社員掲示板

  • 表示件数

玉置浩二さんの…

お疲れ様です。
先週末、仲の良いスカロケリスナーさん達と忘年会を行いました。

今年の神宮でのスカロケデーで知り合った方や新年会で繋がりの出来たリスナーさん達と今年一年を振り返り、大いに盛り上がりました。

二次会でカラオケに行ったのですが、ゆるい感じのスカロケ・TOKYO FM関連縛り的な選曲となり、黒木渚姫の『革命』やチャゲアスさんの『Ya-Ya-yah』おさむさん大好き『la la la love song』などが歌われる中、ボクは本部長が必ず泣くという玉置浩二さんの『純情』を歌ったのですが、なんか皆さんの印象にはあまり残ってないようで、スカロケ縛りから少し外してしまいました…

どうか本部長、玉置浩二さんの『純情』をガッチリ流してください。
スカロケといえば玉置浩二の『純情』と印象付けてください!
そして一緒に思いっきり泣きましょう!

かぁちゃ〜ん!おかぁちゃ〜ん!お母さん!

ヤン坊ましろ

男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-12-16 15:20

あんけんヾ(@゜▽゜@)ノ

珍プレー…?か、どうだか…(  ̄▽ ̄)

前にも書いたかもしれませんが…?

「営業中の石焼き芋屋さん」を、入店拒否した事があります。

ガソリンスタンドの従業員でしたから…(笑)

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-12-16 15:06

案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。平成最後の2月頃の話です。シフトを見て苦手なオバさん社員さんと同じ日がありました。ずーーーっとその日に何か嫌味な事を言われたらどうしようと悩みながら日常を過ごしていました。
そしてその日になりました。朝の通勤電車の中でも悩みました。とうとうお店に到着しました。それで朝の掃除、支度をしました。それで制服とエプロンを出そうとしたら、エプロンを家に忘れてしまいました。多分オバさんと働く事を考え過ぎで忘れたと思いました。エプロンは近隣の店舗から借りたのでなんとかなりました。が、やはりお店に戻ったら少し怒られたと言う珍事件です。

おーみ

男性/41歳/東京都/会社員
2019-12-16 14:47

案件

皆様お疲れ様です。

むかし勤めていた会社での出来事です。

ドイツからエンジニア4人が来日することになりました。
「出迎えようか❓」と聞いたところ「大丈夫❗️」との事だったので、彼等に任せました。

事務所にやってきた4人は一様に落ち込んでおり、理由を聞いたら「タクシー代が高かった」との事。

よくよく聞いてみると、彼等は成田から芝公園までタクシーに乗り、4万円弱を支払っていました。当日はまだ羽田空港の国際線は限定的で欧州便が無い時代だったのですが、彼等はネットで東京国際空港は都心まで4千円程度で行けると言う情報を仕入れ、迷う事なくタクシーに乗ってしまいました。

基本ドイツ人は名古屋人(失礼m(_ _)m)以上にケチな人種ですので、会社がその経費を認めるわけが無い。日本到着早々に各人が1万円の費用を負担しないとならないと落ち込んでいました。

そして、ここからが奇跡の珍プレーが始まりました。

国内の移動で東へ西へと数回、青い色の国内線を使いました。当日キャンペーンをやっており、各便の搭乗チケットに当選マークが出ると1万円の現金が貰えるキャンペーンを行なっておりました。

行きの便で2名が当選し、帰りの便でまた2名が当選し、彼等は4万円の現金を手にする事ができ、タクシー代をチャラにする事ができました。

でも、その後も当選を期待した彼等に当選が来る事はありませんでした(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-12-16 14:41

おはようございます☆

いつもスカロケに出席する以外は死ぬほどヒマな平日休みですが、今日はジュマンジを見てからのスカロケ出席→夜は友達と夕飯…というわけで久しぶりに予定ビッシリ。アフター会議開始直前までには終わるので会議には通常通り出席します。

皆様また後ほど。

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-12-16 14:34

漂白剤の痕

皆さまお疲れ様です!

