社員掲示板
ポカポカ案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様お疲れ様でございます
寒い時はなんたって犬!
犬の体温は39度前後なので抱きついてます。
あったかいよ〜
まさごろう
男性/65歳/埼玉県/会社役員
2025-11-26 11:05
私のぽかぽか案件 ~褒めて冬の省エネテクニック!〜
本部長、秘書、スタッフのみなさん、スポンサー様、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
朝晩は寒くなりましたね
私が実践している冬の省エネテクニックは、加湿です。
湿度が下がると、体から気化熱が奪われ温度を上げても寒く感じてしまいます。
日頃、見たり聞いたりする湿度は相対湿度。
温度が低くなると、空気に混じることのできる水分は少なくなります。
部屋の温度を高くすると、溶け込める水分が多くなるので湿度が下がり、気化熱で寒く感じてしまいます。
そこで冬の入り口は加湿器を1台、今頃からは加湿器2台を使って、湿度を50%より高く、温度は22℃ぐらいになるように調整しています。
暖かい空気は部屋の上に貯まるので、サーキュレーターも使っています。
空調関係の仕事をしているので、仕事のテクニックを使って、出来るだけ快適な部屋にできるようにしています。
おそらくエアコンの暖房だけを使うよりは、電気代を抑える事は出来ていると思いますが、比べようも無いのでどのくらい省エネ出来ているかはわかりません(^-^;
でも、加湿すると寒さを和らげる事ができると思うので、試してみてください!
たろたろ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2025-11-26 11:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!
つい先日、実家に帰った時に大量の生姜湯をもらいました。
母が職場の人からもらったらしいのですが、1杯飲んでみたけど味が合わなかったとの事で箱ごとたくさんもらって帰ってきました。
私も生姜湯を飲んだことはなく、どんな物かと早速飲んでみました。苦ーい味を想像していましたが、全然そんなことはなく、甘く少しとろみがあってとても飲みやすくてどハマり。
冷たいものを好んで食べたり飲んだりするので、温かいものを摂りなさいとお医者さんに言われていたので
体を温めるためにも生姜湯を飲む習慣をつけていこうと思っています。
みかんとゆず
女性/31歳/東京都/パート
2025-11-26 11:00
案件
さむ〜い冬はやはり内側から、体の芯から温めるに限ります!
なので、家族団欒でお鍋を囲む…は勿論なのですが、母と時々私特製のしょうがとにんにくの入った餃子を家族で食べまくることで、生姜に含まれるジンゲロールパワーと薬膳的には「胃や脾を温める食材」とされるにんにくパワーが合わさり、体の内側からぽっかぽかになります!気付けば手先足先も冷えがとれ、あたたかくなるので、食材の底力を感じます!
それに加え、大好きな家族で食卓を囲むことで心もぽかぽか!
あたたかくしてくれる食べ物は、笑顔と幸せな気持ちまで届けてくれるので、それを実感できるという意味では寒い冬も悪くないな、なんて思います。
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-11-26 10:27
冬の省エネテクニック
本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
私の省エネテクニックはビニールで出来ているカーテンを付けることです。
家の熱は窓から逃げていくことが一番多いそうですがこのカーテンを付けることで窓と部屋の間に空気の層が出来熱が逃げることが防げます。本格的にやるには窓を2重ガラスにするとかサッシを樹脂にするとか何でしょうけどそこまで費用も労力もかけられないのでビニールのカーテンにしていますが結構効き目があると思います。カーテンを付ける前まで冬場は結露がすごかったですが、結露もかなり少なくなりました。
冬場はもちろん夏にも効き目があります。
これを付けてからエアコンを付けている時間が短くなりました。
そんなに高いものではないですから試すのも簡単ですし汚れたら買い替えも気楽です。透明なものから柄が入ったものなどいろいろあります。お勧めです。
にゃ助
男性/68歳/東京都/アルバイト
2025-11-26 10:16
最高な晩餐
昨夜バイト先で買った
さんまの丸干を頂きました。
生さんまよりアッサリして
いましたが脂も乗り
美味しゅうございました。
2尾焼いて大根おろしたっぷり
ゆずぽんで頂きました。
あと、ホヤのお刺身も美味しく
最高の晩餐にすることが
出来ました。
デザートは、みかんビタミンC
取りました。
身体に良い物食べて免疫力上げて
行きましょう!
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-11-26 09:42
私のぽかぽか案件
寒い冬を暖かく過ごすためのアイテムがいくつかあります
お風呂上がりや、朝まだ誰も起きてなくて自分でファンヒーターのスイッチを入れて、居間が温まるまでの間に履くモコモコ靴下
日中用や寝る時用のネックウォーマー
洗濯物を干すのに手が冷たくならないよう、気休め程度にはめる指なし手袋
と、いろいろ用意しているのに、更年期による発汗で結局外してしまうここ数年
寒くて身に付けてるはずなのに、突如として「暑っ!」がやって来る
自宅にいる時ならいいけど、外出中だとね〜( ´Д`)=3
外したあったかグッズを置き忘れないよう、気を付けます…(-_-;)
サファイア
女性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2025-11-26 09:37
私のぽかぽか案件
おはようございます
ちょっと寒いなーっていう時に私が使っているのは、40cm×40cmのミニホットカーペットです。
本来なら足元なのかもしれませんが、お尻の下に敷いています。
部屋全体よりも私だけが温まれば良い時は省エネになるかなーと思ってます。
キルティングの巻きスカートも効果的です。
ずっと膝掛けをしている感覚で温かいです。
寒い時期に欠かせないアイテムです(^^)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-11-26 09:35


