社員掲示板

  • 表示件数

命懸けの疾走!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

それは家族と山登りに行った時のことです。
急な岩肌の斜面をひたすら登っていたのですが、後ろからずっと「ブゥーン…ブゥーン…」という音が聞こえていました。兄が空調服を着ていたのでその音かな〜と思っていたのですが、しばらくして道が開けたので一休みしようとしたら…背中に何かがチクッ!驚いて振り払ったら、なんと大きなスズメバチが私に向かって飛んできました!
それを見て血の気が引いた私は、登ってきた時とは比べ物にならない速さで必死に斜面を駆け降りました。今思えば、決して足場が良いとは言えない岩肌をよくあんなスピードで、一度も転ぶことなく走れたなと思います。幸いハチには刺される直前で済み、無事に帰ることができました。

えのきのき

女性/23歳/埼玉県/会社員
2025-10-20 18:39

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
私が今までで一番走ったのは運動会です
運動会と言っても子供達が小学校の時です
夜中に席取りをするのが問題視されてきてた時
朝の7時までに校庭に入り場所取りしたら
レジャーシートなど場所取りグッズは処分の
お知らせがあり
7時前には校門前に保護者の列が
並ぶのも6時前は禁止などのルールがありました
入り口は正門、裏門の二つ
今か今かと待っ保護者多数
時間五分まえになり正門、裏門に先生登場
門が開かれましたがまだ時間じゃないから入れず
保護者にはここでピストンが鳴ったら
場所取り開始のルール説明
もちろん保護者の気迫やら興奮もすごく
高らかにピストルが正門、裏門同時にあがり
「バーン」と鳴り響きました
一斉にスタートした保護者軍団が
校庭になだれ込み場所取り開始
もちろん普段運動なんてやってない親達
転んだり、足がもつれたりの大騒ぎでした
私は無事に最前列キープしました
たぶん、どの親御さんも子供の勇姿見たさに
過去1走ってんじゃないかなー
私はもちろんそうでした

ゆっこち-

女性/51歳/東京都/看護師
2025-10-20 18:35

過去一のダッシュ

小学生の時のできごとです。当時はまだ野良犬が普通にいたのですが、一時期、野良犬たちが群れになって走り回っていて、子どもたちは遭遇したらどうしようと怯えていました。遠目に見たことがあったのですが、めちゃくちゃ悪そうな犬たちで、野良犬の暴走族としか表現できない集団でした。
学校帰りに友達と分かれて一人になった時に、気づいたらそのの暴走族に囲まれていました!!
子どもながらにこいつらはヤバい!!と感じ、特にリーダーはほんとにヤバそうで、絶対に目を逸らしてはいけないと思いました。しばらくリーダーと睨み合っていたら、突然飛びかかってきたので、とっさに持っていたお稽古バッグでブロックしたら、リーダーの牙がバッグに引っかかったので、その隙に公園の遊具の方に猛ダッシュしました。50メートルくらいは走ったと思います。手前に滑り台があったのですが、滑り台ではダメだ!犬も登れる!!と判断して、奥のジャングルジムまで走りました。もう噛みつかれるかもと思いましたが、人間の潜在能力を発揮できたのか、1番上まで逃げ切れました。しばらく暴走族はジャングルジムの周りをグルグル走っていましたが、あきらめて去っていきました。

この前ふと思い出して子どもたちに話したらめちゃくちゃウケてくれた過去一のダッシュです。

やまもも

女性/46歳/東京都/パート
2025-10-20 18:33

〜全力疾走したあの日〜

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!

私が全力疾走したのは、今年7月上旬。友人と京都に行く予定だった日のことです。

週末前の金曜日。仕事終わりに新幹線で向かう計画を立て、19時37分発の便を品川駅から予約済み。
ところがその日に限ってまさかのトラブル発生。定時の18時には終われず、終業は19時。
在宅勤務のため、終わった瞬間にスーツケースを掴み、19時10分に家を飛び出しました。

タクシーで最寄り駅へ直行し、どうにか19時35分に品川へ着く電車に乗車。
品川駅での乗り換え時間は2分しかありません。
品川駅に向かう中、効率的に乗り換えをするために必死に検索。ネットの口コミには「在来線ホームから新幹線改札までは最短でも3分」と書いてありました。
でも、予約した新幹線には友人も乗っているのでどうしても乗りたい。

電車のドアが開いた瞬間、私はスーツケースを抱えて階段を駆け上がり、そのまま駅構内を人を避けながら全力ダッシュ。
スマートチケットのおかげでスマホをかざすだけで改札に飛び込み、エスカレーターを駆け降りると目の前には乗るはずの新幹線が停まっている。そしてちょうど、ドアが閉まる音。飛び乗りました。

乗れた瞬間、今まで息をしていなかったのかというほど大きく息を吐き、すでに座っていた友人の顔を見て安心したのか、京都に着くまで汗が止まりませんでした。

走ってる間、脳内は運動会で聞くあの音楽が駆け巡っていました。
人にはぶつかっていなかったかと思いますが、周りから見ると本当に迷惑な人だったかと思います。
もうギリギリな行動はしないと誓った日でした。。
そして、日本の電車の時間の正確さに感動した日でした。

