社員掲示板
カップでヤクルト
届きました〜!!本部長、秘書、そしてAマッソさん、金属バットさんありがとうございます!
美味しくいただきます。
あんにんどーふ
男性/38歳/東京都/会社員
2019-02-11 17:00
ありがとうございます。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
こんにちは。
以前、正月頃に
「radikoタイムフリーのスカロケ写真で
秘書の顔をハッキリ見たい」
とメッセージ差し上げた者です。
ハ◯キルーペのCMではありませんが、
「秘書の顔が、再生ボタンの下に隠れて、
見えないっ!」
だったものが、
改善されていて
嬉しかったです。
これからも
楽しい放送をよろしくお願いいたします。
鯛(たい)どんぶり
男性/52歳/東京都/会社員
2019-02-11 16:59
変だなと思うこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんにちは!
今日の案件ですが、私が変だなと思うのは「新参」と「古参」の概念です。
私は声優さんの追っかけをしているのですが、何となくファンの間で「古参」は初期から応援しているから偉い、という暗黙の了解があるような気がします。
「新参」はしゃしゃり出るな!みたいな感じです。
私はもう10年以上追っかけをしているので割と「古参」に分類される方だと思うのですが、時々同じく「古参」の友達が他のファンに対して「あの子達新参でしょ〜」と顔をしかめているのを見て、若干嫌な気分になります。
別にいつから好きになったって、愛は変わらないんだから良いんじゃないかなあ。
でもこれって、割と職場とか飲み屋のお客さんとか、色んなところで見られる気がするのですが、皆さんどう思いますか?
ニコちゃんマン
女性/31歳/山形県/アルバイト
2019-02-11 16:56
今日の案件!!!!
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
今日の案件ですが、おかしいことというか、素朴な疑問なのですが、私たちはなぜ数学や理科や古典を勉強するのでしょうか。
確かに、ある程度の計算力や世の中の常識は必要だと思います。しかし、高校レベルの難しい内容のものをせっかく学んでもそれを将来使う人は少ないのではと思ってしまいます。
この問いに納得できたらきっともっと勉強するようになるのになあ-笑
カピポピムーミン
女性/21歳/東京都/学生
2019-02-11 16:54
本日の案件 おかしいこと
本部長、秘書、リスナー社員各位 お疲れ様です。
これだけはどうしても言いたい!
自分は3人の子持ち40代父親です。
小さい子どものいる社員、パート従業員は、大変なんですよ。子どもがインフルエンザにかかることもある。風邪で熱を出すこともある。
そんな時、職場に心苦しい思いをして休むしかない時がある。休みたくはない。迷惑かけたくない。でも親しかいない家庭なら、しょうがないんですよ。どこの家にも達者な頼める爺ちゃん婆ちゃんがいる訳じゃない。そんなの少数。
申し訳ないけど、本当に文字通り、申し訳ないんです。その分頑張ってる。
それを、舌打ちするだとか、子持ちはとか言うのは絶対におかしい!
その子ども達が日本の10年後20年後を支えてるんです!あなた方みんな、独身なのは勝手だけど、あなた方みんなお世話になる側なんですよ。苦労して育てて、社会貢献してます!
子どもがいる家庭は、学校に塾に、いろいろお金がかかるんです。独身者にはその水面下のバタ足は見えないんです。子どものいる家庭は、もっと社会的な補助が必要です。
それを、勝手に産んでるんだから知ったこっちゃないという独身者は間違っています!
結婚の機会がないとか社会的問題で独身なのも分かる。でも、子どもは独身者にとっても無関係じゃない、明日の支えなんです。子どもがいるから日本が回るんです。それをわからなくちゃいけない!どうかお察し下さい!
やまたのおるち
男性/49歳/茨城県/会社員
2019-02-11 16:44
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
世の中のおかしい事、普段から色々感じていますが、一番強く訴えたいのは、現場と営業の給料の差です。
日本の会社って、比較的営業や企画をする側の人達の給料が高いと思います。それに対して制作現場で働く技術側の人達の給料がかなり安い。特にクリエイター業界はその傾向が強いです。
世間の風潮や自らの経験上、企画・営業職の人達の中には「自分達が企画して仕事を生み出してるから現場の人間が仕事できてるんだ。だから自分達の方が給料が高いのは当たり前」という感覚の人がいるのが事実。言葉にしなくたって態度で表れています。
それって、逆を言えば給料に差があるからこそ、給料の高い人達が低い人達の事を人間的に下に見てしまうっていう構図が出来上がってしまうんだと思います。
仕事を生み出してくれる人達がいるから現場の社員が仕事できてるのは事実。でも現場で制作する人達がいるからこそ企画したものが現実になる。持ちつ持たれつ、どちらが欠けても困るんです。そういう意味では対等なんです。
自分は技術側の人間なので、もっと社会的に現場の技術の価値観を高めて欲しいです。
ナイシン
男性/41歳/千葉県/会社員
2019-02-11 16:39
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
大きな声では言えませんが、神社のお賽銭に列をなすのが、不思議でしかたありません。
地元にある神社。
昔はそんな列なんてなかったのに、パワースポット等に取り上げられるようになり、参拝者が増えてから、列が出来るようになりました。
神社側は横からもいいですよ、とお勧めしているのに、横へまわると割り込んだ!非国民みたいな顔で見られてしまいます。
コレって皆さんお行儀良すぎだし、おかしくないですか?
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2019-02-11 16:32
大佐‼︎
先日の恋愛案件で、ガーリック大佐殿へ書き込みに関しての本部長の軍人のような喋り方が気に入り、
同じ悩みを持つ友達同士の会話に
「大佐‼︎」「〜であります!」と取り入れています。
話の内容は
「夫と仲良くしようとするも拒まれる」
を
「大佐!玉砕したであります!」
で会話すると、なんとなくネガティブな状態が
ちょっと楽しい気分に変わります。
ネガティブ本部長に敬礼‼︎
大食いうさぎ
女性/48歳/神奈川県/パート
2019-02-11 16:28