社員掲示板
案件です
みなさんお疲れ様です。
僕はツキノワグマのビリヤニが忘れられません
ビリヤニというのはざっくりいえばスパイスと肉(具)の炊き込みご飯です。
店主がマタギのお店なのでいつもイノシシのキーマカレーなどがあるのですが、不定期で出すツキノワグマの肉が入ったビリヤニがあると言う噂は聞いていました。
去年の1月頃に行ったらメニューにあって頼みました。しっかりとした食感の肉、カルダモンが効いたスパイスの香り、パラパラの米、そこにヨーグルトソースをかけるとまたおいしかったです、本部長と秘書にも食べて欲しいです。
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2019-07-30 18:00
カレー案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
私の好きなカレーは藤沢にあるカステラ「銀装」(ギンソウ)の工場&直売店に併設されている喫茶店ラ・サール 湘南のカレーです。ごくごくオーソドックスなカレーですがすごくおいしくて、一緒にマカロニサラダが添えられてるのも最高です。ここに来るかたの多くがカレーをたのまれラ・サール 湘南
ちなみにカレーとは関係ないですが、カステラ工場なんでカステラの切り落とし(400円)も名物です。その日の出来たて、ふわふわで、なんでも端の方がうまいというように、正規品のカステラより私は好きです。
あとお手軽にどこでも食べれる牛丼チェーンの中で松屋のカレーはすごくうまいと思います。
クリアライト
男性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2019-07-30 18:00
本日のカレー案件について
本部長、秘書お疲れさまです。
初めて書き込みます。カレーの思い出ということで、個人的にとても印象に残ってるカレーは恵比寿の居酒屋、吉柳(きりゅう)のカレーです。
ネパール人スタッフが作るネパールカレーがほんとにおいしくて散々飲み食いした明け方でもペロリと1皿平気で食べれるカレーで、よからぬ物でも入っていたんじゃないかとひそかに疑っていました。
そのスタッフは帰国され、今ではあのレパールカレーを食べることが出来なくなってしまったのが本当に残念です。
「ビビってスパイス入れるのためらうのはよくないね。入れすぎたら水入れりゃいいんだよ」と相当乱暴なことを言っていたのが印象的です。
チンジャオロース
男性/49歳/東京都/会社員
2019-07-30 17:59
本日の案件
本部長、秘書様、社員の皆様、乙カレーライス!
読まれたら初です!
僕の職場の社員食堂の話しですが、月曜〜金曜までチキンカレーがラインナップされています。
値段は310円です。
他にも日替わりのメニューはあるのですが、お世話にも美味しいとは言えません。
なぜこれで続けられるのか不思議なくらいですが、カレーだけは安定してます。
カレーは失敗しないですもんね!
たまに他のメニューにしようか一瞬迷うのですが、やはりカレーの安定感には勝てません。
そんな僕のお昼ご飯は毎日カレーです。
ワカメ味のポッキー
男性/45歳/東京都/会社員
2019-07-30 17:59
案件 食べたくても食べれないカレー
本部長、秘書、社員の皆様
おつカレー、サマーです。
家は両親が共働きだったので家事は祖母がしていました。
中でも、祖母が作るカレーは美味しかったなー。自分では食べないのに家族の為に作るカレー。
バーモントカレーとジャワカレーのルーを入れて、リンゴをすりおろして入れていました。
3年前に亡くなってしまったのでもう食べれませんが本当に美味しかったです。
UNDER THE 嫁の尻
男性/51歳/東京都/会社員
2019-07-30 17:59
カレーは甘口派
本部長、秘書こんにちは!初めて投稿します!
今仕事終わりました!
最近仕事終わってスカロケ聞きながら3駅くらい歩いて帰るのが日課になってます!
私、唐辛子とかカラシとかワサビの辛さは大好きなんですけど、カレーは甘口派です!
もういい大人ですが子供用のカレーとか買っちゃいます。
実家がパン屋なのでうちの食パンを甘いカレーにつけて食べるのが好きです!
お二人はカレーにはどんなパンを合わせますか?
パン屋の娘
女性/33歳/東京都/会社員
2019-07-30 17:59
凍える中でのカレー
本部長、秘書お疲れ様です。
学生時代にヨットの大会でサポートスタッフをやっていました。
前日の確認のときに海の上でやたらと冷たい雨が降り始め、監視用の小さなボートの上でガタガタ凍えながら食べたレトルトのドライカレーが忘れられません。
揺れる船、みるみる下がっていく体温、震える手、もはやほとんど味のしないドライカレー…。
まったくもって美味しい食べ物の思い出ではないのですが、岸に戻るまでの間、あのカレーに救われた気がします。
ナクシナ
男性/41歳/東京都/自営・自由業
2019-07-30 17:59
一人暮らしの「具一品カレー」
二十代の頃、一人暮らしであまりお金もなかった時。よく食べたのが「具一品カレー」。たくさんの具を入れることはできないけど、ひとつだけなら入れられるという状況で何を入れるのがベストかをいつも考えていました。
結論はジャガイモ! ルウがトロトロになってごはんによく絡み、いくらでもお代わりできました。タマネギだけやニンジンだけもオススメです。ただモヤシはやめた方が良いです。水っぽくて、生臭い感じになります。
たまに肉も含めて、複数の具を入れた時は本当に旨かったなあ!
ぼろぷー
男性/50歳/神奈川県/会社員
2019-07-30 17:58
カレーの隠し味とは…
秘書、本部長、お疲れさまです。
初書き込みです。
私のカレーの思い出の味…これをどうしてもお伝えしたく書き込み致しました。
子供の頃、私の母が某林檎と蜂蜜の入ったルーでいつものようにカレーを作ったのですが、その時母が自信満々に
「今日は隠し味に擦ったりんごとヨーグルトを入れてみたよ!」
と言ってきたのです。
子供だった私は特に何も疑うことなく、何ならいつもと違うカレーを楽しみに1口食べました。
『うっ…これは、カレーじゃ…ない』
そうです。隠し味が隠れていなかったのです。
全面に押し出されるりんごの甘味とヨーグルトの酸味。
甘口のカレーはどこへやら。
半分は頑張って食べたのですがもう耐えきれず残すと半ギレの母は意地で食べ切っていました。
隠し味を全面に押し出したカレーは今も忘れられない味です………
乱文失礼致しました。
花子ちゃんの母
女性/38歳/福島県/専業主婦
2019-07-30 17:58
貧食(ひんしょく)
かつて通っていた大学の学食。正確には第2食堂だったのだが、そこにはカレーしか置いていなくしかも激安だった。そのために貧乏学生向けの「貧食」と呼ばれていた。私が通っていたときは大盛カレーが200円とか。
具もほとんど入っていないカレーだったけど美味かったなあ。老朽化に伴ってもう存在しないとか。
へにお
男性/55歳/神奈川県/自営・自由業
2019-07-30 17:58