社員掲示板
案件〜日本人=働きすぎ!週休3日制に!!!
私が日本に望むことは週休3日制です!
去年の12月に東京都知事の小池さんが2025年度から都庁で週休3日制を導入すると発表しました。
この発表を聞いて率直に「いいなーーー!!!」と心の底から思いました。
そもそも週5日働いて、2日で体を休められる訳ありません!
一部都道府県では既に導入している自治体もあり、海外で導入している国もあると聞きます!
日本人=働きすぎという外国人からのイメージも変えていきましょー!
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-07-17 18:07
ふつおた エルレMVのご報告
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本部長の生参拝のお力もあり、当選したELLEGARDENの MVのエキストラ参加。
昨日無事参加してきました!
多くのことは語れないのでまた MVが公開されたら勝手に報告はさせていただきますが、
かなりカッコいい曲です。
エルレのことがますます好きになりました。
それとモノづくりの現場って本当に大変で、エネルギッシュなのだと感じました。
どのタイミングで公開になるのかもわからないですが、本当に完成が待ち遠しいです!
友人含めて少しでも映っていたら嬉しいなと思ってます!
下町のルイス
男性/33歳/東京都/会社員
2025-07-17 18:01
今の日本に望むこと
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です
政治のことは良くわかりませんが、自分なりに精一杯生きている人が幸せになれる国にしてほしいです
シマエナガ洋裁店
女性/50歳/東京都/パート
2025-07-17 18:01
本日の案件
みなさま、今日もおつかれ様です!
少数派かも、とは思うのですが、これからの日本がもっと「気軽に会話できる国」になったらいいなあと思ったりしてます。
たとえば、毎日会うコンビニの店員さんと会計中にちょっと雑談する、とか、町中でステキな服装をしている人がいたら「え、それステキですね」とすれ違いざまに一言かけたり…。
わたしはわりと見知らぬ人と雑談しがちなのですが、まわりにはあまりいない印象です。
海外かぶれみたいに思われちゃうかもしれないのですが、なんか、他人にサクッと話してもOKな雰囲気になったら、もっと心の呼吸がラクになるのになあと感じています。
なんとなく社会全体が殺伐としていて暗めの雰囲気だからこそ、日々の暮らしくらいはフランクに乗りこなしたいな〜と夢見ちゃいます…。
ジンジンライム
女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-07-17 17:57
日本に望むこと
今の日本に望むこと
それは「結婚」や「子育て」を諦めなくていい、日本にして欲しいです。
数年前まで奨学金を返還しながら働いていました。
奨学金の返還は長くて支出も大きく、想像以上に重くのしかかります。
結婚や子育てしたくても、そんな金銭的余裕ありませんでした。
これから借りる学生には返還不要の給付型奨学金を広げてほしいのと、返還中の社会人には減免などの措置をとってほしいです。
晩婚化や恋愛離れなんて言葉を聞きますが、中には、結婚や子育てしたい人もいます。
したくても金銭面で難しいんです。
結婚や子育てを諦めなくていいような国づくりをしてほしいと思います。
ユージ十津川
男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-07-17 17:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私が今の日本に望むことは、日本の伝統産業が途絶えてしまわないようになってほしいと思います。
日本には焼き物や織物、漆器等、様々な伝統工芸品があります。それらは数百年にも及ぶ歴史があり、技術が継承されてきたものです。少子高齢化や大学進学率の向上も相まって、こうした伝統産業の後継者不足が問題となっていることに、非常に不安を感じています。
私は京都の出身なので、伝統工芸品が身近な存在だったのでよりこのように感じてしまうのかもしれませんが、伝統工芸品の産業に携わる方々への補助や支援も充実させてほしいなと願います。
もちろん、IT企業を中心としたスタートアップ企業への支援も大切です。ですが、それがどうも重視されて優先されており、伝統産業が後回しになっているように感じることもあります。
どうか、後継者不足で歴史や伝統が途絶えてしまうことがありませんように。
人生フィルダースチョイス
男性/36歳/東京都/会社員
2025-07-17 17:55
日本に望むこと案件
皆さんお疲れ様です。
この季節ならではかもしれませんが、四季らしい四季がある日本に戻ることを望んでいます。
私は生まれも育ちも千葉県てすが、子供の頃はもっと四季を感じられたと思っています。
穏やかで心地よい春と秋は最近は一瞬で終わり、長い夏に四季が支配されて、外でも遊べたあの頃の夏が懐かしいです。
今年は大丈夫でしたが、入学式シーズンに桜が残っていない年も珍しくないですし、古き良き日本の四季が戻ってきて欲しいと望んでいます
バキバキのコシ
男性/36歳/千葉県/会社員
2025-07-17 17:54
本日の案件について
皆様お疲れ様です。
今の日本に望むことは、投票率が上がること。です。
生活に関わる色々なものが値上がりし、テレビ等でも節約術や節約レシピをたくさん見かけます。私も安い八百屋さんに行ったり、ポイントを貯めたりと日々物価高と戦っているのですが…。
やはりその根本に関わってくるのは政治であり、選挙なのではないか、と個人的に感じています。
選挙に行き、たくさんの人が意思表示することで、日々の節約以上に効果があることもあるのではないか、と思います。
先日期日前投票に行った際、お子様連れで投票に来ているご家族を見かけました。投票はできないけど、どんなことをしているのか、どんな雰囲気なのかをお子さんも体感できること、とても素敵だし大切なことだなぁと感じました。
みたとーち
女性/34歳/東京都/会社員
2025-07-17 17:54
今の日本に望むこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
やはり選挙に行くことだと思います
30年失われた日本と言われますが、この今の苦しい世の中を政権与党のせいだと言う意見ありますが、私は選挙に行かない多数の人がこの今の日本を作ってしまっていると考えています
選挙に行かないイコールこのままでいいと言う意思表示ではないかと思うのです
よく死に票と言って投票した人物が選挙に受からなかった時に使われる言葉ありますが、死に票なんてありません
選挙に受からなかった人に投票した票もそれが一票でも受かった人に肉薄してれば受かった人もうかうかしていられません!良い仕事をされるのではないかと、そう言う、意味で無駄な票ないと思います
皆さん選挙行きましょう!
ナカチョ44
男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-07-17 17:53
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今の日本に望む事ですが、何よりも私達の大切な税金が正しく使われるという事です。
正直、毎月のお給料から引かれる税金を見て「こんなに?」とため息が出ます。
日々私達の暮らしを支え、守ってくれている公務員の方々のお給料や、この国で毎日懸命に働いて生きている人達の暮らしを豊かにする為に使われて欲しいと思います。
間違っても、私服を肥やそうと企むずっこい大人の為には使われてはならないです。
そして何より、これから大人になる子ども達のために希望を持てる国にするために私達大人は選挙に行かなければならないと思います。
茶たろう
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-07-17 17:50