社員掲示板
案件
皆様、お疲れ様です。
私は、小学校6年生の時になりたいと思う夢が
芽生えました。
それは『老人ホーム』で仕事がしたいという事
当時、一緒に暮らしていた大好きなお婆ちゃんが
庭先で転倒し骨折で入院しました。
でも、数ヶ月後に亡くなってしまったんです。
その時に何故か『老人ホーム』で仕事をするんだと強く思う様になり夢へ向かう様になりました。
中学生の頃はボランティアとして施設に何度か
訪問し、
お爺さんお婆さんの笑顔と優しさに触れて
夢を叶えない気持ちが大きくなっていきました。
でも!!大人になって22歳で結婚した頃
専業主婦をすることに
そろそろ夢を叶えようと動き出し就活へ
家族に介護の仕事をしたいんだと相談したところ夜勤なんてある仕事なんて駄目!
嫁が夜!家を開けるなんてと反対されてしまい
あの頃の私は家族からの反対を押し切る事が
出来なかったんです。
なんだかんだで数年後に離婚
半ば夢を諦めかけようとしていた!
そんな時
1人になって数ヶ月頃!!転機が訪れます。
介護の仕事を現役でしている方と知り合い
仲良くさせて頂いているうちに私の夢を打ち明け
知り合いを通じて職場を紹介して頂く事が
出来て施設に就職することが出来たのです。
やっと幼い頃からの夢が叶った
当時、28歳!
かなり時間がかかりましたが嬉しかったですね
あの頃の感動は今でも忘れられません。
理想と現実の狭間で格闘しながらも頑張って
資格も取得し45歳まで勤める事が出来ました。
体力の限界と膝の故障で退職をしましたが
介護の仕事をするんだという夢を叶える事が
出来て学び得られた物は最高の宝物となっています。大変だったけど楽しかったです。
出来ることなら今でもやりたいと思う私です。
ゆうきりん
女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2020-01-15 11:47
天気予報
朝の予報だと、すぐにやむみたいだったので、外仕事始めたのですが。
練馬は、いまだ雨やまず。
カラダの芯まで冷えたので、ラーメンでも食べて、様子をみます。
外仕事のかた、風邪ひかないように、気をつけましょうね。
だーしよ
男性/52歳/東京都/会社役員
2020-01-15 11:40
(* ̄ー ̄)あんけん
子どもの頃は「タクシーの運転手」になりたかったな。
今は、もうちと大きな車で違うモノ運んでますけど…f(^_^;
って事は、夢がかなった?(笑)
学生時代は、とにかく「メカいじり」が、好きで整備士になりたくてね。
念願かなって、高校卒業してすぐ小さなオートバイ屋に潜りこみました。
楽しかったけど…給料安くてさ…f(^_^;
生活してけなきゃしょうがないじゃん?そんな訳で退職。
( -_・)?あれー♪?
何気に、夢叶えてるね、オレ…。
贅沢なヤツや…( ̄▽ ̄;)
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2020-01-15 11:34
おはようございます。
昨日の明け方に盛大に体調を崩しました。39度近くの高熱に夕方までうなされ、スマホを見る元気もラジオを聞く元気もなく、ほんまに勘弁してーーって感じでした。昨日は片平里菜さんがゲストだったのに、リアルタイムで聞けずに残念。薬のおかげとはいえ、今日の朝には平熱まで下がっていて驚きです。いったいあのしんどさはなんだったんだろう。
スーパーサルマツ
男性/25歳/東京都/学生
2020-01-15 11:27
やめてくれ
義母が倒れて介護生活になって1年半近く。
施設に入れているので金銭的負担が…。
どういう訳か、義母の口座にお金が全然ないらしく
ずっと夫と姉夫婦で折半してきたのですが
もう限界。
夫が負担していない治療費に利子を乗せた額
ざっと軽自動車が買えるくらいの金額を姉から要求されたらしく
それに激怒した夫は
姉と縁を切るために明日役所に行くと言い出した。
縁を切るなんて簡単に言わないで欲しいけど
うまいことを言えず…。
どうなってしまうのか。。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2020-01-15 11:26
夢、変更案件〜その訳は〜
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。
振り返ると2つほどあるのですが。
就職活動してた頃は、紙媒体でも映像媒体でもですが紙面や番組を作ったりしたいなーと思ってたので、マスコミ志望でした。就活では順当(?)に大手から受けて落ちて、次は東京にある制作会社も片っ端から受けようと思っていました。
その頃3年くらい付き合ってた神戸の会社に勤務していた年上の彼とその話をした時に「関西に居てほしい。そして結婚してほしい。」と言われました。結構本気モードで、私の実家にも正式な挨拶とかではないですが来たりして。なので悩みに悩んで、大阪の会社に一般職として内定した会社に決めました。
が、内定式も終わった11月終わり頃、突然3日
間くらい連絡が途絶え、その後にフラれました。
内定式の後だし就活も終わったこの時期に、、、あのショックと自分自身の決断への後悔は人生の汚点です。
まー、就職先で今の旦那さんとは出会い結婚したのでよかったと言えばそうですが。。。大事な瞬間は先なんて考えないで直感で決めるべきだと思いますし、若い方にはぜひそういう決断をお勧めします!結果も大切ですがそれよりも、後悔しない人生が1番幸せだと思ってるので。
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-01-15 11:24
【1月15日(水)会議テーマ】「夢、変更案件〜その訳は〜」
あなたも今の夢にたどり着く前に紆余曲折あったと思います。
あなたがはじめて思い描いた夢は何でしたか?
