社員掲示板

  • 表示件数

(  ̄ー ̄)ノよし

白いの…終了っ!

通常色に戻りました…。

お食事ちゅうの方は、ごめんなさいm(__)m


おはようございます\(^o^)/

今日は空手の夏合宿です。
(お父さんは応援係…f(^_^;)

暑くなりそうです!しっかり水分取って、ゆぅるり参りましょうp(^-^)q


横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-08-04 06:00

スーパードライ&おしゃぶり導入

生後4ヵ月の息子が夜中に
ふんがふんが^_^

最近は21時頃に最後の授乳をして
調子が良ければそのまま寝かしつけ

朝6時まで寝てくれる〜
なので、最後の授乳が終わったら
スーパードライ導入…笑

飲酒から充分時間があけば授乳は問題ないし
夜に飲める様になると
少しだけ妊娠前の自分の気持ちも取り戻せて
リラックスできます^_^

スーパードライ導入したので
まだ時間が経って居ないうちに
ふんがふんが始まった時や
朝までぶっ通しで寝てくれる日もあるからと
すぐにオッパイに頼らずあやして寝かせたい時
があるので、おしゃぶりも導入してみました

深夜におしゃぶり使ってみたのは
今日が初めてですが
良い!

歯並び問題
親と子供のコミュニケーション不足
などなど色々目にして
なかなか手を出せなかったおしゃぶり

私が数時間息子から離れて
主人と息子でお留守番の時も役立つし
主人にはオッパイ生えていないので!笑
困った時の救世主として
上手に導入できたらと
主人は反対派でしたが無視して導入

昨夜も「おしゃぶりどこ?」と
反対派のはずが主人も早速おしゃぶり様様…笑

なんでも試してみるものですね
日中私のオッパイが生きてる時は
使う必要ないし
私のオッパイが死んでる時の
おしゃぶり様最高!

歯が生えてきた頃
廃止するかその時また考えます^_^
歯が生えるまではほんの短い期間ですけど
それでもたった700円のおしゃぶり様のお陰で
無理して疲れない様にする事大切!

さっきふんがふんが起きたけれど
今は布団と息子に左腕を挟まれながら
かきこみできてます…笑
眠いし疲れるけど今しか無い時間もまた
幸せです^_^

仕事復帰まで
あっという間に過ぎてしまいそうで
そんな事を考えると寂しくなります(T ^ T)

はいちゃん

女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2019-08-04 04:50

全英

しぶこ
ここまで来たらいっちゃえ〜o(^▽^)o

ダイビンガー

男性/49歳/千葉県/大工さん
2019-08-04 03:04

40年、お待ちください。

結局。佐々木君自体は、
何もコメントしていないのでしょう。

十代なりの野望も美学もあるだろうし。

甲子園は高校球児の夢だもの。
もしかしたら本人は「腕がちぎれてでも投げたかった」と思ってたかもしれない。

他のナイン達だって、佐々木君頼りでも、きっと甲子園に行きたかったに違いない。


佐々木君が投げても
決勝は負けたかもしれない。


無理して故障したかもしれない。

優勝するまで投げても、何ともなかったかもしれない。


プロに入ってもすぐに肩を壊して、実働4年しか投げられないかもしれない。

あるいは20年の殿堂入り選手になるかもしれない。


いろんな『たられば』がある。

何が正しいか、間違いか、
今、論ずることに意味はないのかもしれない。


答えは40年後にわかる。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-04 01:23

続・美学

元・阪急の大投手 『 山田久志 』

日本一美しい投球フォームといわれたアンダースロー。元祖ミスターサブマリン。

阪急ブレーブスの顔として、
12年連続 開幕投手という記録もある。


若い頃は速球でグイグイ押すタイプ。

監督に「ピッチャーはコントロールが命」と言われて「球さえ早けりゃ、ド真ん中でも打たれませんよ」と口ごたえしていたという。

数年間、最多勝を獲得するなど活躍を見せるが、肘を傷めて低迷。

同時期に台頭してきた新人・山口高志のストレートを見て「オレのストレートはもう通用しない」と変化球ピッチャーへの転向を決意。伝家の宝刀『シンカー』を得て復活する。

ロッテ時代の三冠王・落合博満には「すべてシンカーで討ち取る」として投げ続けた。狙い撃たれて3打席連続ホームランを食らったこともあるが、シンカー勝負は止めなかった。

結局、真っ直ぐから、シンカーになっただけで、強気のグイグイな性格は変わらない。

現役生活 19年 。
通算 284勝はアンダースロー投手では最多。

引退後は指導者としても実績を上げた。
自身の経験から「新しい変化球の習得には3年かかる。通用しなくなってから始めたのでは遅いんだ」と、その選手にあった球種やフォームの指導に定評があった。

中日の監督時代は実績を残せなかったが、川上憲伸・岩瀬を指導し、FAで谷繁を獲得。福留の外野コンバート。荒木の内野専任で『アライバ・コンビ』を定着させるなど落合ドラゴンズの黄金時代の下地は山田の手腕による、と言われている。

球界きっての理論派だが、なんといっても284勝。野球殿堂入りした実績は説得力がある。

まさに『 無事これ名馬 』

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-04 01:03

美学

40年くらい前、阪急(現オリックス)に『 山口高志 』というピッチャーがいた。

長嶋・王・野村など同時代の名スラッガーは みな「一番、速かったのは山口高志」と声をそろえる豪腕。

「自分は真っ直ぐを認められて入団したのだから真っ直ぐにこだわる」

実に投球の8割がストレートであった。

大きく振りかぶり、真下に振り下ろす豪快なフォーム。勢いをつけすぎて、地面を叩いて突き指したこともあるという。

それと同時に、踏み出した足を突っぱり、下半身に急制動をかける。そうすると上半身が倒れこむように、体重が乗ってさらに威力を増したという。

しかし、この投法が身体に負担をかける。

定期的に膝に溜まる水を抜き、
オフには足腰に痛み止めの針治療をする。

「そのうちぶっ壊れる」と医者やコーチからも止められたが、山口は投法を変えない。

「身長170cmの自分がプロで通用する速球を投げるにはこの投げ方しかない」

「オレの野球人生は、太く短くでええ」

数年と経たず、腰とアキレス腱を傷めてリハビリに入る。

「キャッチャーミットに球が収まる時の『スパーン!』という音で、スタンドのお客さんがどよめく。その快感は何物にも変えがたい。腕なんか折れてもいい、もう一度、お客さんをどよめかせたい」


結局、リハビリは実らず、8年で現役生活を終える。まともに活躍できた実働は4年たらず。

しかし、そこには新人王と、日本一が二回。シリーズMVPという勲章もある。

当時は「野球人生を棒に振った」とも、酷評された山口だが、40年たっても色褪せない伝説を残した。


引退後は長らくコーチとして実績を積み上げた。特に故障したピッチャーを再生させ、無理のないフォームで復活させる手腕には定評があった。

無茶なフォームで身体を壊した自身の現役時代を反面教師としたのだろうか。

何を大切に生きていくかは本人による。その生き様が『個性』というものであろう。『無事これ名馬』ばかりではないから、プロ野球は面白い。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-04 00:47

八月

何歳くらいから夏を素直に楽しめなくなったんだっけかな~

でも昔聴いてた夏の曲がふと耳に入ってくると
ワクワクする部分は残ってるんだよな(´- `*)

いっと

男性/38歳/神奈川県/会社員
2019-08-04 00:12