社員掲示板
マイページ
初の4日連続出勤ができぬ。最近やっと出勤の仕方を教わったのに(;o;)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-05-11 10:05
ただただ、優しい人に。。
お疲れ様です。
母からは、「優しい人になりなさい」とだけ、言われて育ってきました。母は、家族だけではなく、人が困っているときはいつも優しく手を差し伸べることができる愛情深い人です。
心がとても温かくて、自分を犠牲にしてでも相手のために尽くせる、そんな母を今でもとても尊敬しています。
「勉強ができることも大切、仕事も大切、でももっと大切なことがあるはずよ。」
その意味が大人になってわかる気がします。
育てられてきたように、優しさのある人間に、優しさのある母になりたいものですね。
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2017-05-11 10:02
大人になって染みる案件
皆さんお疲れ様です。僕はちゃんと貯金をしろと言われました。いざという時にお金が使えなくなったらどうするんだと考えたとき あの時ああすりゃ良かった こうすりゃ良かったと考えることが今となり出て来ました。
でもちゃんと親身になりそうやって将来を見越してまで考えて言ってくれる人だし 助けてもらったり 時には口も聞かない時もあり 迷惑をかけたりもしました。でも 一昨年 父親が亡くなり母1人に負担をかけ過ぎてしまった時期もあり 自分の無力差を痛感しました。 自分がしっかりし家族を大事にしなきゃいけないんだと早く思って入ればと思いました。いつも家族を考えてくれる姿勢を見つつ自分も今以上にしっかりしなきゃとより強く思いましたね。
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2017-05-11 09:59
母の日言葉。
母が病床の時に使っていたメモ帳に、
私がいてくれて「ピンク色の人生だった」っと
書き残してありました。
それを読んだ時、
「ピンク色?、バラ色の間違えじゃない?」
なんて思わず亡き母に突っ込んでいましたが、
私は愛されていたんだな。
母の人生が最後にピンク色で良かったな。
っと嬉しい涙が流れてきたのを覚えています。
親になった今、私の人生も夫と子供達がいてくれてそれだけで「ピンク色」です。
いつもは見失いがちですが、そんな普通の事が
最後の人生をピンク色にしてくれる。
大半の親はプレゼントなんていらないんですよ。
我が子が、毎日元気で笑顔で幸せに過ごしてくれていれば、それだけで親は幸せをプレゼントして貰っています。
ぷりっつ
女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2017-05-11 09:54
本日の案件
本部長、秘書様、皆様お疲れさまです。
初投稿です。
母の言葉で染みる一言ですが、
自分のは母は、どんなに遅く帰ってきてもご飯を用意してくれる人で、僕は学生の頃から『寝てていいのに、無理しなくてもいいのに』と思ってました。
ふと、言葉に出して「なんで遅くまで起きてご飯作るの、コンビニとかですませられるから大丈夫だよ」というと「私は、田舎の貧乏育ちで満足に子供の頃ご飯食べさせてもらえなかったから、自分の子供には同じ思いさせたくないだけ。」と。
思い返せば心に染みる言葉だったなと思います。
けどどれだけ深い時間に帰ってきても、おかずが揚ものだったり、油の炒めものだったりでブクブクと太ってしまう食事ばかりでバランス的にはいいとはいえないもの。それも皿いっぱいにもってある。
なので当時は太ってました(笑)
一人暮らし始めてやっと体重が落ちて平均値近くになりました(笑)
それも今となればいい思い出です。
ヒトリ鴉
男性/36歳/東京都/会社員
2017-05-11 09:52
今日の案件
お疲れ様です。
母も父も昭和ヒトケタですから、食作法には厳しかったと思います。特に《残す》ことに関してはうるさかったです。
「残すなら、最初から『少な目』と言いなさい」
「自分でおかわりした物は絶対に残してはいけません」
思えば裕福な時も、貧乏な時もあったけど、ひもじい思いはしたことはないし、月に一度は外食をしていました。
食べることを大事にしていました。
今の仕事にも大いに反映していると思います。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-05-11 09:48
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
大学でサイクリング部に入り、日本全国を自転車で旅をしていたとき、母は「あんた凄いわ。大したもんだ。」と驚きと感心の言葉を言ってました。
一方で、「今度○○に行くけどお土産何がいい?」と毎年のように海外旅行に行っている母。
あるとき、私が「そこクーデター起きたんじゃなかった?」といったら母は「そんときはそんときだ。」とどや顔でスルーしていました。
はっきり言いますが、「凄いのはあなたの遺伝子です(笑)」
日本酒熱燗とホットワイン
男性/41歳/東京都/会社員
2017-05-11 09:40
久しぶりに見ました
ある名簿の電話欄に、「○○様方呼び出し」みつけました、まだあんのね。
黒電話時代はよく見かけたけどね。赤電話入れる前の一刻館みたいなところかな。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-05-11 09:32
【5/11(木)会議テーマ】「お母さんによく言われました案件 〜大人になって染みるあのひと言〜」
5月14日(日)は「母の日」。
今回は子供の頃に何度も言われたお母さんの教えを募集します。
あの頃は分からなかったけど大人になると染みるお母さんのひと言はなんでしょうか?
案件に関連し「母の日に毎年プレゼントを贈っていますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
毎年贈っている方、贈っていない方、どんなプレゼントを贈っていますか?
贈っていない人はなぜ? 簡単で大丈夫です!ぜひ掲示板へ書き込んで下さい。
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、ぜひダウンロードを!!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2017-05-11 09:29
本日の案件。
母は自己中心的で相手の心境を理解しません。
みなさんの意見をいいな~。
うん、うん。
と思いながら拝見しています。
リスナー社員になっていて、よかったです。
花うさぎ
女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-05-11 09:24