社員掲示板
働く事は
働く事は自分を元気にさせる。出来る仕事をできる仕事を心配なく続けていたら次第に身体も良くなっていく。生涯現役
たかちゃん
男性/57歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:20
働くとは
糧を得ること、だと思ってます。
その糧は、そのまま食べ物のことだったり、生きる原動力だったり、目標だったりと様々で、でも結局は自分の糧になるもの、という認識です。
例え仕事楽しくないなー辛いなーと思っても、結局は糧になってるといいな、という希望込みですけど。
イカの墨汁
女性/40歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:19
働くとは
本部長、秘書、お疲れ様です!!
私にとって働くとは「金を稼ぐ」この1択のみです。このようなことを言うと真剣に働いている方から怒られるかもしれませんが、それが私の「働く」というものです。
年末ジャンボ一等当たれば次の日から仕事行かないと心に決める25歳です。
やなぎぃぃぃ
男性/37歳/千葉県/会社員
2013-11-11 17:19
【本日の特別講師】カラテカ 入江慎也
「アーイエーイオーイエーイオレイリエーフロームLA!」で、おなじみのカラテカ 入江慎也さんが来社!先日、著書「使える!人脈力: 「友だち5000人芸人」が実践する50の習慣」を出されたばかり!入江さんに、本日のテーマ「働くとは○○である」も聞いちゃいましょう!
番組スタッフ
女性/18歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:19
働くとは自分を作ること!
仕事って対価としてもらえる金額に意識が行きがちですが、もともとは、どんな仕事も誰かを幸せにするためにあると思っています。
一つ一つ仕事をするたびに、自分は「誰の為に何ができる人物なのか」が決まっていくのだと感じています。
毎日、そうやって積み重ねることで、自分が出来上がっていくと思って、大事に働くよう心がけています。
かねことも
女性/41歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:18
働くとは…
本部長・浜崎秘書お疲れ様です。
極論になってしまいますが
わたしはこう思ってます。
働くとは「死ぬまでの暇つぶし」である。
人間いつかはソノ時がくるわけで
ソノ時までに暇だから働くんだと思ってます。もしかしたらソノ時の後の方が忙しいかもしれませんし、亡くなってからのことは誰にもわかりません。
とある知人に進路相談されたときに
同じような質問にそう答えて
その知人は就活の面接で死ぬまで暇だから働くと答えたら見事採用されてましたw
暇を仕事という生き甲斐でつぶすという解釈もありかもしれません…。
だから「暇」「暇つぶし」は軽んじられること、ではなく大事な事だと思います。
p.s.わたしも福島人です
ldzbr.
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2013-11-11 17:18
働くとは…夢追います。
もうハタチだから会社とかどうしようって考えなきゃかもしれないけど、まだ幼い頃の夢が諦め切れません。 プロ野球という世界はとんでもなく狭い門。 2年後のドラフト会議に名前が呼ばれるように悔いなくやりたい。関東の4球団のプロテストは受けたいと思ってます。 ラストチャンス。
G党球児 22
男性/32歳/埼玉県/学生
2013-11-11 17:18
究極の…
本部長、浜崎様、今週もよろしくお願いします。
上司の言葉で、心に響いたものなんですが、働くとは「究極の暇つぶし」である、と言われたことがあります。
確かに何もしないと暇だし、生活できません。
ストレス抱えたり、怒られたり、悩んだりして、暇を潰してお金を貰えるなんて、そんな簡単なことはない、と上司は言います。
なるほどなーと思いました。
とんすけ
男性/43歳/千葉県/会社員
2013-11-11 17:18
働くとは…
本部長、秘書さまお疲れ様です。
働くとは修行することだと思います。
行くのが嫌な時も休めないし、休むとさらにだらけてしまうので、修行のように頑張る事だと思うので、働くは修行することであると思います。
ともっこ
男性/46歳/東京都/会社員
2013-11-11 17:17