社員掲示板

  • 表示件数

加藤登紀子さんの歌声!

昨日の放送、とても楽しませていただきました。

加藤登紀子さんのトークと歌声、最高でした!

ふだん我が家はリビングでラジオを聴いています。
そして、流れてきた登紀子さんの歌声を耳にした小学3年生の息子が、「この人、知ってる!」と言い出しました。

「え、知ってるの?どこで?」
「映画の…ラピュタじゃなくて…」

ジブリの名作「紅の豚」で、登紀子さんがマダム・ジーナを演じ、そこで歌われた美しい歌声を、彼は思い出したのです。

「この人、好きー」

うっとりしながら彼も聴いていました。
8才の男の子を虜にする登紀子さんの歌声、本当に素敵でした!!ありがとうございます。

緑のドラム

女性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-11-07 14:43

きょうの案件

みなさま、お疲れ様です。
本日、就職のための二次試験の結果があり、合格していました!
来週、最終面接があります。
8月にあった別の試験では最終面接で落ちてしまっていたため、今回も同じ結果になるのではないかと気が気ではありません…。
前回うまく答えられなかった質問についてもう一度考えるなど、できるだけのことをして挑みますが、本部長のパワーをいただければ、大変大変心強いです!お願いしま~す!

ナナナランド

女性/35歳/東京都/公務員
2018-11-07 14:42

面接案件

みなさまお疲れ様です˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私は、今 もーれつア太郎に、バイトの面接受けまくってます

競艇を今日てぇ今日は、勝ってやると通い詰めたんですが、全くのすかんぴんで、このままじゃ年が越せません_:(´ཀ`」

アラフォーあんまり募集がないぜ、35歳までが多いんだぜ_:(´ཀ`」

そこの工場長、師走に私を働かせて下さい

お願い しわす˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2018-11-07 14:35

案件。面接物語

お疲れ様です。
私の面接物語。
それは18歳ごろプータローで友達と遊んでいるときに、たまたま通りがかったカラオケボックスにバイト募集の張り紙があったので、友達と"働く?"となり、もちろん、履歴書は必要だと思ってはいましたが、なんとかなるだろ、という甘い考えと勢いでカラオケボックスに入っていきました。
面接官はそのカラオケボックスの会社の部長で、スーツ姿で少しイカつい感じの40才くらいの男性で、
"君ら、何才?どこに住んでるの?動機は?"
私達
"18才、○○に住んでます、たまたま通りがかって募集を見たので働きたいと思い、来ました"
面接官
"君らが働きたいのはわかった、でも、おかしいよな?、履歴書なし、アポなし、何もなし、君らの事わからないよね?本当に働きたいなら、やり直してこいよ"
とイカつい面接官に言われ、
私達は、近くのコンビニに行き、履歴書を買って、書いて、写真を撮って、もう一度、そのカラオケボックスに行きました。
そしたら、そのイカつい面接官は、
"お、やるじゃん、いいよ、うちで採用する"
となり、友人と二人、採用されました。
そのカラオケボックスでは1年くらいお世話になりました。

山田屋

男性/50歳/東京都/自営・自由業
2018-11-07 14:20

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、面接ということで、いてもたってもいられず、投稿させていただきました。

私にとって面接は苦しく辛いものでしかありません。
暗い話になってしまいますが聞いてください。
私は就活での面接は2回しか受けたことありません。
それには理由があります。
まず1つ目の会社では、結婚する予定は?その歳ならまだ子供産む予定あるよね?
など、ひたすら女性差別するかのような面接。
私はその時は結婚する予定は今のところないと答えましたが、
未来のことなんて私にはわかりません。
そもそも何故このような質問をするのでしょうか?意味がわかりません。

2つ目の会社は、私が話している時に足組み、貧乏ゆすり、腕組み、中には寝ている面接官もいました。こんな態度をされて腹が立った私は椅子を蹴りあげようと、、しましたが泣きながらその場を出ました。
あのおっさん達は何様なんでしょうか?

