社員掲示板
今日の案件
お疲れさまです! 今日は涼しく感じますね~(^^)
今日の案件は、やっぱり先日 届いた健康ドリンクですね。
“お試し10本・1000円”を頼んだのに届いたのは“24本”!“毎月定期コース”と書かれた 5,000円位の振込み用紙。
電話したら『入力ミスでした。』ってお試し品と交換してもらえたけれど、電話しなかったら、毎月ドリンク&振込み用紙が届いていたのかと思うと、モヤモヤします…
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2017-08-02 10:12
お中元にガラクタが...
実家が田舎の方なので、お中元を贈り合う習慣が強いのですが、毎度おじさんの奥様が送ってくださるお中元の取り扱いに困ってます。「年越しソバ」と書かれた蕎麦が「お中元」で届くのは、まだいい方で、賞味期限切れの缶詰(十数年物のヴィンテージ...自分の家にあったらトライするかもしれませんが...)、何かオマケのシール(ウチのチビ助は喜ぶかもしれませんが...)、偏ったガチャガチャ(ダブって要らなくなった?)などなどの悪意と良心が紙一重の物が届き、分別して捨てるのに苦労してます。おじさんの奥様。その微妙な距離感で「捨てている」とも言えず、お中元・お歳暮の時期になると親戚付き合いの難しさを痛感しています。
空挺部隊じゃないほうのサス使い
男性/44歳/埼玉県/会社員
2017-08-02 10:03
本日の案件
みなさまおつかれさまです!
最近タイミング良く食べ物を送っていただくことが多く、その内容の良さにびっくりです。
親戚がいろんな場所に住んでいるので
そろそろお米がなくなるなー、と思うと新潟の親戚からコシヒカリが、
おかずに悩んでたら北海道の親戚からは太いアスパラガスが、
フルーツ買いたいなぁと思ってたら
山形出身の親戚からツヤツヤのさくらんぼが、
つい最近は福島に引越した親戚からとろーり美味しい桃が届きました。
その分お返しに悩みますが、突然美味しい物が届くとほんとにびっくり&幸せな気持ちになりますね♡
かたえくぼ
女性/36歳/神奈川県/派遣
2017-08-02 09:59
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
本日の案件ですが、送られてきて私が1番びっくりしたお中元は、生きた海老です。
届いた箱を開けると、おがくずに包まれてビクビクと跳ねる沢山の海老。
箱から出し、シンクで洗っている最中、次々と地面に向かい身を投げる海老達…
イキがいいってこういう事?と思いながら、殻をむいて一口。
口の中でビクビクと痙攣する海老。筋肉の所為なのか、プリっ!というよりかはブチブチとした食感…
それがトラウマになり、あの日から踊り食いは一切していません。
トリ頭
女性/30歳/東京都/会社員
2017-08-02 09:34
お届け物
皆さんお疲れ様です。今日の案件ですが 届いて嬉しかったのはタフマンです そうです 去年あったboys me タフマンのコーナーで読まれたお届け物 はじめてラジオで応募したこともあり思い入れがあります。
強いて一言つけるなら届くのに時間がかかってまだかなまだかなと首を長くして待ってました。
リアリスト
男性/34歳/神奈川県/会社員
2017-08-02 09:31
案件もどき
贈り物ではないのですが、
おとなりの家の市民税の請求書、それも「督促状」をウッカリ開封してしまい、アセりました。
郵便局員さんの誤配なのですが、開けてからよく見たら真っ赤な文字で表面に「督促」って書いてありました。私もウッカリしてました。
引っ越して来たばかりで、開封を詫びてお隣に届けようかとも思ったのですが、まだどんなご家族かもよくわからなかったので、トラブルにしたくなかったので、メモ用紙に経緯を書いて「市役所に戻して再発行してもらってください」と書いて、督促状をポストに投函(戻し)しました。
その後どういう処理をされたかはわかりませんが。(._.)
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-08-02 09:28
お久しぶりです!
皆様お久しぶりです!
携帯変えてから、スカロケアプリをインストールせず会議を聞くだけでしたが、やっぱり発言したいと思い、インストールしたら奇跡的にログインできたので約1年振りに投稿しました!
今後はドシドシ発言していこうと思いますので、宜しくお願いします!!
温泉太郎
男性/32歳/神奈川県/会社員
2017-08-02 09:27
お届けもの
お疲れ様です!
年末が近くなると、ネットのほぼ日ストアで
ほぼ日手帳とブイヨンちゃんの卓上カレンダーをクリックします。
届いたとき、開けた瞬間に読める
「言葉」が箱に印刷されています。
毎年違う言葉なので、
毎年読むのを楽しみにしてます(°▽°)
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2017-08-02 09:21
本日の案件
みなさまお疲れ様です!!
本日の案件、荷物ってなかなか受け取れないで困ること多いんですよね。
その解決策として、会社に私物の荷物を届ける人ってたまにいませんか?それはそれで賢いのですが…
会社宛の荷物だと思い込んで、個人の荷物を開けてしまった新人さんが「わーーー!!」と絶叫
急いで駆け寄ると、中にはアニメグッズやフィギュアが。
新人さん的には同じアニメが好きだから、という興奮の絶叫だった様なんですが、周りは割と引いてしまい…
注文した彼が営業へ出てたことだけが救いでした。
らおちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2017-08-02 09:09
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
実家からの仕送りという点から、一人暮らしの時は実家が農家なのでよく食べ物が送られてきました。
1人暮らしの時に後輩にもお米を分けたいと言えば、1俵が届きます。桃を送りましたと連絡がくれば、60個の箱詰め。きゅうりが食べたいと言えば最低20本。玉ねぎとじゃがいもは日持ちするからと各20個。この季節だと透明ビニールパンパンの枝豆3袋にトウモロコシ15本。これらは単品で届くのではなく、送られた箱の中身の1部。
数を指定しないとほとんど食べきれず腐ります。しかし私が伝えた数が少ないと食べてないと心配らしく、しょっちゅう電話がきます。
田舎からすると会社やご近所に配る事を前提で送ってくるらしいのですが、満員の通勤電車で生物を持ち運ぶ大変さが想像出来ないようです。またご近所の付き合いはあまりないので配れません。
先月私の実家に2週間子供2人がお泊まりに行きましたが、子供の手土産は発泡スチロールに入った50匹以上のザリガニ。
食べ物でなくても数が桁違いでした。
Anniey
女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2017-08-02 09:03