社員掲示板

  • 表示件数

名前にまつわる案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の名前はあて字っぽく、今まで名前を正しく読まれたことはありません。
学校とかで先生に、これはなんて読むんだ?と聞かれ〇〇です、と言うやりとりがすごくイヤでした。
しかも自分はさえない平凡な子だったので名前とつりあっていないようで更にイヤでした。
そして還暦を過ぎた今、いい歳してキラキラネームみたいでやっぱりイヤです。
名前って一生物ですよね。
自分の体験を踏まえ子供には誰が見ても読める名前をつけました。

うまか

女性/62歳/神奈川県/パート
2025-09-01 17:32

案件

名前にまつわることですが
前に漫画に私と下の名前が
同じ登場人物が出てきました!
出てきたときはめっちゃうれしかったです!
皆さんは漫画に同じ名前が出てきたことありますか?

たまねこ

女性/12歳/神奈川県/学生
2025-09-01 17:31

案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私が小学生の頃、鹿児島に住んでいた1〜2才年上の従兄弟がいたのですが異性ということもあり名前を呼び合うのが恥ずかしくて、お互いに「太陽」、「木星」と呼び合っていました。
なんで太陽と木星だったんだろうなぁ。未だによくわからない七不思議(あと6ケはなに)です。

ションボリクリスエス

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-01 17:30

名前について

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私の名前は略すと「キムタク」になるのですが、覚えてもらいやすい反面「木村拓哉さん」の名前のイメージが強くて本名が「タクヤ」じゃないのに「タクヤ」で覚えられてしまいます。あと、学生の頃は偽物のキムタクということで「偽(ニセ)タク」と言われることが多かったです。

タクマのキムラー

男性/40歳/岡山県/自営・自由業
2025-09-01 17:30

あだ名案件

皆様お疲れ様です。

私は昔からいじりやすいキャラなのか、色んな人にこれまであだ名をつけてもらいました。その中でも1番印象に残っているのが、「ゆいそん」です。

「ゆいそん」というのは、私の本名の下の名前、ゆい、と、アメリカンバイソン(バッファロー)という動物の名前が合体したあだ名です。
なぜアメリカンバイソンが出てきたのかと言う話なのですが…中学一年生の校外学習で、上野動物園へ行ったのですが、この日の天気は生憎小雨でした。

当然動物も全然おらず、たまたま見つけたのが、アメリカンバイソンでした。すると、思春期のクラスメイトの男子がバイソン!バイソン!と言い出し、その場の雰囲気が盛り上がり、妙なテンションになったのか、私の名前を使って今度はゆいそん!ゆいそん!と言い出しました。私はそれがめーっちゃくちゃ嫌で嫌で、当時は学校に行くのも嫌になりました。

今となっては、そのあだ名のインパクトが相当強かったのか、同級生の中で、私という存在が忘れられる事なく、むしろそのあだ名のお陰で覚えててくれている子が多くて嬉しいです。

ただ、もうちょい可愛い動物の名前でつけて欲しかったよ~~(笑)!!

しゅがーちゃん

女性/28歳/千葉県/アルバイト
2025-09-01 17:29

案件

名前にまつわることですが
私の本名の苗字は読み方自体はあまり珍しくはないですが
漢字が珍しいです!
初対面の人は読めないこともあります( ̄ー ̄)
あ、あと
親友と漢字は違いますが苗字が
一緒なので気に入ってます♪

たまねこ

女性/12歳/神奈川県/学生
2025-09-01 17:28

案件

夫の苗字は珍しくて、私的に何となくしっくりこなかったので 結婚して夫の苗字になりたての頃は外で呼ばれても私の事じゃないみたいでした。
でも結婚して31年、いつの間にか慣れて今は違和感なく返事できています。
私のフルネームで同姓同名はたぶんいないと思うけど、居たら会ってみたいですね

yuka~ンヌ

女性/61歳/東京都/パート
2025-09-01 17:28

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
私の名前は
稲穂のようにしっかりした志を持った子になってほしいとの理由で稲穂の「穂」と志で志穂です。
しかし、この名前になる前、父が同じ理由で「志穂子」と提案したのですが「志穂子より志穂がいい!」と母が発案し、志穂子から子だけ取り志穂になりました。
社会人になってから周りの人が出産して子供の名前を決める際、画数を大事にする人も多いと知り、なんとなくのセンスで「志穂子」から「子」という3角も抜くなんて勇気があるなと思って思い出す度クスクスしてしまいます笑

それいけ、しほ!

