社員掲示板
~優しいウソ案件~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪
本日の案件、『ウソ』は根本的にダメですけど、『時と場合による優しいウソ』はありかと思いますねぇ♪
自分が小学生の頃に文鳥を飼っていました♪
真っ白な文鳥だったので、『シロ』と名前を付け、可愛がっていました♪
ある日学校から帰って来たら『シロ』がいませんでした…( ̄▽ ̄;)
オフクロがカゴを開けっ放しにしたという事でした…( ̄▽ ̄;)
自分はオフクロにはたくさん文句を言いました。
オフクロはその度に何度も『ごめんネ…』と謝ってくれましたが、あれは『シロ』が学校に行ってる最中に死んでしまい、自分を悲しませない為のオフクロの『優しい嘘だったんだ』と気付いたのは随分経ってからだった…( ̄▽ ̄;)
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2016-12-14 12:02
基本が大切。
子供の教育として、「嘘はいけない事」とシッカリ教えないと、見境なく嘘をつく癖がつきやすいそうです。
「嘘についての基本」
改めて考えると、難しくないですか?
「優しい嘘」が良いか悪いかの前に、普段の行いが誠実な人物かどうか。
それが大切だと思いました。
にこooooo
女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-12-14 11:48
優しい嘘
本部長、秘書、お疲れ様です。
今回の議題、「優しい嘘」アリかナシかですが、アリだと思います。
自分が大学受験の真っ只中1月に腹痛を訴え祖父が倒れました。
母親は「大丈夫よー、盲腸だって、あの年でw 受験終わる頃には戻ってくるから、御見舞もいらないわよー」と。
自分はその嘘のお陰で受験も成功し、現在があるのだと思っています。
でも、全日程が終了し、意気揚々と家に帰った時に家の前に黒い車がいた事は衝撃でしたし、母親を何度も何度も責め立てました。
でも、「あなたは受験放ったらかしにして病院にずっといるでしょ?誰も望んでないの、そんなことは!」と2人で泣きながら話をしていました。
自分は「それでも言って欲しかった」と思いますし、言われたら受験は失敗していたと思います。
これは母親が自分についた最大級に優しい嘘だと思っています。
優しい嘘、アリだと思いますが、覚悟して下さい。
ついた側もつかれた側も一生この事は忘れません。
もちろん良くも悪くも、ですが。
グリン
男性/49歳/東京都/会社員
2016-12-14 11:41
味噌カツ(⌒‐⌒)
名古屋~中島新田に到着しました。
何回も名古屋には来ていますが、初めていただきます。
リスナー社員の皆さん、お先で~す(⌒0⌒)/
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2016-12-14 11:40
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
優しいウソ案件ですが、学生時代までは嘘は優しくても嘘であり、ついてはいけないと思っていました。
ただその考えでは相手を傷つけてしまう時もあるし、自分自身も嘘をつけない正直さで、傷つくこともあり、非常に不器用な人間関係を築いていました。
社会人になり、それでは通用しない場面にも直面したり、上司・同僚がつく器用な嘘で昇進して行く姿を見ると優しいウソも必要であると考えが変わりました。
基本、嘘はナシだが必要であるって感じです。
むーみん0831
男性/43歳/大阪府/理学療法士
2016-12-14 11:19
ウソは有り無し案件!
皆様、お疲れ様でございます(^^)
案件についてですが、優しいウソ、相手を思いやってつくウソは、アリです。
人に迷惑を掛けないウソは、優しかろうと、無かろうと、私はアリです。
driver
driver
男性/60歳/東京都/会社員
2016-12-14 11:17
やさしい嘘案件
皆様お疲れ様です。
やさしい嘘は自分的にはアリですね。
人を傷つけよう、陥れよう、騙そうとする嘘以外は多少なら良いかなと思います。
人を気遣ってついた嘘に含まれた優しさは嘘だと思いたくないですし、もし自分が誰かにやさしい嘘をつかれて、後で嘘だと分かった時でも、なぜその嘘をついたのか相手の心情を察っすることのできる、そうゆう人になりたいものです。
玉子まごまご
女性/46歳/東京都/会社員
2016-12-14 11:13
【本日の特別講師】椿鬼奴
本日は特別講師として、椿鬼奴さんが来社致します!本日の案件「やさしいウソってアリ?ナシ?」についても伺っていきます!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-12-14 10:38