社員掲示板
案件とはちょっと違うかも?
実家の話ですが、以前同級生を名乗る人から連絡取りたいという電話が頻繁にかかってきてました。
母親が出た時は「◯◯ですが△△(自分)くんと連絡取りたいので電話番号教えて下さい」と。
母親は「久しぶりー、元気?」など世間話して、最後に「ところで◯◯くん、いつから女性になったの」と言ったら切られたそうです。
その同級生、女性でも男性でも名付けられてる名前だったので、母親はすぐピンときたらしくちょっとからかい気味に撃退してました。
また父親が出たときは「うちの息子、刑務所入ったから、保釈金出すの手伝ってくれ!」と言ったらすぐ切られたそうです。
プラック
男性/47歳/神奈川県/会社員
2019-12-19 14:54
潮時?
5連勤3台目、休憩ですが…
一度何かやらかすと萎縮→二次災害を引き起こすのが私の性格上悪いクセだと、今改めて痛感しております。
自分に自信も無くなってきました。
このまま消えてしまいたいぐらい。
もう今日は書けないかもしれません、とりあえず後半へ。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2019-12-19 14:38
もしもし案件
本部長、秘書、社員のみなさま、おつかれさまです。
電話と言えば、ですが。
私が働いていた頃。私の部署はお客様からの電話も全国の支社からも内線もかかってくるところで事務をしていました。電話応対もそれなりに指導があり、飲み物は飲んだりしていましたが、食べ物についてはお局様からも厳しくチェックがありました。
電話も外線に出る時には【会社名・部署名・苗字でございます】、内線には【部署名・苗字でございます】と決まっていたのですが、私が旧姓のところで滑舌が悪くどもるようになることがたまにあったんです。
ある時内線に出たところ、どもるようになってしまったのですが、相手が支社の女性管理職の方で、先方の第一声から「何食べながら電話出てるの!失礼でしょ‼️」と始まりました。私は否定したのですが先方の勝手な怒りが収まらず、「どーゆー教育されてるの!ちゃんと仕事しなさいよ」と本題の前に長々と続き、ようやく本題の照会内容を聞くとこちらでは受けられない条件の内容でしたので、私が難しいと伝えたところ、また怒り始めてしまいました。
今日はついてなかったなぁ、と思った7ヶ月後にその支社に異動になり、その女性管理職の下につくことになりました。
理不尽なことですが、勘違いからいびられました。
ただ電話応対自体は嫌いではなかったので、支社でもこれまで教えていただいてきたことを忠実にしていたところ、支社対象のCS(カスタマーサービス)調査で全国1位に表彰されました。
最後は気持ちが大切なんですよね。
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2019-12-19 14:36
オレオレ詐欺
初期の頃のオレオレ詐欺で、交通事故で妊婦さんをはねてしまい、お金が必要との電話が実家にかかってきた時、怪しんで電話は切ったのですが、念のため…と母が私の携帯に電話をしてきました。
母から「今どこにいるの?」と聞かれ「銀行だよ」と言ったら「え!!何で?!!」ってすごくビックリされ、何も知らない私もビックリしました。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-12-19 14:32
もしもし案件
先日会社に電話がかかってきました。
ガチャっと出ると、
「退職代行の◯◯です」と。
え?タイショクダイコウ?と二度聞きしてしまい、数秒間固まってしまいました。
噂には聞いていたけど、まさか本物に出くわすとは…
話を聞くと、つい先日入ったアルバイトさんが一身上の都合で退職するとのこと。
辞める本人と直接連絡することはダメらしく、理由を聞いても一身上の都合としか教えてくれません。
まぁ…少しモヤモヤしますが辞めるのはしょうがないですね。
しかし本人に連絡してはいけないとなると、確かに引き留めとかはなく辞める側はスムーズに辞められそうですね。会社側はモヤモヤしますが。
それにしても、数時間しか働いていないのに退職代行サービス使ったら間違いなく給料よりマイナスだろうに!