女性/29歳/千葉県/公務員
2025-09-01 17:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

名前にまつわる案件ですが、
私の本名の名前は「脩平しゅうへい)」といいます。
読み方はは普通なのですが、脩の字が少し特殊。
説明する時も修学の修のちょんちょんちょんが月なんです。
または芸能人の井崎脩五郎さんの脩と伝えてます。
今では少なくなりましたが、小学生や中学生の頃の友人との年賀状のやり取りでも、名前の正答率は数少ないです笑
けど自分としてはこの漢字は気に入って、付けてくれた親に感謝です。

下町のルイス

男性/33歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:26

「祝」社長のお話

皆様お疲れ様です。
先程、祝さんのお話がありましたが、法事の時の不祝儀袋には平仮名で「いわい」と書くと、聞いたことがあります。

飛行機でやってきた猫

女性/53歳/神奈川県/パート
2025-09-01 17:26

腕が痛い痛い痛い痛い

名前にまつわることですが
ラジオネームはいい案ないかな~
って考えていたらある日突然ひらめきました(笑)
結構気に入ってます♪
ラジオネームの由来は本名に関係するので内緒ですが

たまねこ

女性/12歳/神奈川県/学生
2025-09-01 17:26

名前がバウな由来

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です。
名前にまつわる案件という事で投稿しました。
本名が位田(いだ)なのですが、入社した頃に冬季オリンピックで荒川静香さんのイナバウアーが流行った頃、上司からイダバウアーと呼ばれて、それがバウアー、最終系はバウと呼ばれるようになりました。その頃の上司が部長になりましたが、いまだに私をバウと呼ぶので、そろそろ犬呼ばわりとしているのではないかと周りが勘違いして、勝手にパワハラ案件にならないかドキドキしています。笑

バウ0716

女性/43歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:26

名前にまつわる案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!

土曜のスカロケフェス、伺いました。
オープニングから泣いて、笑って、踊って。
あんな素晴らしいイベントを作って頂いた皆さん、そして参加されていた皆さんに大感謝です。


さて、本日の案件ですが、私の77歳の父の話を送らせてください。

父は「かずのり」と言います。
ただ字が独特で、「多少」の「多」に、「21世紀」の「紀」と書いて「多紀(かずのり)」と読みます。

聞いたことのない読み方ですので、子どもの頃から「かずのり」とは読んでもらえず、「たき」さんと読まれ、女性、それもお婆ちゃんだと思われることが多かったそうです。


社会人になってからも、あまりにお婆ちゃんと言われて嫌だったらしく、改名を検討しました。

「絶対に誰もお婆ちゃんと思わない名前にするんだ!」と
「多紀」に「男」を付け、「多紀男(たきお)」という名前を考え、まずは名刺を作り替えたそうです。


しかし、数ヶ月その名前を名乗ってみて、どうもしっくり来なかったらしく。
「結局のところ、親にもらった名前が一番か」と元に戻すことにし、まずは名刺を作り直さねば、と会社の総務部に依頼に行きました。

その総務部で、名刺の名前変更を担当したのが女性社員でした。
後にその女性は…
父と結婚し、私の母となりました。


父が言うには、
「昔はこの名前は嫌でしょうが無かったけれど、この名前が無ければお母さんと知り合うことも無かったし、お前が生まれることも無かった。
何だかんだでこの名前で良かったんだろうな」と。


ちなみに、そんな父が名付けてくれた私の名前は「ますみ」。
親子2代でめっちゃ女性と間違えられます!

