社員掲示板
本日の案件
初投稿です。
私はアリです。
とは言っても、一度受注した以上はしっかり最後までやり切ります。しかし、泥舟な状態の案件が1度で改善されることはあまりないと思われますし、今後の様々な条件もきつくなるでしょう。次回も同じ条件でお願いします。と言われても支払いや急な条件変更を押し付けられるのは御免です。周りにもそんな仕事をしていると知られたくありません。
私は自営業なので自分の身は誰も保証してくれません。その場ではやり切りますが、次はありません。といった具合です。
おはよあなご
男性/31歳/東京都/自営・自由業
2016-08-24 17:38
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件、何かと泥舟に乗ってしまう私としては、早めにスパッと抜けておくほうが良いような気がします。
いち早くリスクに気付いて被害が小さいうちに正しく方向転換をするのは仕事の上では大切な能力だと思います。
そして最後まで残った数人になってしまうと抜けるに抜けられませんし、そうなってから抜けられるのが一番迷惑です。抜けるなら早めに抜けてほしい。
そう言う私はいつも沈むまで泥舟なことに気付けないので泥とともに沈みまくっております・・・
ゆでたまごんちゃん
女性/35歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:36
【9/10(土)Skyrocket Company × Tokyo Yakult Swallows 大応援スペシャル2016】
2016年9月10日(土) 神宮球場でリスナー社員の皆さんと共に、
東京ヤクルトスワローズを応援する
「スカイロケットカンパニーデー supported by タフマン」が開催されます!
今年で3回目となる年に一度の夏のスカロケの大イベント!
野球好きの人はもちろん、そうでない方も自然あふれる神宮球場の風にあたりながら
一緒に野球観戦を楽しみませんか?
行われる試合は 東京ヤクルトスワローズ VS 阪神タイガース
現在、トップベージにある特設サイトから特別チケットを販売中!
チケット購入者にはオリジナルコラボマフラータオルをプレゼント!
さらに、この日は様々なイベントも盛り沢山です!
職場の同僚!友達!家族!恋人!どなたを誘って頂いても楽しめること間違いなし!
リスナー社員一丸となってヤクルトを勝利に導きましょう!
※ 現在、追加募集となっておりますので、チケットは抽選とさせて頂きます。
スカロケ番組スタッフ
男性/11歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:36
失敗しそうな会社
今、会社が危機です!!!
そりゃ、抜け出したい!抜け出したいですけど、
危機だからこそ、お客さんに迷惑がかからないようにするため、
やること沢山あって、目の前の仕事に忙殺され、抜けるにも抜けられません。
責任感があるかないか、それだけじゃないでしょうか。
自分の人生を優先するのもありですけどね。
というか、優先したいですけど!涙
ものいうキノコ
女性/43歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:36
アリかなぁ
ん〜難しいですねー。
ナシは、本当に理想ですよね。
仕事だし、ミスしても辛くても最後までやる!ごもっともです。
でも、全員が全員それができるわけじゃないかな。限界だと思ったら、退く勇気も必要。それも個人の決断です。
ただ1つ、色々な理由がある中でも一生懸命そこまで取り組むことが大切と思います。それなら、一緒にやってきた仲間もわかりますから。
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2016-08-24 17:36
今日の案件
途中抜けしたくなる気持ちも分かるし実際抜けたくて仕方ない時もあるけど...
気が付いたら取り残されて抜けるに抜けられず...笑
なので、僕としては途中抜けはありっちゃありかなと。笑
kekekeのke
男性/33歳/神奈川県/解体業
2016-08-24 17:34
本日の案件
案件とは多少ズレますが…
前職の時の話です。その会社は私含め5人の個人会社でしたが、経営不振になり月々のお給料もまともに払えない状況が続きました。
最初はすぐに辞めようと思いましたが、恩もありましたし「ただでさえ厳しいこの状況で辞めたら更に回らなくなる」と思い、留まり自分なりに頑張りました。
でも、いよいよ生活も厳しくなり、悩みましたが、思い切って辞表を出しました。
社長もせめてもと言う気持ちで、今の会社を紹介してくれました。
結果、前職の会社は今でも潰れずに続いています。
自分が抜けても抜けなくても、回って行くものは回ると言う事をその時知りました。
でも、あの時厳しい状況でも自分なりの考えと責任で留まった事は後悔していませんし、それをやったからかは分かりませんが、今でも前職との関係は良好です。
それぞれ環境も違えば考えも違うと思います。
でも『自分の利益にならない・プラスにならない』と言う合理的な接し方は、甘いかもしれませんが、私はしたくありません。
平日も二日酔い
女性/38歳/埼玉県/♡うかれぽんち♡
2016-08-24 17:34
案件
ナシです
だいたいこういうこと考える人って
自分には成功するビジョンが見えないってだけでしょ?
上手くいく!って思えるチームの時は自分がいなくても上手くいく構成です。自分がいるから上手くいくチームというわけではないですよね?
これやばいかな?って思えるチームの時はだいたい自分は上から目線で過大評価して、ほかのメンバーを過小評価してたりするのでは?
少なくとも途中で抜けたらその段階でチームとしては失敗確定なので自分のせいで失敗したチームになるんじゃないか?
チームメンバーを選出する側はいけると思ってくんでますよ!
と考えています^ ^
とんず
男性/52歳/東京都/会社員
2016-08-24 17:34
失敗しそうなチーム、途中で抜けるのはアリ?ナシ?案件。
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
今日の案件、自分がそのチームでの完全なる下っ端ならナシな気もするんですが、もし少しでも違うならアリだと思います。
失敗を回避できないのであれば、撤退も大きな一手。
そのためには誰かが汚れ役のように、抜ける判断の言い出しっぺにならないと。
改めて適任者の選別をし、再構成チームでの成功を目指すのもアリなのかなと思います。
男はロマン
男性/38歳/東京都/モデル・MCナレーター
2016-08-24 17:34