社員掲示板
自分のやりたいこと
みなさまお疲れ様です!
就活をしていて自分の入りたい会社、やりたいことができるところに就職できる人はかなり少ないと思います。
わたしもそうでしたが、自分が何をしたいかなんてわからないんですよね。
説明会行くと、ここもいいしあそこもいい!
と毎回感化されていました。笑
結果、わたしは新卒ではそんなに大して入りたいと思っていなかったし、興味もないところに就職しました。
(個人的事情もあったのですが。)
でもそこに入った時は、日々の中で自分がやりたいことを常に考えていました。
新卒で入った会社には申し訳ないですが、生活費を稼ぐためだけに働いていました。
それでわたしの場合は運良くやりたかったことができる転職先が見つかり、新卒入社2年目で転職しました。
ぼんやりとなんか嫌でなんとなく辞めたいから
という理由でポンポン会社を変えるのはあまり賛成しませんが、前向きな理由、ちゃんとした目的がある転職はアリだと思ってます。
だから(フリーターとか自由な生活をしたい人以外は)とりあえずどこか就職してみたらどうでしょうか。
やってみないと自分の向き不向きもわからないし、やってみたいことがないなら探せばいいんです。
就活生がんばれー!!!!
こいめ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:57
就活もそうですが…
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。
只今就活中なのですが、多くの方がおそらく民間志望かと思います(偏見だとしたらごめんなさい)。
私は公務員志望です。
民間の方では既に内定の方も多いようですが、公務員は多くの場合1次(筆記)試験が6月以降で、この段階で民間より(仕方ないと思いますが)遅れをとります。
更に…時期的に就活と付き物なのが卒論・修論なのです。当然同時に進めなければなりません。
就活が長引くかもしれない焦りと、論文を片付けなければならない焦りを同時に抱えてしまいます。
皆様激励の言葉があれば宜しくお願いします。
府中の守護神
男性/35歳/東京都/学生
2016-06-23 17:57
リクエスト
横山輝一のビックヒットシングル「SOMEDAY」をリクエストします。
夢について考えた時にこの曲がいつも俺を励ましてくれるんです。
せんべい汁大好き
男性/28歳/青森県/学生
2016-06-23 17:57
就活:インターンシップについて
インターンシップについて
今年40歳のおっさんですが・・
約20年前、インターンを大学3~4年生の計2年間、大学にもほぼ行かず、実地研修をしていました。1社目は国内企業、2社目は外資系
私の場合、一切就職活動をせずに、結果的に、インターン2社目の外資系に入社しました。
就活は、いろんな形があります。
形に縛られず、トライしてみてください。
私の場合、インターンが楽しく、就活をしていませんでした。
結果、就活が終わっていた
そこで、働いているインターンへの入社提案をしたり、結果、入社。
更には、中途採用のセミナーに挑み、結果的に、新卒ながら上場企業から内定をもらいました。
インターンでは、自身の実務経験スキルをよりレベルアップさせることのできる環境を選びましょう。現在は、たくさんあります。 20年前は、大学ではインターンをすること自体、、変人扱いされましたが、「人と違う経験」をするは、とても大切です。
現在は、11年前に独立して、会社経営をしています。
大学生のみなさん がんばってください! 正解はないのです☆
トライ&エラー あるのみ!
bob3
男性/48歳/東京都/自営・自由業
2016-06-23 17:57
私は……
就職活動中に心が折れてしまい、バイトをしながら社会人経験を積んできました。
転職も7回位経験していますが、どの会社に居ても何かしら自分の糧にしようといますし、学生時代の自分に比べたら少しは成長できたのかな? と思っています。
やりたい事をやらないで後悔するより、やって後悔しようっていう想いを大切にしてがむしゃらに動く事も大切なんじゃないかな? って思います。
人生一度きりですし……
あじこねこ
女性/43歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:56
よっしゃ!
今日も仕事おわり!!はぁ~頑張った!!ごほうびに帰り道で食べるガリガリ君の美味しいこと!!明日も頑張るぞー!!\(^ω^)/
たんたんたん
女性/33歳/神奈川県/会社員
2016-06-23 17:56
放送聞いててぐっときたのでもう一回書き込んでみます
転職活動をしていた時、ハナレグミさんの「光と影」を死ぬほど聴いてました。
「だれでもない どこにもないぜ 僕だけの光と影 闇の向こうの光を見に行こう 光と影」
誰かと比べることはないです。
夢とか、したいこととか、そういうのばかりが正しいわけでもないです。
自分だけの、価値観、光と影です。
無事社会人になったとしても、誰だって迷ったり悩んだりが毎日あります。
その中で闇の向こうの光をみんな目指してます。たぶん。
自分で見極めることがとても大事です。
キド
女性/39歳/埼玉県/会社員
2016-06-23 17:55
今日の掲示板 いつもより…
ステキな言葉がいっぱい♪(*^^*) 元気でますね!!\(^-^)/
さかなさかな
女性/54歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2016-06-23 17:54
参考になれば、、、
みなさまお疲れ様です。
私の会社の人事の方が言っていたことは、①自己紹介などは、どれだけ自分を客観的にまとめて端的に話せるか、そして少しだけ興味をそそる内容を入れる。
②各種質問には、理路整然と答えられるか、わからないことをわからないとすっぱり言えるか。
③質問はありますか、の最後の質問は必ずする。HPを隅々までみてできたら強豪他社もチェックくておいて書いてあることに関してもう少し知りたいことなどを質問。
との事でした。確かに、要点をまとめて話をする事ができて、わからないことはわからないと言えて、きちんと疑問を解消する。社会人の基本を見ているんですよね。基本が出来ているのは重要なんですよね。参考になるかわかりませんが就職活動頑張って下さい!
ひろゆか
女性/36歳/東京都/会社員
2016-06-23 17:54