マスミズム

男性/45歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:25

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は学生の頃バスケ部だったのですが、ある日男子に突然「これからは「木暮」って呼ぶわ」と宣言されました。
当時バスケといえばスラムダンクで、木暮といえば副キャプテンのメガネくんだった私は「私が部活で副キャプテンだから木暮なのかな」と、まぁあだ名としては悪くないと思っていました。

しかし、現実はそう甘くなく。
こぐれはこぐれでもバスケの木暮じゃなく、悪魔の方の小暮、つまり「デーモン小暮」のこぐれでした。

結局、強くて怖いから悪魔の方の小暮だと説明されたのですが、その時の返しとして「お前を藁人形にしてやろうか」と返せなかったのは唯一の心残りです。

やまみさ

女性/40歳/千葉県/会社員
2025-09-01 17:24

案件

私のラジオネームは「和室の畳」。
今や私にとって第二の名前であり、単語として「和室」「畳」と聞こえてくるだけでアンテナが「!(ピコーン)」と反応するようになりました。
そんななか、先日朝起きてニュースを観ようとテレビをつけると、いつも見ているクイズコーナーが映り、3択問題の選択肢に「和室ダメだから戻ろ」という言葉が。
というのもこのコーナーは一つだけ問題をもじった選択肢があり、今回は「源義経」関連の問題だったので、「みなもとのよしつね→皆、元の洋室ね」という意味でこの選択肢が生まれたそう。朝起きてすぐ「和室ダメだから戻ろ」なんて言われて布団に戻りたくなるのを抑え、出社しました。笑

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:23

案件〜ニックネーム

ダイビングをしていた頃のニックネームは、
『ケロちゃん』でした

はじめは、『ケ』に点々が付いていたんです
とにかく船酔いの激しい私は、毎回お魚に餌をあげちゃうんです。

だから『ケ』に点々が付いていたのですが
それでは可哀想だからと
『ケロちゃん』になりました。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-09-01 17:22

本日の案件

高校の時の同級生から、いきなり「ちゃっこ」というあだ名をつけられて20年間過ごしてます。今更聞けないですが、何かのキャラクターとか意味とかあるんですかね。ご存知の方、ご教授お願い致します。

ミスターチルリンコ

男性/43歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 17:22

お名前案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、今までの人生で同じ名前の人を見つけたのが1人しかいません!
聞いたところ九州の方に少しいる名前のようで、10年ぐらい前に大阪で働いている時、郵便局で働いてる方が同じ名前の方でした!
初めて出会ったのでビックリして声をかけたくなりましたが、相手が女性だということもありぐっとこらえて平静を装い帰社しました。
今回の案件で改めて思い返すと、それ以降同じ名前の人に出会ったことはないですが、レアな名前だなって思って気に入っております!!

働く単細胞

男性/34歳/埼玉県/調理師
2025-09-01 17:22

カカロット案件

皆さま、お疲れ様です!
私は高校生時代、仲良くしていたグループのメンバーから「ジェット」と呼ばれていました!
確か、私の発言がジェット機のようにぶっ飛んでいたからだったと思います…
全然可愛くないあだ名ですが、仲良くしていたグループの中には気になる男子もいて、ジェットと呼ばれるたびキュンキュンしていました!

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:20

あだ名案件

本部長、秘書お疲れ様です。
私の41歳のおじさんなのですが、本名は「萌」と書いて「とも」と呼びます。
まわりからは「もえちゃん」と呼ばれます。
名前だけ見て女の子だと思ったら、ひげもじゃの男性が出てくるのでいつも驚かれます。
以前、男友達が私とLINEをしていてその彼女に、浮気を疑われたということもありました。
子供の頃は、なんとなく好きになれなかった名前ですが、今は新しい取引先の方にも1発で覚えてもらえるのでとても気に入っています。

