社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
本日の案件ですが、醤油にはさまざまな香りの成分が入っていると言われています。
何種類くらいの香りの成分が入っているでしょう。
1. 10種類
2. 100種類
3. 300種類
正解は、花の香りや果物、コーヒーの香りのもとなどなんと300種類以上と言われているそうです。
duke
男性/51歳/千葉県/会社員
2019-12-03 16:14
【12月3日(火)会議テーマ】「お仕事クイズ!案件~私の職場から出題です!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私は半導体関連の仕事をしております。
突然ですが、ここでquestion!!
代表的な用途としてディスプレイが挙げられる
IGZO(イグゾー)という半導体があります。
皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
じつはこのIGZO、それぞれのアルファベットは
IGZOを構成する元素を表しています。
さて、IGZOのアルファベットが表す
元素とは一体何でしょうか??
それでは、まず
坂東さんの答えから見てみましょう。
ほほぉ。「ゆで卵」ですか。
それは、どういった理由からその答えになったのでしょうか?
エージェントW
男性/35歳/東京都/会社員
2019-12-03 16:11
拝啓タブさん
タブさーん!
ヘスの後、錚々たるメンツで打ち上げしているところ、図々しくあいさつさせて頂きありがとうございました!
soilの人達は見た目は怖いですがタブさんは確実にいい人です!笑
とだなみ
女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2019-12-03 16:07
案件
皆さまお疲れ様です。
医療機器は厳しい規制の中で販売されています。簡単に言えば国が承認もしくは認証した製品を業の資格のある者が製造、輸入を行い、業の許可を得た者が販売する事がルールです。
さて問題です。
医師が勝手に作った装置や海外から輸入した装置で治療行為を行う事は違法でしょうか❓
チッチッチ…
答えは…
適法です。
医師は自分の医療行為を行う場合、どのような器具や機械を使用しても咎められません。ただしこれを販売したり、保険点数として請求する事はできません。
ですので使い勝手が良いという事で、割り箸を自分で削って作った箸を手術中に使って、臓器を摘み上げても法には触れません。
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-03 16:06
本日の議題
本部長,秘書,社員の皆さま,お疲れさまです。
本日の議題ですが,私の職場は高等学校です。
そこで,ちょっと固いですが,教育の一番の基本となる「教育基本法」から問題です。
教育基本法の第一章,第一条にはこうあります。
「教育は、○○の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」
さてこの「教育は,○○の完成を目指し」の○○に入る語句は何でしょうか。
正解は,「人格」です。
もちろん教員と言えども,毎日このことを常に意識して働いている,という方は少ないと思いますが,教員採用試験の際には誰もがまず覚える内容だと思います。
しかし改めて考えてみると,「教育は人格の完成を目指し」って,自分自身がまだまだ完成には程遠い身であります…。ずっと自分自身も教育し続けていかなければなりませんね。
やさいため
男性/43歳/千葉県/会社員
2019-12-03 16:05
本日の案件
問題です
土木、建築現場において 真夏でも長袖を着ている人がいました。どんな人でしょうか?
(時代は色々緩く半袖で作業出来た時代です)
正解は・・・
言わせねーよ(゜゜;)\(--;)
懐かしい思い出
ナニハトモアレ
仕事楽しみましょう
何がええって天気がええ\(^o^)/
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-12-03 16:00
本日の案件
さて、整体師の川越エースからの問題です!
頚椎(けいつい)の1番上の骨はその役割からとあるギリシャ神話の登場人物の名前がついています。その人物とは誰でしょう!
①ヘラクレス
②アトラス
③ペルセウス
正解は2番のアトラス!
アトラスはゼウス達との戦争に負けると、世界の西の果てで天空を背負う役目を負わされたそうです。
それが頭蓋骨を支える頚椎の1番上の骨の名称となったそうです。
そして天空を支えるのが辛くなったアトラスはメデューサを討伐したペルセウスに頼んでメデューサの首を見せてもらい、石になることでその苦痛から解放されたということです。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-12-03 15:41
動物クイズ
皆さまお疲れ様です!
動物の怒った時の鳴き声をご存知ですか?
わんちゃんはウウゥーーと唸るような声、
猫ちゃんはシャーー!!と鳴きます。
では、ウサギは怒った時どうやっえ鳴くか知ってますか?
正解は
ブーブー と鳴きます。
しかもウサギは怒ると蹴ってくるのでもろに当たると数日傷が消えないです。
動物は見た目は可愛いですが、怒ると本当に怖いです。今日も一日頑張ります。
なちまる
女性/28歳/東京都/会社員
2019-12-03 15:40
本日の案件
お疲れ様です。
私の会社は、引っ越しが多いです!
加えて人事異動も多いのですが、
さて、私は勤務地の引っ越しを何回しているでしょうか?
正解は、11回!!
新しい街やお店を楽しめるのは良いのですが
やっぱり「会社の引っ越し」って面倒です。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2019-12-03 15:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。日光に当たるだけで、ビタミンを摂取することができます。下記から選んでください。
①ビタミンA
②ビタミンB
③ビタミンC
④ビタミンD
正解は、4のビタミンDでした。骨を強くするために、カルシウムとビタミンDを一緒に摂取するといいですよ。
会津藩
男性/40歳/東京都/会社員
2019-12-03 15:30