社員掲示板
お手手つないでお散歩
近所の保育園のお散歩、みんな手をつないでお散歩してます
途中ひとりの女の子のズボンが下がっていたのを先生が直そうとしたら
隣の女の子がひょいとスボンの前を胸の方まで持ち上げて直してあげてました
そっ、そんなにひっぱらなくても、かわいらくて笑ってしまいました。
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-11-26 14:20
遠泳
鹿児島の清水小学校では4年から6年までの全員が夏に遠泳をします。戦前から続く伝統行事で通算60回以上あります。桜島から対岸の磯海岸までの4.2kmをほぼ一列になり泳ぎ切ります。しかも平泳ぎ限定です。クロールだと顔を伏せてしまうため、監視員も含め安全上の理由があると聞いた事があります。健康上の理由が無い限り全員参加です。
私も泳ぎたかったけど他校でした ^_^;
因みに桜島をのぞむ湾は錦江湾といって、薩摩半島を外輪山とするカルデラ地形です。古代の火口の中を泳いでいるようなものです。壮大なスケールですよね...。
磯海岸へはよく自転車で行ってました。遠かったけど まだそれ以上に若かった w
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2018-11-26 14:19
先週の金曜日
ラクロス(部活)の大会の閉会式が終わった後私の学年4人、1個下の学年9人でごはん食べてたんですが、終盤になって突然私の学年だけ真ん中に集められて、何かと思ったら「先輩ありがとうございました」と書かれたプレートが載ったショートケーキが…。
感動、というか感激でした………今まで頑張ってきてよかったなと思いました。
素敵な勤労感謝の日でした笑(#^.^#)
すまいる☺
女性/24歳/東京都/学生
2018-11-26 14:17
本日の案件。とは関係ありませんが…②
鹿児島県のプロサッカーチーム、
ユナイテッドFCがリーグ2部(J2)昇格ほぼ確定の見通しです。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-11-26 14:10
【11月26日(月)会議テーマ】「マイローカルルール案件〜これってヘンらしいです。〜」
関東では、NHKの15分ニュース、
最初の10分は全国のニュース、
最後の5分は、関東のニュース、です。
地方局ならば、
最後の5分はアナウンサーが変わるのでしょうが、
関東では同じアナウンサーが全国のニュースも
関東のニュースも話します。
関東に住んでいて、ニュースを見ていると、
関東ローカルのニュースも全国に放送している、
と思ってしまって、
だから、
渋谷のニュースを全国の人が知っている、
新宿のニュースを全国の人が知っている、
と思い込んでいたのは、私だけではない、はず?
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2018-11-26 14:10
宮城は いずい でしょ
案件ですが、やっぱり宮城イチの方言
いずい じゃないでしょうか!
これが標準語じゃないと知ったのは15歳の東京修学旅行のとき。
え、じゃぁみんなは いずい 時はなんて言うの?
わたしは看護師なので、病院でも患者さんによく使ってましたよ(^^)
姫っこちゃん納豆
女性/41歳/宮城県/看護師
2018-11-26 14:05
【11月26日(月)会議テーマ】「マイローカルルール案件〜これってヘンらしいです。〜」
小学校の上履き、関西にはない、と聞きました。
本当かしら?
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2018-11-26 14:05
【11月26日(月)会議テーマ】「マイローカルルール案件〜これってヘンらしいです。〜」
東京生まれ、千葉育ちの私にとって、
「田舎(いなか)」と言えば、
親の出身地、という意味でした。
「夏休みは田舎に行きました。」と称して、
親の実家に帰っていました。
大学(東京)に入り、
いわゆる地方出身の同級生と会話していて、
彼「田舎、どこ?」
私「○○県。」
彼「夏休みは田舎に帰るの?」
私「いや、田舎じゃなくて、実家に帰る。」
彼「???」
地方出身の彼にとって、田舎=実家、なわけで、
私の言っていることが飲み込めないようでしたが、
今にして思えば、私が間違っていました。
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2018-11-26 14:03
マイローカルルール
僕の地元・高知のローカルルールと言えば真っ先に浮かぶのが献杯・返杯ですかね。
献杯・返杯自体は九州等の他県でもあることですが
ビールでも何でも献杯・返杯するのは高知ぐらいの気がします(;・∀・)
宴会の参加者全員に献杯・返杯してやっと挨拶=「練習」終わり。
そこからが宴の本番です(笑)
そして始まる返杯スパイラル地獄(´Д`)
どちらかが酔い潰れるまで止まらない返杯の応酬。
ちなみに冠婚葬祭何でもとにかく宴会で騒ぐのも特徴ですね。
理由は何でも良いから昼間でも時間関係なく飲む。
そして女性陣も男性陣以上に飲む。
男性のお酌なんてせずに飲みたければ自分で注げというのが高知。
宴会中に女性が色々動かなくて良いための皿鉢料理ですしね(・∀・)
こんなお酒のイメージの高知県ですが決して酒に強い人が多い訳ではないので悪しからず。
男女合わせて酒飲み人口が多いだけなんです。。
こくまろ
男性/41歳/神奈川県/耳なしアルケミスト
2018-11-26 14:03
今回の案件
本部長・秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです‼️
今回の案件ですが、地元の川崎市は盆おどりには都はるみさんの川崎踊りを流しながら皆な踊ってます。とてもリズミカルなので機会があれば聞いてみて下さい(^^)
みそしる
女性/38歳/神奈川県/会社員
2018-11-26 13:57



