社員掲示板

  • 表示件数

日本のすきなところ

新婚旅行で始めて海外へ行った時のこと。
行先はバリ島。
すごく綺麗な海、山、自然…のイメージだったけど、帰ってきたときには本当に日本がどれだけ綺麗な国なのか身にしみました!
街がこれだけ綺麗でお水も綺麗で乗り物も時間通り。 これって凄いことだと思います!

毎日ミルクティ

女性/41歳/神奈川県/パート
2019-02-05 13:51

案件?

案件とはちょっとズレますが、日本人って頭いいと思います。

だって、ひらがな、カタカナ、漢字の3種類を日常的に使いこなし、さらに場合によっては古文も解読し方言も使いこなし英語も駆使します。外国語は、こんなに種類あるんですかね?

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-02-05 13:51

案件

好きなのは富士山と桜の季節。
嫌いというより、もう少しあったらいいなと思うのはハグ。

てんびん座

女性/52歳/東京都/会社員
2019-02-05 13:50

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様

お疲れ様です。

本日の案件ですが日本のいいところは日本人が優しいということです。

私は大学のときに一年アメリカに留学したことがあるのですがそこで様々な塩対応にうんざりし、よくホームシックになりました。

たとえばスーパーのレジ打ちのおばさん。支払いに少しでももたつくものなら明らかにいやな顔をされ、支払金額を間違うとさらに鬼のような形相をされます。挙句の果てに「ありがとうございました」の言葉ももちろんありません。支払が終わればすぐに「Next!!(はい、次。)」という塩対応。。

それに比べて日本のレジ打ち女性の方々のなんとマナーのいいことでしょうか。
帰国後にスーパーで買い物をしたときのそのあまりの対応の良さに涙が出そうになりました。

こうした小さな優しさでも海外に行かなければわからなかったことなのでそういった意味でも留学してよかったなと今では思えます。

ミスポポ

女性/47歳/東京都/会社員
2019-02-05 13:41

この国ってどんな国案件

皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は日本の御手洗いが自慢です。
今まで、様々な国に行きましたが、日本の御手洗いのキレイさは世界一だと思います。
公衆や公共の御手洗いも、比較的清潔に保たれていますよね。
掃除が行き届いているのももちろんですが、私は、日本人の人柄、「みんなのものはキレイに使おう」という精神のようなものも、要因なのではと思います。
以前、海外から来た友達は、日本での楽しみの1つが、御手洗いを使うこと、と言ってました。
御手洗いの清潔さ、大事ですよね。

ペンギンガール

女性/37歳/神奈川県/医療事務
2019-02-05 13:39

案件

本部長、秘書おつかれさまです!
案件ですが、わたしは日本が大好きですし日本人に生まれてこれたことがなによりも誇りに思っています
そのため好きなところをあげたらひとつひとつ時間かけて話したいので一部だけ書き込みさせていただきます

なによりも誇れるところはやはり高い技術力かと思います。技術といっても色々あるので今回は身近なところからで、声のみで演技をするいわゆる声優さんの技術力は世界トップレベルではないでしょうか
日本のアニメのものを海外の方が吹き替えされてるものを見たことありますが、目をつぶって聞くと映像が途切れますが日本の声優さんが演じられたものはディズニーやピクサーなど海外からのアニメであろうと、日本のアニメであろうと声だけで情景が想像できるのです。声優さんたちの技術力の高さもあり、海外にも日本のアニメ文化が幅広く普及できるようになったのではないかなと思ってます!
まだまだ好きなところはたくさんありますが長くなるので…

逆に嫌いなところは愛国心が足らないところです
日本の愛国心は最低レベルです
特に若い世代には多い気がします
日本人が日本を愛せなくてだれが日本を発展させるんですかね?誰かのせいにせず自分から興味を持って触れていけば日本の素晴らしいところたくさん見えてきます
日本がいかにすごいか話すことができない日本人が嫌いです

ゆうさんじ

女性/29歳/東京都/自営・自由業
2019-02-05 13:29

案件

日本といえば

お・も・て・な・し

おもてなしの意識の高さは素晴らしい。

˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-05 13:13

日本の好きなところ嫌いなところ

40代になり気づいてきたことで、日本の好きなところは、四季の豊かさとその風土に適した文化です。文化的な建築や工芸品など、職人の手掛けた仕事を見ると、日本人としてのアイデンティティが刺激されます。
その一方で嫌いなところは、風土・風景を無視した建物が乱立し、文化・伝統・職人技術を蔑ろにした物で溢れかえり、国としての魅力を下げてしまっていることです。
日本人として残したいものにお金を使い職人文化を支え、継承できるように残していくことも、大事な日本の文化を残す為のできることの1つです。
また、若いときには、若いからこその刺激的なものも知る必要もあります。伝統文化と新しいものとのバランスをしっかりとっていける日本にしていきたいですね。

ダウンシフト公務員

男性/48歳/香川県/オリーブ農家
2019-02-05 13:12

本日の案件

皆様お疲れ様です。

本日の案件ですが、基本的には良いと思います。
災害時の助け合いやルールを守る行動など、美点は沢山あるとおもいます。

が、世界標準、グローバル化のなかで本来持っていた美点が失われていってる気がします。
例えば、最近事件報道が多くなっていますが、親による子供の虐待が良い例です。
数十年前では考えられないこと。
児童虐待が問題になり始めた頃、ある議員が以前欧米で親による虐待が問題になっている。
と聞かされた時、日本ではありえない事だと言ったそうです。
当時は子供は地域で育てるのが当たり前になっていて、悪いことをすれば近所の人が叱ってくれて、それが社会勉強にもなっていましたし、親の負担が自然と減っていたと思います。
現在はどうでしょう。近所の人や学校で叱られた。と言うと、なんの権利があってうちの子を叱るんだ。そんな些細なことで事で文句を言うな。と逆に怒ってくる親が多いと聞きます。これでは何も言えないし子供も増長し「何をやっても大丈夫。」と思ってしまっても仕方がない。
いざと言う時に子供について相談しようとしても相手がいない。
そういう社会に自らしてしまった気がしてなりません。
昔は良かったという気もありませんが、世界標準という言葉に踊らされて本来持っていた良さを捨てることは無いのではないかと思います。

長文・乱文失礼しました。

あさきゆめみし

男性/55歳/埼玉県/会社員
2019-02-05 13:05

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様

お疲れ様です。

日本の良いところ。
・財布を落としてもて元に戻ってくるところ。

日本の欲ない所。
・凶悪犯罪に対して甘いところ。特に性犯罪や危険運転等

だお

男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2019-02-05 13:02