ひげもじゃ

男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:19

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私ではないですが、亡き母が昔々に従兄弟から「やきそば」と呼ばれてた事がありました。
理由は母が茶系に染めていてかつパーマをかけてたので、ペヤングソースやきそばを彷彿とさせたのかなと思います。
当時の私は確かにやきそばだと妙に納得した記憶があります。

かおらん

女性/44歳/東京都/無職(就労継続支援B型。特殊な就労形態の為、働いてる事にはなってません。)
2025-09-01 17:18

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は名前に生まれ季節の漢字が入っています。ちなみに夏生まれです。
小学生の頃クラスで「○○な人」というアンケートを取ってランキングにする催しがありました。
「夏が似合う人」に当然のようにランクインする私。しかし私自身はインドア派でどちらかというと陰キャ、全然夏が似合うタイプではない!名前のイメージだけで選ばれたよなぁ…というのが20年以上経った今でもモヤモヤしています。。
まぁ夏自体は好きなのでいいんですけどね!

名前の印象が先行しちゃうエピソード、持ってる人わりといるんじゃないかなぁ〜と思い投稿させていただきました。

やばや

女性/36歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:17

名前にまつわる案件

皆様お疲れ様です。
名前ですが、私の旧姓は日本で10位前後に入る苗字で名前もよくある名前なので、同じ小学校に同姓同名がいました。
1学年2クラスしかない少人数の学校でしたが、他にも父と妹と従姉妹の同姓同名もいました。

小学6年のある下校時、職員室の前を通りかかると用務員のおっちゃんに呼び止められました。
「あれ?さっきおじいちゃんから『今から迎えに行く』って電話があったからここで待ってなよ!」
ですが、祖父は父方も母方も既に亡くなっていました。
それを伝えると、「え???」と混乱するおっちゃん。私も「どこからお迎えが来るの…?」と一瞬焦りましたが、そういえば同姓同名の子がいるのを思い出し、「おっちゃん!それ○年生の○○ちゃんじゃない?」と言って2人で大笑い。

みんなに慕われてた用務員のおっちゃんとの、懐かしい思い出です。

宵っ張りの朝寝坊

女性/49歳/茨城県/会社員
2025-09-01 17:15

本日の案件~あだ名の由来

本部長・秘書・リスナー社員のみなさまこんにちはー
お祭り楽しかったです!

ラジネは いのうえ ですけど、本名はカトウです
僕の年代のカトウといえば、加藤剛さん、ではなくて、加藤茶さんです!
加トちゃんペ!という一発ギャグを茶さんがされてたので、
子どもの頃のあだ名は「かっぺ」でした!

50目前のいまでも、あの頃の友人との年賀状のやりとりでは、
かっぺと呼ばれております、うふふ

ラジネの由来は、その案件の日に~

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-09-01 17:14

今日も



速攻帰りです。
風邪治り掛けです。
今夜も早く寝ます。




はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-09-01 17:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の名前案件で思い出すのは、高校の頃の部活のコートネームです。
私はバスケ部に入っていたのですが、私の部活では入部した新入生のコートネームを先輩達が考えて決めるという風習がありました。
コードネームとはその名の通りコートの中で呼び合うあだ名のようなものです。
出身中学や髪型などから決められるので、自分の名前とは全く関係ない由来なことが多く、周りからは「なんでそのあだ名なの?」と聞かれることが多々ありました。笑
その時の部活仲間とはかれこれ20年の付き合いになりますが、コートネームは健在です!

納豆大好きゆかたん

女性/36歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:14

あだな

学生時代のころ、女子で名字が「羽賀」というこがいました。
気付いたらあだ名は「ケンジ」。
卒業してもう18年ほど経ちますがいまだにケンジと呼んでいます…

ゆちみダイフク

女性/39歳/神奈川県/教員
2025-09-01 17:13

本日の案件!

