社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます♪

皆様、おはようございます♪
今日もリラックスして良い1日をお過ごしくださいませ(~▽~@)♪♪♪

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2015-12-03 07:16

人体の不思議

年年歳歳天然の断熱材は増加すれど、歳歳年年寒がりになっていく。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2015-12-03 07:13

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
今朝は昨日の雨の残りか、朝日は見られそうにありませんね。
って、クロノス♪のようなはじまり。
今日は『カレンダーの日』。
1872年、政府は「来る12月 3日を新暦(太陽暦)の明治6年1月1日とする」と発表。この改暦により、太陰太陽暦から日本で現在使用している太陽暦が採用されるようになった。そうです。欧米化。
これによるトラブル?も
例えば、七夕。
1ヶ月ほどは早まった結果
本来は梅雨明け➡現在の梅雨真っ只中になってしまいました。
個人的には、昔から使っていた太陰太陽暦のほうが季節感をより感じられて好きです。
さぁ、今日も元気に、いってらっしゃい♪
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2015-12-03 07:00

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です♪( ´▽`)毎日バチバチですよ((((;゚Д゚)))))))本気で仕事したらぶつかる事位ありますよ笑

仕事休みだと暇人

男性/41歳/埼玉県/外構
2015-12-03 06:55

歯向かい案件

前の職場の副部長が、上の顔色ばかりうかがって、現場の職員の勤務意欲や勤務環境を悪くする一方だったので直談判しました。
「気分悪いわ!」と威圧され、状況も改善されませんでしたが、黙って受け入れた訳ではないということだけはアピールすることができました。
翌年には今の配置に飛ばされてしまいました。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2015-12-03 06:45

昨日の放送で、今は缶切りが不要だと知った。

けど、もっとさかのぼると、缶切りが無かった時代があって、その時代の人たちは缶切りが無くても缶が開けられる。今の人たちは同じ境遇では缶が開けられない。
実はこの差は大きい。
10歳くらい年下に仕事を任せようとすると、「◯◯が無いのでムリです。」と断られる。
まるで無理難題を押し付けられたかのような言いぐさだ。
『◯◯が無いなか、どうやるか?』
そう考え続けられる人間で居続けたいと思った。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-12-03 06:27

おはようございます(*´∀`*)

木曜日!
今日はあいにくの雨ですね。
お昼頃には止むとの予報でしたが、降り始めが遅かったからどうなんでしょう?

でも、今日雨だったおかげで先日買ったおNEWの傘を使うことが出来ました。
自分としては「画期的!デザインもカッコいい!」と思って買いましたが、周りからはイマイチの評価。
完全に好みの分かれる傘のようです(笑)

では、今日も一日、元気に笑顔で頑張りましょう!!

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-12-03 06:12

寒いから⁉

 おはようございます。今朝も寒いですね。今日は子供の参考書の販売が朝、7時40分からあるので、いつもより早く起きて弁当を作ってます。部屋もまだ暖まらず、体も起きず、動きがすこぶる鈍くて、全然進みません。頑張れ、自分❗

ユミごん

女性/58歳/茨城県/パート
2015-12-03 06:04

歯向かった案件

皆様お疲れ様です。
昔々、今から35年前のことです。自分が設置担当していたプラントで動作がおかしい現象がまれに発生したので、考えられる原因として、ある部品の動作不良を疑い、その部品を開発製造している事業所への調査依頼を上司に進言しました。

上司から「お前より頭の良い人達が設計して、世の中に数千万個は出荷されて使用されている部品だぞ、悪いはずが無いだろう!!」と言われ、調査依頼は却下されました。

私の悪い頭の何かがキレて、自分で検証方法を考え、検証装置を作り、24個の部品を入手して実験を行い、翌々日に全てに動作不良が起きた結果と動作不良の発生条件、考えられる不具合設計箇所をまとめて報告書を付けて、再度調査依頼を上奏しました。

しぶしぶ上司から調査依頼が回ると設計不良により特定の条件で不具合が発生することがわかり、設計変更と製品回収が実施されました。

上司から、報告を受けて、内心はやった!!と思って聞いていましたが、上司からはやっちゃったな!の言葉…負けを認めたら?と思っていましたが、その指摘を半年後に理解しました。

回収には莫大な費用がかかります。事業所の責任ですので、その事業所の社員数千人は、その年の昇給もボーナスも減らされることになりました。その後、そこの事業所の社員が自分の事業所に来るとFUJI2ってどいつだ!と尋ねて来る人達がでて来たので。若僧の私は都度逃げ回ることにりました。自分の二回り以上の歳の人達の小言は怖かったです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2015-12-03 05:48

おはようございます

新聞を取りに外に出たら、雨が降ってない。アメッシュを見たらこれから降るんですね。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2015-12-03 05:25