社員掲示板
……
中途半端な気持ちで前職を退職した訳でなく
熱意と想いを乗せて転職しましたが
結果的にダメでした
今日、施設長と面接をして今月一杯で退職することになりました
自分ならもっとやれる
諦めずにやれると思っていました
でも、心のバランスが悪くなりました
職員の方々は本当に優しい方達で
「気付いてやれなくてすまなかった」
口を揃えて言われました
こんなに優しくしてくださるのに自分が迷惑ばかりかけていなくなるなんて
本当に申し訳ない気持ちしかない
「仕事が合わなかったと思って気持ちを切り替えるしかないよ」
「自分の良さを活かせる、輝けるところを見つけるんだよ」
と、言葉をかけてくれました
泣きそうになりましたよ
私は何をやってるんだろう
皆さん、すみません
少し、吐き出します
ナイス30'S
男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2018-06-15 17:58
スタッフさんの優しさと仕事に感謝します。
プロの世界は違うと思いました。
その深さや事情は、私にはわからないだろうけれど。
にこooooo
女性/47歳/千葉県/アルバイト
2018-06-15 17:46
マイノリティー?
昨日、大学の友達と三人でお茶していたんですが、そこで、彼女が欲しいか、という話になり、僕以外の二人は結構本気でそう思っているそうで、僕が、別にいらないんじゃないの?という話をして、可愛い女の子見たらどう思うか聞かれ、可愛いと思うかもしれないけど、それ以上は何も。と答えました。
別に男の人が恋愛対象なわけでもないし、別に女の子とかにも、別段特別な感情を抱いたこともない。っていう話をしたら、もしかしたら、夏野って無性愛者なんじゃない?って言われ、その時そのワードを初めて知ったんですが、実際のところどうなんでしょう…。自覚できないもんなんですかね、こういうのって。それとも、自覚してないなら、そうじゃないってことなんでしょうか?
冬好きの夏野
男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-06-15 17:31
雨。
天気は雨。仕事のため屋外に一日中いなきゃいけません。カッパ着て暖かい格好してるけど13℃は流石に寒い。。。
ホッカイロに頑張ってもらいます!
あんずのみ
女性/29歳/東京都/会社員
2018-06-15 17:27
男子ゴルフの騒動
翌日に命をかけた試合があるのにスポンサーへの接待を優先すべきなのでしょうか。
スポンサーとは、そのプロスポーツがすばらしい結果をもたらすために支援するのでは?
最高のパフォーマンスをしてスポンサーへ恩返しする、その為に試合前日に自分なりにの準備をすることよりもスポンサーへの接待が義務付けられたら、プロスポーツのあり方として悲しい気がします。
片山晋呉プロの対応がほんっっっっとにクソ対応だった可能性もあるのでなんとも言えませんが。
石川遼選手会長の主催でスポンサー対応等への講習会があるようですが、世間やメディア向けの対応にならず、プロスポーツ選手として1本筋の通った対応を期待します。
男子ゴルフ、応援しています!
月1ゴルファーより。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2018-06-15 17:17
誰か助けて……
さきほど突然、来月からリーダーが退社すると聞きました。
ふたりでやってきた仕事、突然ひとりきりになります。
入社して三年目。先輩におんぶに抱っこだった私、来月から大丈夫かな…
不安で不安で泣きそうです。来月までにいっぱい勉強しなきゃです。
千葉のくまちゃん
女性/32歳/千葉県/会社員
2018-06-15 17:14
新幹線の事故
なんでJRが謝罪会見をするのか解りません。
わざわざ線路に侵入されて、車輌壊されて、返金までさせられて…。
友達も電車止まって散々だったみたいだし、不謹慎かもしれないけど、迷惑千万な話しですね。
サービス残業中
男性/53歳/茨城県/会社員
2018-06-15 16:57
まぁいいかと割り切れなければとっておきの笑い話にしよう!
今日の売り上げ、1500円!\(^o^)/
明日はきっと良い日になる♪(*´∀`)♪
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2018-06-15 16:37
ん…
米国で政治家出身でない大統領はアイゼンハワーとトランプの2名。
アイゼンハワーは軍人で、朝鮮戦争を停戦に持ち込んだ人物。当時の岸首相とゴルフをして「大統領としては嫌な奴とも話をしなくてはならないが、ゴルフは好きな奴としかできない」と言った大統領。
トランプは企業家で不動産管理を行い、家業を大きくした人物。マイアミの別荘は元の持ち主が高値での売却を持ちかけても売り渋ったことに反発してビーチ側の狭い土地を買い占めて、ここに壁を作って別荘から海を見えなくすると言って、二束三文で買い叩いて購入した経緯がある。彼はビジネスマンであり、自分を大統領としてくれる国民のために(票を集めるために)仕事をしても、国外のために無駄な金は使わない。
世界の警察(世界で米国がビジネスを展開できるようにする)から国内への集中を掲げるトランプが大統領になった時点で米国は舵を大きく切ったことになる。中国の国力が増す中、北朝鮮をうまく手なづけて、アジアをうまくコントロールできるのであれば、それで良し。韓国と日本のように資源がない(借金を差し引けば)大した資金もない、為替の動きによってすぐにパンクする可能性のある国々は自国のために利があれば利用する。無ければ基地も何もかも引き上げる。そこに中国が出てくれば円は一気に暴落して資源輸入できなくなり、日本と韓国は輸出もできなくなる。中国と米国は引き続き商売を継続でき、北朝鮮の資源開発の主導権を握る…
アイゼンハワーは朝鮮戦争を停戦に持ち込んだ。そしてトランプの時代に終戦が宣言されれば、日本は北朝鮮に戦後補償として1兆数千億円の支払い義務を即時に履行しなくてはならなくなる。これは無条件に支払わなくてはならない金であるが、政府がうまく立ち回って、拉致問題の解決、国交の回復、北朝鮮の資源開発事業への参入(欧州連合から取り戻す)、軽水炉の廃炉処理ができれば良いのですが…
損得しか考えない政治家と忖度しかしない役人の国にできるのかな~
岸首相の孫である安倍首相が1年以上ももりかけで揉め続けているようではね…
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-15 16:32