ぷるちむ
男性/36歳/千葉県/会社役員
2019-12-19 14:28
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
コールセンターで働いていた時のことです。
私は新人さんの隣でお客様とのやり取りを聞いて、対応が間違ってないか確認する仕事をしていました。
そのコールセンターは全国から電話が来ていて、たまたま隣に座っている新人さんが、東北の方言が強いおじいちゃんからの電話を取りました。私は親戚が東北の人たちばかりで聞き慣れていたので、そのおじいちゃんの初めの一言で「結構方言強いけど、大丈夫かな?」と思った不安が的中。
新人さんは、おじいちゃんの名前も用件も全く聞き取ることが出来ず、おろおろ。おじいちゃんももちろん悪気はないので、なんとか伝えようとゆっくり話してくれるんですが、全く伝わらず。
このままでは新人さんもおじいちゃんも心が折れてしまう!と思い、咄嗟に私が電話を代わり、無事に対応終了。新人さんは私とおじいちゃんの会話が成り立ってることにびっくりしてました。
電話が終わって会話を振り返っていた時に、新人さんが「日本語だったんですね」と言ったときは大笑いしてしまいました。
おにぎり はむはむ
女性/44歳/東京都/事務職
2019-12-19 14:27
もしもし案件
本部長、秘書様、お疲れ様です。
私のもしもし案件は、携帯が普及してない頃母の勤務先の方から電話があり、相手の方が話終わるまで、母ではなく娘ですと言えなかったのが未だに忘れられなません。
声が似ているので間違われがちですが、今は携帯が普及してくれたので間違える心配が減り助かっています。
一行にぃ(かずゆきにぃ)
女性/40歳/神奈川県/CDショップ店員
2019-12-19 14:27
電話の声
皆さま、お疲れ様です。
携帯などまだ出始めで、家に電話するのが普通だった頃のお話です。
彼は男ばかりの3人兄弟なので、間違わないよう気をつけないと…と思って電話していました。
というのも…まだ付き合い始めの頃、
電話して相手が「はい◯◯です」
と話す声が彼だと思い、「あ、△△くん?」
相手「違います」
私「あれ?弟くん?」
相手「違います」
私「あ、すいません、お兄さんでしたか?」
相手「違います」
私「…(ふざけてるのかな?)」
相手「お父さんです」
私「え〜!失礼しました〜!
メラキですけど◯◯君いらっしゃいますか?!」
というやり取りをして、声が似ているのは兄弟だけとは限らないと知ったからです。
電話の声って、本人の声がそのまま伝わっているんじゃなくて、一番近い音声を合成して伝えているんですよね。きっとその合成音声が同じだったのでしょう。
今では夫となっている彼との笑い話です。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-12-19 14:25
本日の案件
本部長 いつも美人な秘書さん リスナー社員スタッフの皆さん お疲れさまです。
自分 その昔 架空請求詐欺の電話に 引っかかり
お金を 振り込んだことがあります。
今思えば、 自分はそう言うのには 引っかからないなどと 思いこんでいたんですが、 電話口の相手(詐欺師)は やはりプロですよ。 言葉巧みに 相手の不安を煽り 真理をついた話をどんどんしてきて そうやって根負けさせて お金を取るんです。 そして言われるまま
五万円入金させられました。 高い授業料を払わされた思い それからは 絶対知らない電話番号には 出ない
念のため 迷惑電話などがかってきたら 詳細を見れて自動的に着信拒否になるアプリを入れ 対処する様にしました。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2019-12-19 14:20
電話案件。
皆様お疲れ様です!
私の親の知り合いの話ですが、その女性が若い頃、(30年前ほど)、道傍に財布が落ちていたそうです。
その女性が中を開いてみると、ある官公庁の職員の名刺が。
警察には届けず、直接その人に電話して、その官公庁の支局?みたいな所の前で直接手渡したそうです。
すると、相手の方から、「お礼がしたいので、お茶でもおごらせて下さい!」と言われ、財布を拾った女性もO.K.して、そこからお付き合いが始まり、結婚して現在に至るそうです。
今ではこういう事はあまり出来ないんですかね?
昭和を感じます。
還暦まで筋トレ
男性/44歳/東京都/著述業
2019-12-19 14:10