社員掲示板

  • 表示件数

仰げば尊し案件

皆様おはようございます!本部長、秘書おはようございます!最近やたらプロ野球に夢中になってます!本日の案件ですが、卒業する前に想ったことは、友達を卒業してもつながりたいでした!6年前に高校で出会った仲間!だち!みんな初めて学校を卒業して社会人になるのか、僕は不安でいっぱいで初めて出逢った人・スカイロケットカンパニーに出会い。社会人としてなにが大事かを学びました!今でもつながっています!

ソードアートオンライン

男性/31歳/東京都/パート
2019-03-07 08:06

おはようございます♪

東京の最高気温は12℃☆
今日は雨が降ったり止んだりして、スッキリしない天気です。雷雨の恐れも。傘をお持ちください。前日よりも気温が下がるため、上着などで体感調節が必要です。

3月7日の誕生魚:キンブナ
金粉入りキャベツ
キンブナだから金粉…
金粉入りのキャベツとは…

今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2019-03-07 07:57

仰げば尊し案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

僕は今月で大学を卒業し、就職します。
そんな今思うことは、ほんの少しの喜びと不安感です。

学生時代は金銭面など、どうしても親に依存しなければならないものですが、社会人になれば自立することになります。
僕は就職と同時に一人暮らしも始めるので、ようやく自分も自立出来るという喜びはあります。

ただ、喜びよりもずっと大きい不安が目の前にあります。
仕事は使い物にならないでしょうし、
家に帰っても疲れて何も出来ないでしょうし、
自由な時間は学生時代から激減しますし、
自分は大丈夫なのか不安になります。

本部長、秘書は、卒業して社会人になる時の不安感をどうやって対処していましたか?

カイロの時期

男性/28歳/東京都/専門職
2019-03-07 07:53

限界

皆さん、おはようございます。
今年2度目の転職をしたのですが、想像以上のハードさと、それに順応できない自分とのギャップに身体と心が参ってしまい、体調を崩して、今日もお休みしてます。

自分が不甲斐ないのもわかっているのですが、家族からはプレッシャーを与えられ、上司からは励ましとも諦めとも言える言葉をかけられ、最後は"こんなに弱い人なら採用しなかったよ、見る目なかったんかな"と言われたことが、1番辛いです。

今、他の仕事も探す気力もわかず、ただ外に出ては、当てもなく彷徨っています。

勇者ヨシピコ

男性/55歳/東京都/会社員
2019-03-07 07:48

ん…⁉︎

日本のマスコミも検察も頭悪すぎ、ゴーン氏サイドの戦術にすでにハマっているように見える。

海外から人質司法を問題視され、保釈請求を何度も却下し、勾留を延長に次ぐ延長、弁護士の提案した条件は家のドア前に監視カメラ、関係者の接触禁止、パソコンやスマホの使用制限、日中は弁護士事務所の部屋で監視カメラの下で過ごす。これでは拘置所と同じ監視下に置かれているのと変わらない。そして拘置所を出るときの服装と移動に使った車両、これらは本人が自由に選択できると我々は知っていても海外メディアから見ればやはり日本はアジア諸国と同じに映る。

ゴーン氏の行った事が悪いというのであれば、それを認めた日産の経営陣も同罪。何故ならば日産は上場企業であり株式を公開している企業である。オーナー企業で株式非公開、カリスマ経営者が勝手な事をしたというのであれば別であっても、給与や接待交際費が税務上認められれば何の問題もない。

個人の意見としては彼は無罪を勝ち取って、日産はフランスの物となる事を期待している。

でも1番望むのは「人質司法」が無くなる事である。裁判が始まる前の検察の取り調べで罪を認めないならば釈放しないというのは異常であり、それに支えられた高い有罪率の裏で冤罪が生まれているのは事実。推定無罪の原則なき日本の現状を彼が変革する事を望みます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-03-07 07:31

仰げば尊し案件。

もう遠い遠い昔の事ですね。
あの頃の日本は戦後から立ち直り「もう失うものは何もない…ただ進歩あるの
み」の時代(確か昭和40〜50年代)
そんな中での学校の卒業は生徒達の力がみなぎっていました。敗戦・関東大震災
という暗い過去を乗り越えて、急激に経
済成長しているというバックグラウンドがあり、卒業する友達みんな希望に満ちていました。早く諸外国と肩を並べたいという国民全体の意気込み…それが各学
校の卒業の場面にも希望が全面に出ていたように思います。今の日本はもっと頑張れ!賢い若者達の力で未来を希望に満ちた世の中にしてください!
あなた達なら必ずできます!

コロンボ

男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2019-03-07 07:25

本日の案件

皆さま、本日もお疲れ様です。
わたしが大学を卒業したのは今から26年前の1993年、ZARDの揺れる想い?が流行った年です。初めて袴を着て、とても嬉しかったのを思い出します。
私はオーケストラのサークルでしたので、後輩の演奏が流れる中で厳かに式に臨みましたが、運動系のサークルの人たちは、卒業式後に外で胴上げや応援歌を歌って盛り上がり、とても賑やかでした。
卒業後は助産師の資格を取るために進学が決まっており、社会人になる友人と比べたら学生気分を持ったまま卒業したように思います。
あ〜、懐かしいなぁ。

きり

女性/54歳/神奈川県/医療職
2019-03-07 07:23

本日の案件。

吹奏楽の名門校で高校時代を過ごした私。
卒業する時に思ったのは「親への感謝の気持ち」でした。
毎朝6時には家を出るのでそれまでにお弁当を作ってくれた事。
寝に帰りに行く状態だったので、帰ってすぐお風呂に入れる状態にしてくれた事。
辞めようとした時、母が同じ高校出身なのでこの学校は部活校だから、部活辞める=高校辞めるになるよ。と猛反対してくれた事。などなど。
親が支えてくれなければ、退部どころか高校中退してたかもしれません。
昨年から10年以上ぶりに吹奏楽を再開し、本番に親が来て楽器吹いてる自分を見せる事があの時の親孝行だと思っています。

ゆき。

女性/39歳/千葉県/会社員
2019-03-07 07:19

おはようございます( ・∇・)

今朝も爽やかにスタートしていますか(^o^)

今朝がた地震があったようで……

夢だと思ってました(;゜∇゜)

目覚められないってヤバいよね(;・ω・)

今日も栄えるのじゃ\(^o^)/

ナイス30'S

男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2019-03-07 07:16

おはようございます

まぁよく降りますね
余裕をもって出かけましょう

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2019-03-07 07:15