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れさまです。

本部長と秘書には本名見てもらえればわかりますが、私はあのアニメの長寿番組の登場人物の呼び名で呼ばれます。100%そのあだ名です。
下の名前で呼ばれたことなんてほぼほぼ無いです。下の名前で呼ばれるのは親や親戚ぐらいです。
インパクトある苗字はそっちであだ名ついちゃうこと多いかもですね~。
学生の時はもっと可愛いあだ名が欲しい時期もありましたが、すぐあだ名で呼ばれて声かけてもらえたのは良かったかも。

タノリン

女性/53歳/東京都/会社員
2025-09-01 17:09

スカロケフェスありがとうございました!(人''▽`)

お疲れ様です!先日のフェス参加させていただきました!
会場前にDJをしていたデッカチャンと写真を撮らせていただいたり、グッズを購入したりと開演前から楽しませていただきました!
開演してからのアニメーションをみて、コロナ禍からもう5年の歳月が流れているんだなと思いにふけり、終始熱気を帯びていたフェスを見て、「やっぱりライブっていいな!」と感じました!

終演後には近くで仕事のチームメンバーが飲んでいたので、合流し東京ドーム近くで軽くつまんでいたのですが、そこでフェスでもらったお菓子がほとんど開けてしまったので尽きてしまいました!(⌒∇⌒)
でも場面は違えど、誰かと時間を共有するのは楽しいと思った1日でした!

ありがとうございました!(人''▽`)

トネガワラビー

男性/27歳/千葉県/フリーランス
2025-09-01 17:07

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
いわゆるハンドルネームやラジオネームを、何度か変えている人もいると思います。私もご多分に漏れず、ラジオネームを4、5回変えています(東京FM聴き始めてからは変えてないはず)。直近でラジオネームを変えたきっかけは当時の彼女と別れたこと、その彼女が私のTwitterを遡ってはそこに書き込んでいたアレコレに文句を言い出したので、アカウントを消しました。そして同じ名前を使っていたラジオネームも変更。当時、同じソシャゲをやっていたオンライン上の友だちにこの名前をつけてもらいました。
が、一つ問題が。前のラジオネームの片鱗を残したいと思ってつけた名前ですが、そのままだと元カノが探して特定してくるのではないか?そう思った私は、漢字の「くち」を使って「アフ口ふきげん」にしました。発音して仕舞えば「あふろふきげん」で、読まれたときにはちゃんと私の名前の大事なところを呼んでもらっているので有り難いことです。
そして夏休みに久々に会ったラジオ仲間が、まさにこの「ロ」と「口」を使い分けていることに気付いていて、私は驚愕しました。そこまで見てるの〜?予想外でしたが、すごく嬉しくて目の前の人を尊敬した出来事でした。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2025-09-01 17:06

お名前案件

皆様、お疲れ様です。

私、小学生から、行く先々で、あだ名ができていました。

なんなら、家族や親戚からもあだ名で呼ばれているし、友達が変わる度にあだ名が変わったので、気づけば、呼び名が20個程…。

大学生で出来た友達に、幼稚園以来の久々に名前で呼ばれたのですが、最初の頃は、呼ばれても、全く反応が出来ないほど、あだ名に慣れ親しんでいました。

本名は、誕生日に基づいた名前なのですが、私の世代にしては、少し古く感じる名前で、元々あまり好きではなかったのですが、最近、やっと名前で呼ばれることにも抵抗がなくなってきました。

でも、社会人になってからも、職場でも、2回あだ名がついたし、昔の友達と会うと、当時の呼び名で呼ばれるので、やっぱり、今でも、あだ名の方が、しっくりきます。

ラジオネームのルンバもあだ名です。

結婚式の日、旦那は、次々と呼び名が変わる私に、驚いていました。私には、普通でも、知らない人が聞くとびっくりするんだなぁと、その時に気づきました。

ルンバ

女性/45歳/愛知県/兼業主婦
2025-09-01 17:04

お名前の案件 9月1日

マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さん、お疲れ様です。
名前エピソードですが、いとこの娘の名前が「千晴」なんですが、結婚した男性の名前も漢字は違いますが「千春」という名前の人と結婚したので、2人とも同姓同名になってしまいました。
2人ともなんて呼びあってるのかとても気になります笑

ル・シエル

男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-01 17:03

名前案件!