そして、その夢が変わった理由は何ですか?
あなたの夢がどのように変化したかを明らかにして
夢というものを今一度客観的に見つめ直す会議を行います!
あなたの過去の夢と、その夢が変わった理由を
出来るだけ詳しく教えてください!
たくさんの書き込み、お待ちしています!
アフター会議に参加したことがないあなた!
この際にぜひ掲示板登録をして、どしどし書き込みをお願いします!
また、案件に関連して「芸能人になろうと目指したことありますか?」
というアンケートを午後3時まで実施中です!
Webまたはアプリの「社会人意識調査」から投票してください!
(※アプリからアンケートに答えるともれなく5ポイントを差し上げます!)
投票結果は番組で発表しますのでお聞き逃しなく!
ぜひアンケート&掲示板で番組にご参加ください!
わが社の公式アプリでは、浜崎秘書の日常を垣間見られる「秘書室」など、
コンテンツが満載です。
Android&iOSともに無料配信中なので、まだの方はダウンロードを!!
毎日18時40分頃からお送りするのは「スカロケニュース調査部」!
リスナー社員のみなさんのタメになる最新ニュースをお届けします!
このコーナーで取り上げて欲しいニュースなどがありましたら
「スカロケニュース調査部」宛で掲示板へ書き込み
または番組のメールフォームまでお送りください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2020-01-15 11:23
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
僕は中学生の頃まで、小説家になって沢山の人を励ましたり楽しませたりできるような作品を書くことが夢でした。
しかし、中学3年生の時、とある賞に応募するため短編小説を書いた際に、完成した作品を読んで、自分に文章力や何かを生み出す才能が決定的に欠けていることを身をもって実感してしまいました。
必死に努力をすれば、いつかは結果を出せるかもしれないと思ったりもしましたが、自分の才能のなさを知ったことで小説家として成功している姿が全く思い描けなくなってしまい、夢を諦めることにしました。
それから、では自分は何がしたいのか? 自分には何ができるのか? と考えた時に、自分がしたいのは「沢山の人を励ましたり楽しませたりすること」だということに改めて気づき、そのための手伝いなら自分にも何かできるかもしれない、と思いました。
何もないところから何かを生み出すことは自分にはできないけれど、世の中にはそれができる才能を持っているすごい人達がいる。ならば自分はその人達を全力で助けることで、その創作物を沢山の人々に届けるために貢献しよう。
そういう決意が芽生えて、もう一度、自分の将来について本気で考え始めました。
そんな僕の今の夢は、アニメーションの制作会社に就職して、作品の制作の手伝いをすることです。
まだぼんやりとした夢で、叶えられるかわからないけれど、どんなに大変だとしても今度は簡単には諦めたりはしないぞと心に決めています。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2020-01-15 11:19
案件
新卒で親は実家に帰ってきて欲しい要望があり
就職にはそんなに不自由しない時代や環境だったので
実家のほうの大手に就職したが甘い考えで仕事に馴染む努力もせず
いたたまれず1年足らずに退職。
憧れていた業界にも後ろ髪を引かれ数年で出戻り転職。
出戻って業界には運良く潜り込めたが適性が無くお払い箱になり。
転職資金の貯金も底をつき、これも運命と大手ブルーカラー正社員に転職。
トラブルもあり追われるように職を辞め、コールセンターなどを転々。
ついに3Kバイトすら続かなくなり、役所の外郭団体に入るも他は皆年配者、
パワハラがひどく公益通報したところ契約満了を持って契約を打ち切られ。
転職活動をしたが転職先がパワハラ職場に問い合わせたようで
こちらが事情を話す前に先方が退職理由を言い出す始末。
悲観して転職活動打ち切り無職数年。
結論:他人にも言われたが人生設計のセルフプロデュース力の欠如
失敗は誰にもあるのにそれを打ち消すように成し遂げるまでやり続ける前向きな努力の欠如
結局新卒で入った会社が周囲の人も親切で新人には目をかけてくれていて待遇も良かったという事。
今となっては結婚も子孫も非現実な世界、親の遺産で細々と食いつないでいくしかない。
前科前歴こそ無いだけで。重くなっちゃいました。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2020-01-15 11:15
仕事に対する概念。
昨日の放送で少し引っかかって。
【上とか下の概念はよくない】
とあったけど。
【前に】と。
素晴らしい考え方とは思いましたが。
山の頂を目指している人にとっては
【昇る】んですね。
ピラミッドの頂点。
前に進む=登っているんです。
だから上でも前でも同じ事。
時代が変わりパノラマで見渡せる権利が得られたのでしょうが。
少しだけ引っかかってしまいました。
【上司】が存在する以上組織は【縦】です。
僕は【部下】下にいるから。
上や下という概念も間違えてはいないと思うし悪いとも思いません。
色々な考えがあっていい。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-01-15 11:09