僕はクリーニングの工場で働いていますが、洗濯機の近くに置いてある粉末の漂白剤が少なくなると物置から運んで補充しています。

ある時袋から出して補充して余った分を物置に戻す時に「ストップ!」と言われたので止まるとなんと、袋に穴が空いていて漂白剤が漏れているではありませんか!

後ろを振り返ると歩いてきたルートにくっきりと漂白剤の痕跡が…

掃き掃除大変でした…

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2019-12-16 14:31

案件。

昔、働いていた飲食店で、アルバイトの女子が忙しさに慌てて

「 スパークリングワイン、おまたせいたした! 」

と、言ってしまい (。-∀-)

お客様も「これはこれはかたじけない」とか始まってしまいw

それがまた「若い女子をからかうのが最高の酒のツマミ」みたいなサラリーマンのオジさん2人だったから「グラスワイン、1つ、追加でござる」とか、最後まで、そこのテーブルだけ江戸時代になってました。

イタリア料理店なんですがw

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-12-16 14:18

「笑っちゃいけないんだけど案件〜職場の珍プレー2019〜」

「笑っちゃいけないんだけど案件〜職場の珍プレー2019〜」

大〇家具の皆さんは、
今回の身売り=子会社化、
なのに、社長続投と聞いて、

お怒りを通り越して、
笑っておられる、かもしれない?

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-12-16 14:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。私の職場の代表が秋田出身です。そのため、全体朝礼のとき、頑張って標準語を話すのですが、東京の人には聞き取りにくく、いつも朝礼のあと「結局何をいってたの?」がお約束の会話です。しかし、私は秋田出身なので、いっていることがわかり、こういうことをいっていたよと要約して皆さんに伝えてます。

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-12-16 13:46

本日の案件です。

本部長、浜崎秘書、社員の皆さまこんばんは。
この珍プレーは何も無かったからこそ話せる話です。当社は朝にお昼のお弁当を注文します。ずっと取り続けている人は決まったように総務課の担当が注文しておいてくれます。営業部員など時間が不規則なスタッフは大変助かっております。1時過ぎても未食のお弁当は総務課の担当が空き容器の回収で持っていかれないように別の場所に置いてくれるとても優しい総務の担当者です。しかし今回はこれが仇となりました。次の日時間がずれた営業スタッフが総務の担当者が置いてくれたお弁当を食べ始めました。半分くらい食べたところで隣の席の同僚が「○○くん、それ昨日の弁当じゃないの?」と一言。その一言を聞いた同僚達が見に行き全員が昨日の弁当と断言しました。当の○○くんはその騒ぎの中でもオカズをつまみ口の中に頬張りモグモグしている始末。「危ない(食中毒)から止めなよ。」と同僚が言っても「味、全然大丈夫ですよ」と食べ続けていました。傍らには総務の担当者が必死にやめさせようと話していますがなかなか止めず、総務の担当者の上司の総務課課長が「止めなさい」の一言で騒ぎは収まりました。ただ騒ぎが収まったときはお弁当の中身は殆んどなくなっていました。この騒ぎには2つのポイントがあります。一つめは本来回収されるべき古いお弁当がお弁当屋さんによって回収されなかったこと。もう一つは直近の3日間彼はお弁当を頼んでいなくメニューは把握されていなかったことです。この二点のウチ一点でもクリアされていれば良かったのです。
それ以来総務の担当者がお弁当箱に日付のシールを貼っています。優しく気の利く素敵な女性です。ところで弁当を食べた○○くんは夕方から同僚と飲みに行ったようです。次の日ケロッとしていました。以降彼はfly (フライ…蝿)と呼ばれています。
皆さん、食中毒には気をつけましょう。

mofumofu

男性/57歳/東京都/会社員
2019-12-16 13:45