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。

私の苗字はとても珍しい名前で、同じ読みの方は見かけたことがあれど、同じ漢字の方は親戚以外会ったことがありません。

苗字自体は新潟の苗字なのですが、字面からほぼ9割くらいの確率で「沖縄県出身ですか?」と聞かれます。
「苗字は新潟で、沖縄は行ったことがないんですよ〜」と言うと少し残念な反応をされてしまうのが解せないと思いながら36年過ごしています…。

沖縄の人にも間違えられるのか気になるので、そろそろ沖縄行ってみようかなぁ…。

あいざわゆき

女性/36歳/埼玉県/会社員
2025-09-01 17:02

痩せてたので

やしろ本部長 浜崎秘書 社員の皆様お疲れ様です

今日の案件ですが
私は子供の頃から痩せており
ガリガリだったので
あだ名は
「ガリ」や
お菓子の「カルボーン」や
ネアンデルタール人でした

今じゃメタボの境界である
腹囲85センチのギリギリアウト!
痩せていた頃の面影はありませ〜ん

☆がり

男性/42歳/千葉県/会社員
2025-09-01 17:01

案件

わたくし、ラジオネーム「和室の畳」と申します。
元々は“畳みかける畳”でしたが、名乗り始めて2ヶ月くらいで、なんかしっくり来ない!となり、なんやかんやあって“和室の畳”に改名しました。そんな大した裏話もないラジオネームです。笑
ちなみに、“畳みかける畳”にした理由は、私自身の本名に使われている漢字の雰囲気的に「和の要素」を組み込みたい!というのと、覚えてもらえるような捻りを入れよう…と考えていたのに、洒落たひねりが全く浮かばず、こんな雑な名前になりました。笑
ただ、コピペにミスって一度だけ“畳みかける畳みかける畳”として読まれたことは思い出です。どんだけ畳みかけんねん!

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 17:01

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
スカフェスでみんなで盛り上がれてとても楽しかったです♪またリアルで集える機会があると嬉しいです。

本日の案件ですが、学生時代に先生にあだ名つけていませんでしたか?誰がつけたのか、あだ名はどれも大変秀逸でした。

パタ(スリッパがパタパタとするから)、るるんぶ(るんるんるるんぶ、、で始まる詩を授業で扱ったため)、ジンコ(仁子とかいてまさこと読むのに)、かけじい(かけいさんというおじいさん先生)、イイカネ(あんたっち、いいかね〜?が口癖)

あだ名のない先生もいましたが、あだ名のある先生のほうが特徴があって面白くて、あまり好きではなかったとしても、呼び方で親近感がわくような気がしました。

社会人になると名前できっちり呼ぶことが多いので最近はあまりないですが、こっそり裏の名前を個人的につけたりするのも楽しいです。(ヨシノブとか)

くりくりごはん

女性/--歳/静岡県/会社員
2025-09-01 17:00

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーの皆様、お疲れ様です。
私の名前は苗字も名前もありふれたもので、苗字被り、名前被りもよくあります。
小学生の時から、ずっっっと一緒なのですが、男子からは下の名前でよばれ、女子からは語感が良いのか、はたまた、距離を置かれているのか、フルネームで呼ばれていました。
それは、中学に行っても変わらず、高校、大学とずっとフルネームです。正直、気になっている女子にもその感じだったので、なんだかなぁって思いながら過ごしていました。
現在は社会人になり、流石にフルネーム呼びは無くなりましたが、相変わらず社内の男たちからは下の名前呼びです。

じんじんしりしり

男性/34歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:59

名前案件

みなさま、本日もおつかれ様です!

