社員掲示板

  • 表示件数

ぽかぽか案件

皆さまお疲れ様です。
私のぽかぽかテクニックは、座る時は猫を抱く、です。
私のテクニックというか、私が座ると大体足の上に猫が乗ってきて丸くなって寝始めるので、猫が私で暖をとっているのかもしれません。
お互い様ですね~。

この猫、もちろん寝る時も一緒。
私が布団に入った10分後位に部屋にやってきて、私の左の肩あたりの布団をチョンチョンとつついてきます。
まるで「入れて〜」と言っているかのような。
なぜかいつも左側で、右側に入れようとすると私の身体を乗り越えて左側に移動するんです。

そんな彼は元保護猫なんですが、私のラジオネームの由来の猫で、まさに地方から飛行機に乗ってやってきた子なんです。

今夜もぬくぬくと一緒に寝ます。

飛行機でやってきた猫

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-11-26 00:32

怨みの感情は上手くコントロール

怨みの感情は怨まれた人だけではなく
怨む人の心身まで蝕み
幸せから遠ざけてしまうのです。

幸せに生きるには怨みの感情に
とらわれてはいけません。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-11-26 00:09

老は避けられない。

人間は老いからは避けられないものなら
それを真正面から受け止めて
なだめるしかありません。

じたばたしたってみっともないだけです。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-11-26 00:06

レゲエ界のレジェンド旅立つ

ジャマイカン・シンガーの
ジミー・クリフさんが旅立たれました。

謹んでご冥福をお祈り致します、合掌。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-11-26 00:05

案件

僕の省エネテクニックは、
次の日着る服を布団の中に入れて寝ることです。
前日の夜から、明日着るインナーやズボンを布団の中に入れることにより、朝起きた際、服がポカポカになり、すぐにその服に着替え、この時期の朝の寒さをしのぐことができます。
さらに朝の準備もすぐに取りかかれるので一石二鳥です。

Mr.天才

男性/22歳/東京都/学生
2025-11-26 00:04

「私のぽかぽか案件 ~褒めて冬の省エネテクニック!〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です

私の冬の省エネテクニック!は「窓際マルチヒーター」の使用です
窓際マルチヒーターとは、窓枠の下に設置して暖かいエアーカーテンで冷気をブロックして、窓からの隙間風を防ぐのに役立つアイテム

アルミサッシはメッチャ断熱性能が低く、寒い地域では樹脂や木製のサッシを使うのがテッパンですが、賃貸住宅だったり古い家ではサッシごと交換するのが難しいから、窓ガラスに断熱シートを貼るくらいしか対策が出来ません

でもこのヒーターを併用すると、結露を防いでカビ対策も行えたり肌寒いシーズンには何かと便利で、他の暖房器具と併用する事で部屋の温度を保ちやすいから、更に暖房効率を上げられます

私の家の場合、寝る前に寝室をエアコンで温めておいて、寝る時にエアコンOFF窓際マルチヒーターONにしています
すると朝方に外が冷え込んでも室温はあまり下がらず、布団から出る時も寒さが気にならないからスッと起きる事が出来ていますし、窓の結露も無いからカビの発生も無いので鼻や喉にアレルギー症状が出る事も無くなりました

更に嬉しいのが、防寒だけでなく電気代が安くなるのも魅力、
ヒーターの消費電力は長さに寄るんですが60Wから180W程度、エアコンの消費電力よりも低いから、寒い時期は電気代が20%程度も節約出来ています

押忍スメだがねぇ

押忍の三毛猫

男性/64歳/愛知県/無職
2025-11-25 23:44

ぽかぽか案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私の省エネぽかぽかグッズとして使っているのは湯たんぽです
50〜60℃のお湯を使うので長時間暖かさが続き、
湯たんぽを抱えているだけでかなり暖かいのでちょっと寒いぐらいなら暖房付けずに湯たんぽだけでなんとかなります
ちなみに今月はまだ暖房をつけていないので来月の電気代かなり抑えられていると思います

人見知りの営業マン

男性/47歳/愛知県/会社員
2025-11-25 23:37

ぽかぽか案件

室内で厚着をすると動きにくいと感じる方もいると思います。
私はネックウォーマー、レッグウォーマー、指先だけ出る手袋をして過ごしています。
首もと、手首、足首を温めると本当に違いますよ。
これなら全く動きやすさにストレスも感じず快適です。

ジョン茅ヶ崎

女性/52歳/東京都/パート
2025-11-25 23:20

ぽかぽか案件

本部長、秘書さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私のぽかぽか案件ですが、最近、いも煮を作るのにハマっています。
いもはさといもを使い、下準備に塩揉みをして、ぬめりをとります。
いも煮といえば、薄い牛肉が定番ですが、我が家では代わりにすじ肉を使用します。
ごぼうや大根を細かくきざみ、煮込むといろんなうまみがたっぷりでて、とっても美味しいです。
また作りまーす!

ちむたん

女性/20歳/東京都/専業主婦
2025-11-25 23:05

アルファベットチョコレートのイベントがあります!

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
最近すっかりご無沙汰になってしまいましたが、帰宅の時間に合うときにはお二人の会話をニヤニヤしながら楽しんでおります(^o^)

みなさま、アルファベットチョコレートはご存知ですか?
ずーっと昔からお馴染みの、あの一口サイズのチョコレートです。

実は今週末11/29から12/7まで、渋谷のキャストガーデンにて80周年を記念した、ポップアップイベントが開催されるんです!

meitoは愛知県にある会社なので、どうしても関西方面でのイベントばかりなのですが、今回は関東圏でこのようなイベントが開催されるということで、社員の私もお手伝いへ。初めてのイベントに今からワクワク楽しみにしております!

会場では、アルファベットチョコを使ったメッセージレターや、キッチンカー、限定のチョコレートの販売もあるんです。

もしお近くに来られた際にはぜひ!立ち寄ってみてください。

ポケちょこ

女性/47歳/東京都/会社員
2025-11-25 22:22