。
甲府の銭湯はお湯が温泉ということで
走ったあとの疲れをほぐします。
初めてです、と女将さんに話すと案内してくれ
二階の座敷でのんびりさせてもらいました(有料)
甲府最後の食事はごま汁せいろ。
ほら、やっぱり、水が美味しい土地は
お蕎麦が美味しい。
ポトン?ん?嘘でしょ⁉︎
鳥さんの落とし物がリュックに付いた!
運が見事に付いた私でした、チャンチャン。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2025-10-19 14:56
借り物競走 あの日あの時
皆さまお疲れ様です。
新しい職場で難しめの業務を任された時のこと。
毎朝早めに行って掃除をしていたのですが、毎朝会う人に新しく業務を任されたと言ったらテキストを貸してくれました。
専門書なので読みにくいところはありましたが、なんとか理解して、業務にも役立ちました。
テキストを貸してくれたことをすっかり忘れていたのですが、試験で使うから返してと言われ、ヴィタメールのマロングラッセを添えて返却しました。
もともと朝によく会い、話をしていたのですが、2日ほど姿が見えない日がありました。
次に会った時に話を聞いたら、熱を出したのでプールに行って寝ていて休んでいたと。私はそれを聞いて、はぁ?プールなんて行かないで病院行って薬もらって休みなよと言いました。
そこから、ちょこちょこご飯を食べに行くようになり、遊びに行くようになり、仲良くなり…
それが今の夫です…
今もプール通いを続けています…
甘いものは苦手だそうですが、ヴィタメールのマロングラッセは食べたと言っていました…
すみません!
20歳と表記されていますが40代です!
ちむたん
女性/20歳/東京都/専業主婦
2025-10-19 14:47
PC故障
6年使ってるPCが壊れました
ファンが一瞬止まったり画面が映らないです
部品を抜き差ししてたらトドメをさしてしまいました
父親に別のPCで点検してもらい、幸いSSDやハードディスクのデータは無事でした
しかし、画面は映らないので全て解体してつけ直していただいてます
出費は痛いので、使える部品はそのまま使いたいですね
何か部品をいじる時は事前にバックアップとります
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-10-19 14:15
徒競走案件 ピンヒール大ピンチで走った日
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
あれは17歳の夏でした。当時、年上の男性に片思い中だった私。家でダラダラ過ごしていた時に急に彼から連絡をもらい、「今から会える?会えるなら舞浜まで来ない?ドライブ行こうよ!」と嬉しいお誘いを受けました。
すぐに支度を始め、まだ一度も履いていないピンヒールのサンダルを履いて駅まで走った私。
駅に着くと、電車がまもなく発車するというアナウンスが聞こえてきました。駅のホームへ下るエスカレーターを少し急足で下っていると...急に右足が動かなくなり、危うく転げ落ちるところでした。何が何だか分からない私..,。
「え、ちょ、何!?」と思い、右足を見ると...なんとヒールがエスカレーターの隙間に入り込み、サンダルが抜けなくなってしまいました。
エスカレーターが終わるまでに抜かなくては!!
そう焦りながらサンダルを引っ張っていたのですが、サンダルはびくともせず...。
エスカレーターが終わり、遂に私は右足だけ裸足となり、引っかかったままのサンダルを見るだけしかできず...。
下りてくる人たちからジロジロ見られ、どうしたらよいのか分からないままいると、1人の紳士がエスカレーターを下りながら私に叫びました。
「お姉ちゃん!サンダル壊れてもいい!?」と言ってきたので、「え!?」と言った瞬間、紳士はサッカーボールを蹴るような体勢になり、思いっきりサンダルを蹴りました。
サンダルはスッポーンと抜けましたが、問題のヒールは熱で溶けてしまっていました。
左右の高さが違うサンダルを履いて、とにかく大急ぎで舞浜まで走りました。東京駅の京葉線乗り場はただでさえ遠いのに、そんな遠いホームまで左右ガタガタのヒールで走り、何度か転けそうになっても彼を待たせるとフラれてしまいそうな気がして、とにかく走りました。最後は、ほぼケンケンパ状態で、左足を中心に走っていた記憶です。無事に舞浜に着いたのは良かったのですが、約束よりも40分遅れてしまいました。彼の車に乗ると、「体調悪いの?なんか歩き方変だけど...」と言われ、事情を話すと大笑いしていました。なんでケンケンパしながら歩いてんの?と、思っていたみたいです。ケンケンパ状態で京葉線乗り場まで走ったあの日が、人生で1番ハードな徒競走でした。
ゴリサ
女性/40歳/東京都/会社員
2025-10-19 13:58
火の用心!
地元の町民祭りに参加してきました。
小中学生が集まった「消防少年団」が、これからのシーズンの火災予防啓発をしておりました。
一定以上の年代にはお馴染みの「火の用心!マッチ1本火事の元!!」
でもこのセリフ、そろそろ替え時ではない?と思ったりも。マッチの存在自体も薄くなってますしね。
「火の用心!モバイルバッテリー火事の元!!」
じゃない??そんな提唱を続けて行こうと思います。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2025-10-19 13:47
ニーハイ
先日、とある映画を観たら、
ヒロインの女の子が “ ニーハイ ” を履いていて可愛かった。
黒いキュロットに黒いニーハイ。
これ正義!
ミニスカじゃなくて、キュロット。
白のレースとかじゃなくて、黒。
大事なのは『萌』であってエ○スではないのです。
てか、ニーハイの嫌いな男子いない説(・∀・)
そういえば、YouTubeを見ていたら、日本大好きアリアナ・グランデがアメリカのトークショーで司会者から「何か覚えてる日本語ある?」というインタビューに
『ワタシノ絶対領域ハSEXYデース』ですって。
誰だよ。
変な日本語教えたのwwwwww
てか、アリアナさんよ。
だから大事なのはSEXYじゃなくて萌なんだって。
どうせならそこまで教えろよ、正しい日本文化としてww
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-10-19 12:49