もう二度と就活はしたくありません。
嘘つき大会の面接に何の意味があるのでしょうか?
本当に欲しい人材を採りたいなら、喫茶店で1対1で世間話から始まり、そのあと会社について話せば良いのではないでしょうか?その方がお互いリラックスした状態なのでその子の素も見えてくるはずです。
私は世の中の面接を変えたいです!!

メンヘラ辞めました

女性/34歳/千葉県/アルバイト
2018-11-07 14:14

◇本日の案件◇

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件、私が一番記憶に残っているのは20代前半に受けた、某テーマパークの音楽隊の面接です。

ずっとこの職に就きたくて、でも情報が全然なくて、そもそも面接にこぎつけるのがとても大変でした。
一次試験が実技、二次試験が演技と面接という形式で、すべての資料(課題曲の譜面や演技台本など)が手元に揃うのが本番10日前。
一次試験を通るのが受験者全体の3分の1弱。

私は運良く一次試験を突破し、二次試験へ進んだのですが…
全く経験のない演技審査を終えたところで試験官から、『台本いつ貰いました?暗記してないの?基本だよ?10日もあれば覚えられたでしょ。』と、厳しいお言葉…。
その後少しの質疑応答があり、二次試験は終了。
人前で演技なんかしたことない、ましてや台詞なんか覚えたこともない私に、5パターンもある台本はキツすぎました…。

結果は不合格。
楽器が吹けて、明るく元気に応対出来れば大丈夫!と思っていた私は、まだまだ経験不足でした。
緊張はもちろんですが、あんなに顔から火を吹く思いをした面接試験は、後にも先にもあれだけです。

あさいひな

女性/41歳/千葉県/カフェ店員
2018-11-07 14:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

高校生のとき、担任と副担任が面接官役で
大学入試の面接練習をしていたとき。
あまりにも緊張して、尋常じゃないほどの手汗が。笑
持っていたバッグをその手汗で2度滑り落としてしまい、
またその焦りからなのか、さらに手汗が出て、
手が滑ってドアノブが回せず退出もできず。。。

今となっては笑える話ですが、当時はとても恥ずかしくて
面接当日はどうなってしまうのだろうかと不安な日々を過ごしたのを覚えています笑

タコみりん

女性/34歳/埼玉県/会社員
2018-11-07 14:06

本日の案件

お疲れ様です。

某会社の役員面接のとき
「あなたのストレス解消方法を教えてください」と聞かれました~

当時大学生の私は、実際に「ストレス」を体感した事が無く
漠然としたイメージしか持っていませんでした。。

そのため正直に「ストレスというものを感じた事がないので
解消方法と聞かれてもありません。。」と答えたところ
面接官たちから「今まで何十年もこの質問をしてきたが、君の答えが正解だ!
素晴らしい!」と大絶賛されました~

そしてそのまま内定をいただきました!!

あぁ~15年前、純粋無垢だった頃の自分が懐かしいです。。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2018-11-07 13:59

案件

皆さまお疲れ様です!

私は就活の時の面接がありませんでした!というのも、小さな会社でとりあえず説明会を受けに行ったら、社長自ら店舗を案内し、色々お話もしてくださいました。
すると、社長が「今回お話ししてあなたの人柄がわかったので今回のを面接ということにしちゃいましょう。」と言ってくれました。
面接は緊張するし苦手なので、なくて良かったです!

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2018-11-07 13:54

面接

私が唯一得意な事が面接です。
面接の時は全く緊張しないし、むしろ楽しみです。
面接当日も、これから一緒に働く人たちはどんな人たちなんだろう、とまだ面接も受けてないのにワクワク感しかありません。
面接を受ける機会もしばらくないだろうけど、次に受ける時も落ちる気がしません!!

うみ

女性/41歳/神奈川県/美容師
2018-11-07 13:53