社員掲示板

  • 表示件数

スキルUP

スキルアップをする為の近道。それは失敗することだと思います。初めてのことはダメもとでやってみて、失敗して学習して!!
出来ないからやらないのは、1番ダメで いつになってもスキルアップはしない。

笹だんご

男性/45歳/新潟県/会社員
2017-02-15 13:30

本日の案件。

最近、伸びに伸びてるのは〜
スポーツされている方からのご指名です♪

特に何か特別なことをしているわけではないのですが
ナゼか?プロのレーサーの方や社会人スポーツ選手の方
趣味の域を越えて励まれてる方(マラソンやスキーなど)
からのご予約が増えています\(^o^)/


あと、私のいるリラクゼーション業界では
【技術と接客】両方のバランスがとても大切に感じていて
技術職だからとお互いをライバル視して
競い合ったりお客様の取り合いをするよりも
それぞれがこの先もこのお仕事を楽しく
意味を持って続けていくために
それぞれの【個性を活かす】ことを重視していて
お互いの良いところを伝えて高め合うように心がけ始めてから伸びに伸びて〜
私の店舗の入社3ヶ月以上のスタッフの指名数は全店舗で上位を占めてます(*^^*)♪

★のわ★

女性/50歳/東京都/サロンの名前はフランス語で『クルミの樹』❤
2017-02-15 13:24

スキル案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

楽しく仕事するスキル、伸びてます‼
辛いときも、辛い時ほど、笑って仕事しています。
「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しいんだ」
人生も仕事も何でもそうなんだと思います。
鏡に自分が映ったら、笑うようにしています。
自分が笑ったら、楽しい気分になります。

大変な時でも涼しい顔で仕事をしてたいと思います。
顔や言葉と心が裏腹な時もあるので、どうか褒めてください。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-02-15 13:20

トッポ放課後ベリー味

昨日秘書が宣伝してたトッポ放課後ベリー味を買ってみました
9月にSOL10代リスナー達とロッテが相談して決めた商品です
袋を開けるとイチゴの甘い香りがし、食べると少しの酸味が食べ終わってもしばらく舌に残りました

Toppaはないけど、久々にSOLコラボみつけてテンションあがる感覚を味わいました
松田さんとは未確認の時に初めてお話させていただきました。熱くてリスナーの肩を叩いたり励ましてたりして温かい気持ちになったので、今後の活躍も期待してます

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2017-02-15 13:16

自画自賛

創作料理の腕前。先日ツナマヨに塩もみきゅうりと刻んだキムチ混ぜて食べたら『天才かよ!Σ( ̄□ ̄;)』って思いました

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2017-02-15 13:12

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
今の現場の所長が気難しい人で作業しに来る職人さんの殆どが私にその愚痴を言います。そして私が職人さんと和気藹々と話していると気になるのかジーッと見て私にも小言を言ってきます。
そのせいでしょうか、所長の小言を受け流すスキルが向上、そして職人さんの愚痴を同調して聞いてるのでおじさん職人に好かれてきて作業の頼み事しても素直に聞いてくれるので、おじさん職人使いスキルも向上しました!
今月でこの現場も終わるので安全第一で受け流しとおじさん使いのスキル向上に努めていきたいと思います(笑)

よっちん

男性/44歳/東京都/監督
2017-02-15 13:08

本日の案件

最近伸びたところ、なし。
冬だし作業が限られるから、何が伸びたかよくわからん。
現状維持な感じだし、むしろ縮んでいる気がする。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2017-02-15 13:00

最近ここのびてます案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。

最近ここのびてます案件ですが、
毎晩中1の娘と英語の勉強をしているせいか、英語の語学力がアップしていますね。

ですので、毎週のエングリッシュ チャレンジ、ゆきさんが言う前に結構回答分かるようになってきました。
中学校の英語って結構大切ですね。
なんで昔頑張って勉強しなかったのだろう。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-02-15 12:58

私のスキル

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが。
私は「ありがとうの気持ちを伝えるスキル」が上がったなと感じるこの頃です。
若い頃は人に頼ったり甘えたりするのは格好悪い事だと思っていました。でも大人になるにつれ、それは必ずしもそうじゃないと思えるようになりました。今では自分より人に頼んだほうが効率が良いと思える仕事や、期限が迫った仕事などは、周りの人にお願いして助けてもらいます。お陰で仕事の効率や精度も上がりますし、また相手との良いコミュニケーションにもなるので良い事尽くめです( ´ ▽ ` )
そうしていくうちに、「ありがとうスキル」も自然にアップしていったように思います。
手伝って貰ったら、キラキラ笑顔で、「ありがとうございました!スーパー助かりましたぁ!✨」と言う。ごくたまに(←ここ重要)相手のデスクにちょっとしたお菓子と「ありがとうございました(^^)」という付箋を添えて置いておく。
とうのをよくやります。笑
「あざとい」と思われてしまうのを恐れてはいけません。自分の気持ちを"臆せず"最大限に伝えるというのは難しいし気恥ずかしい時もありますが、大切な事です。
このスキルのお陰で、職場でも非常に仕事がしやすくなりました。


…って、あれ?もしかして伸びたのは「甘えスキル」かな?



仔鹿

女性/39歳/東京都/役者
2017-02-15 12:57

もう、チョコレートはあげないと誓いました。

本部長、秘書、聞いて下さい!!
昨日はバレンタインだったので、会社の男性陣にチョコレートをお渡ししたのですが、、、

私は新宿の某百貨店に行き、お世話になった方々にいくつかチョコレートを購入したまして、
会社にも選ぼうと、上司はお酒入りがいいかな?とか先輩はナッツが入ってる方が喜びそうとかみんなの事をあれこれ考えながら割といいお値段のを選んだんです。
手作りも考えたのですが、まだ入社して半年位なので、女性先輩社員に媚売ってると思われちゃうのもなー、、と思い、既製品?を買ったわけです。
そうしたら、昨日ですよ!
お昼休みにチョコレートお1つどーぞーと渡していたら、女性先輩社員も手作りのチョコレートをみんなに配り始めました。
そこまではよかったんですょ?
私も先輩から頂いて、美味しかったし嬉しかったし。

その、手作りチョコレートをもらった男性社員から一言、私に、

「あーあ、やっぱり誰かさんとはちげーな!」

っていわれたんです!!!

私、もうびっっっくりしちゃって。

え?!それはひどく無いですか⁈

って言っちゃいました。

私も、みなさんの事を考えて、
本当に美味しいチョコレートを選んだんですょ。
そりゃ一粒とか二粒とかですけど、
そこには、私が、ごった返す百貨店で、一生懸命、大金払って、たくさんのブランドの中から、美味しいやつを選んだんです!
義理だからとかじゃなくて、美味しい物をちゃんとあげたくて選んだんですょ‼︎‼︎‼︎
もう、鼻息が荒くなっちゃいます!

そのチョコレートとコーヒーで、素敵な時間が過ごせると思ってたのに、最悪でした。

もう会社の人にはチョコレートは絶対渡しません。

乱暴な文になっててすみません…
本当に驚いちゃって…はぁ。

らじお大好きうーぱーるーぱー

女性/36歳/神奈川県/お針子
2017-02-15 12:52