名前といえば、わたしの本名は珍しく、今まで誰ひとりとして読める人に出会ったことはありません。
性別もぱっと見では分からなく、難易度たかめの唯一無二の名前、わたしは気に入っています。

そんなわたしですが、もう一つ名前があります。
それは、フィットネスインストラクターとしての、インストラクターネーム。
それは、誰でも呼びやすく、発音しやすいもので、老若男女とわず親しみやすいものです。

わたしは、本名と同じくらいインストラクターネームも気に入っていて、最近では、インストラクターネームで呼ばれる機会のほうが多くなってきました。

うまく使い分けて日々たのしんでます!
どちらの名前もわたしの欠かせないアイデンティティです。

ジンジンライム

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-09-01 16:58

私のあだ名

本部長、秘書、リスナー社員、スタッフのみなさん、お疲れ様です!

私のあだ名は『ゆたろう』なのですが、これは中学生の時にテレビのCMでやっていた、お風呂で遊ぶオモチャのCMに由来しています。
『泳げスイスイ、泳げスイスイ、ゆ太郎、ゆか〜いだぁ〜、オ・フ・ロ・の、アイドル

港南のゆたろう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 16:57

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様お疲れ様です。今日の案件ですが、名前で忘れないのは、
声優の専門学校時代に自分が何かと色々イジられてツッコミキャラになってたため、朝行くと、アンジャッシュの児島さんに例えられ、おはよう児島と言われ、児島じゃねぇーよと毎日やりとりしていたのが思い出です。未だに何故児島さんだったのか謎です。特にあだ名や名前文字ったわけではないのですが、謎のままです。

ストーム

男性/29歳/東京都/アルバイト
2025-09-01 16:56

建国記念200年の年に産まれた

皆様こんばんは。

私の名前は、私の年齢では珍しい名前です。
アメリカの独立記念日の7月4日が出産予定日で、ちょうど独立200年の記念の年に産まれたので、海外でも通用するようにと両親が海外の名前をつけてくれました。
ですが、幼い頃から近所のおばちゃんたちはなぜかみんな揃いも揃って名前を覚えてくれず、メアリーちゃんとか、ナンシーちゃん、アリスちゃんなどといつも海外っぽいけど全然違う名前で呼ばれていました。
中学生になり、苦手な英語の時に外国人の講師の方には毎回当てられるし、それは本当に嫌でしたが、不思議と珍しい名前でも名前を嫌だと思ったことはありません。
せっかく海外へ、という願いを込めてつけてもらったのに私は海外旅行にも行ったことがなく英語も話せないのは申し訳ない気持ちです。

本部長も同じ年の生まれですよ!
アメリカの建国200年の記念の年に生まれたこと、本部長は知っていますか?

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2025-09-01 16:55

本日の案件

皆様、お疲れ様です。本部長、秘書、大宴会お疲れ様でした。ありがとうございました!

私のラジオネームは、本名が由来となっています。
下の名前を訛ると「すげち」になります。
ドラゴンボールに例えるなら、界王拳(かいおうけん)10倍、いや、10べー になると「すげち」になります。

本気で訛った場合、例えるなら、スーパーサイヤ人になった場合は、すげち とひらがなでは表せません。
無理に表すなら、「すnんげつぅ~」となります。

(ちなみに界王拳とは、体に負担がかかるが、一時的に力が倍増する技。10べーは、体がボロボロになってもいいから、渾身の打撃を与えるべく、強敵フリーザに出した、死に物狂いで出した技)

お晩(ばん)で、すげち

男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 16:55

案件

女の子同士で「ヒロくん(私)」「カズくん」って呼び合ってました。
お互い1文字も名前にかすってないのに、
「今日から私たちはヒロくんとカズくんね!」って。
なんでそうなったのか全く思い出せませんが、
今もその子に会ったらカズくんって呼んじゃうだろうなぁ。カズくん元気かなぁ?