平成のハロウィン

女性/34歳/東京都/会社員
2025-10-20 18:31

本日案件

本部長さん、秘書さん。こんばんは。
僕が全力だったの電車時刻1分前で改札前です。走ったら間に合うかもと思ったら突然子供が飛び出しつ来てぶつかりそうにそして電車に間に合いませんでした。もしあの時子供が飛び出してなかったら間に合ってました。

マイメロユウキ

男性/37歳/栃木県/パート
2025-10-20 18:31

全力疾走と言うことで

本部長、秘書、お疲れ様です。
自分の全力疾走の思い出です。
上総一ノ宮での友人の結婚式に行った時のことです。
学生の頃友人は東京駅の総武線地下ホームを使って通学していました。
卒業から数年経ちその友人の結婚式に招待されました。
上総一ノ宮まで。時間に余裕を持って出発。電車の時間を気にしつつ総武線地下ホームで待っていても乗りたい電車の案内が無い。慌てて駅員さんに聞いたところ京葉線ホームからの出発とのこと。「ここからだと間に合わないよ」とまで言われ、東京駅の総武線地下ホームから京葉線ホームまで猛ダッシュ。なんとか1本後の電車に乗り、結婚式に間に合ったことがありました。
東京駅ダンジョンでの思い出です。

ぐりくるのじんじん

女性/60歳/東京都/パート
2025-10-20 18:28

犬飼いの教訓

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、こんばんは!
今日もお疲れ様です!

私の全力疾走…
それは今から約10年前…
中学生の私、大学生の兄、幼稚園の従姉で、里帰りをした時、高校生の従兄がバイト代で迎えた小型犬をお散歩させました。(飼い主不在)
ショッピングモール脇で大型犬に遭遇して「仲良くできるかも!」と近づけたら、ワン!…うちのワンコは大ビビり&ダッシュ、しかもリードがスルッ。
コースは駐車場→道路→住宅街、体感1km(?)
私は手ぶらで全力疾走、兄は従姉を小脇に抱えて全力疾走…結果、私がビリで兄が華麗に確保。(ホッ)
教訓:リードは命綱&サイズぴったりが正義。今では1.5kgヨークシャーテリアを妹に迎え、メガネハーネスで安全第一!我が家はすっかりサイズぴったりのメガネハーネス教です(笑)

なすびーむ

女性/25歳/神奈川県/会社員
2025-10-20 18:27

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
「スカロケエピソード運動会 〜全力疾走したあの日〜」

飲食店に勤務していた頃、よく全力疾走していました。

全力で走るのは、お帰りになったお客様のテーブルを片付けている時に「忘れ物」を見つけたときです。

2階の客席から1階へ駆け降り、そのまま外へ飛び出してお客様を追いかけました。
勢いあまって、お客様に驚かれることもしばしばありました。

特に携帯電話やお財布などの貴重品を見つけたときは、「絶対に届けなきゃ!」という思いで、駅の近くまで追いかけたこともあります。

無事にお渡しできた瞬間は、胸の中でガッツポーズをしながら、不思議な達成感に浸りながらお店へ戻ったものです。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/42歳/東京都/会社員
2025-10-20 18:26

全力疾走

本部長、秘書、社員のみなさまおつかれさまです。
私の全力疾走は3年ほど前のことです。出勤前に息子をベビーカーに乗せて駅前の保育園へ連れていったときのことです。いつもより余裕をもって家を出て、予定どおりも息子を預けるところまではよかったのですが、私自身の荷物がお弁当をいれたトートバッグしかなく、定期や財布の入ったカバンをなんと自宅の玄関に忘れて来たのです。そこからは冷や汗&パニックでしたが幸いいつもより早く家を出ていたこともあり、行ける!と思ってしまいました。家に戻って駅まで20分ほど、全力疾走してなんとか乗りたい電車にギリギリ乗れました。その日の私の歩数計は15000歩ほどだったことは忘れません!

カズキレーザー

女性/39歳/千葉県/会社員
2025-10-20 18:24

本日の案件

※先ほど投稿させていただいた投稿を間違えて娘のアカウントで投稿してしまったため再掲です。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

昨日リスナー感謝祭に娘と一緒に初めて参加させていただきました。終始笑いとても楽しむ事が出来ました。朗読劇素晴らしかったです。

今日の案件ですが妊娠8ヶ月の頃会社に行く主人を送り少し休もうと部屋に戻るとテーブルの上にお財布が…
大変!と一目散にバス停までダッシュしてました。ちょうどバスに乗り込む主人にお財布を渡しバスの乗客には見られ恥ずかしいやら。息を切らしながら渡すと良かったのにと一言、その瞬間赤ちゃん大丈夫かなと我に返り家までの道のりが長かったのと恥ずかしいのと言うまでもなく帰って来て怒られました。その時の娘は今年20歳になりました。
元気に育ってくれてありがとう。そしてあのとき、しがみついてくれていてありがとう笑

スカロケひもくじのクネくん

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2025-10-20 18:23