羊の赤ちゃん

女性/37歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:46

スカロケフェスお疲れさまでした!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフさん、スポンサーの皆様お疲れ様です!
スカロケフェス、夫婦で参加しました!めちゃくちゃ楽しかった~♪
本部長と写真撮っていただきました。「誕生日です」と声をかけた者です!40歳の誕生日、最高の思い出ができました。
写真を撮ってくれた夫は、その後なぜか膝から出血してました…ぶつけた?興奮していて、何が起こったのか良く覚えていないと言っていました笑
とにかく楽しかった!!
どうもありがとうございましたー!

りりりんこ

女性/40歳/千葉県/医療関係
2025-09-01 16:45

出社しました

9月になりましたね
本部長、秘書、皆様、今月もよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-09-01 16:43

名前にまつわる案件

本部長 秘書 スタッフさん 社員の皆さん お疲れさまです。
私は子供の頃から「あだ名」や「ニックネーム」がありません……中学校で一緒になった同級生にはかなりエグいあだ名をつけられてたヤツもいました。例えば「カッパ」や「フランケン」や「シャブ中」や「ベトコン」など……年配のオジサンとかは子供のことを「屋号」で呼んでる人もいました! 私は変なニックネームはいらないのでラジオネームだけでオッケーてす!

館山の管制塔

男性/53歳/千葉県/会社員
2025-09-01 16:41

名前案件

皆様お疲れ様です。

名前というと、大人になってから知り驚いたのはレッサーパンダはパンダの仲間ではないという事です。

レッサーパンダという名前なのでてっきりパンダの一種かと思っていたのですが、
ジャイアントパンダがクマの仲間なのに対してレッサーパンダはイタチに近い動物なのだそうです。

なんと紛らわしい名前をつけたんだ…
私の他にもレッサーパンダはパンダの仲間だと勘違いしていた人は多いはず。

ちなみにジャイアントパンダよりもレッサーパンダの方が先に発見されていたとの事で、
分かりやすく名前を変える事があればレッサーパンダをパンダにしてジャイアントパンダの方の名前を変えた方がいいのかもしれません。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2025-09-01 16:40

名前にまつわる話

皆様お疲れ様です!

私の本名は、苗字と名前を一文字ずつ組み合わせると「小結」になります。両親は「力士みたいってイジられるかも」と心配してたようですが、幸いそんなことは一度もありません。

高校に入り「大関」さんという苗字の子に出会いました。こっちのほうが絶対力士っぽい!って思いました(笑)しかも、びっくりなことに私とその子、同じ誕生日だったんです!

これは運命だ〜!と盛り上がって以来、毎年「力士コンビ」なんて言いながらお互いの誕生日をお祝いしてます。

こむぎの子

女性/25歳/長野県/会社員
2025-09-01 16:40

始まりはカカロット案件。

私の小学生からのあだ名は、ワクワクさんかワクさんでした。
結婚して名前は変わりましたが、苗字が、わく◯さんだったからなんですが。
ずっと、工作が上手な人にならないと!とか、いかりや長介さんみたいなことをしないと!と、そのあたりの振りが多いのに、期待に添えず悩むこともありました(笑)
大学入学時に気持ちを新たに違うあだ名が欲しいなー!と騒いでみたところ、ワクワクさん→ゴロリ→ノッポさん→ゴン太と連想ゲームになり、私のあだ名に、ゴン太が追加されました。
工作から抜け出せてないじゃないかーぃ!!

ぴのこ。

女性/38歳/東京都/会社員
2025-09-01 16:38

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私が小学生の時に起きたちょっとした珍事件を聞いてください。

私の学校では校内の掃除を全学年シャッフルしグループ分けして行ってました。
そんなある日、先生から「佐藤さーん (仮名)!!」と呼ばれました。
すると、私を含めその場にいた3人が同時に振り返ったのです。
先生からは「みんな佐藤さんだもんね、ごめん笑」と謝られ、それ以来「何年生の佐藤さん」と呼ばれるようになりました笑

ちなみに今の会社も同じ苗字が私含め4人いるので、
会話の流れや自分の立場から推測し、反応するようにしてます笑

僕はえくぼを好きになる

女性/27歳/神奈川県/会社員
2025-09-01 16:37