社員掲示板
偏食案件
小学生の時、シーザーサラダドレッシングにはまり
「このドレッシングすごく美味しい!何でも合うかも!」
とご飯にかけたところ
「う"…」と。
いくら美味しいものでも、合う·合わないがあるんだなぁと学んだ出来事でした。
ぽっと
女性/31歳/東京都/会社員
2020-02-20 09:02
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です!
私はアジフライやカキフライなどにゆずぽんをかけて食べます!
揚げたてのフライにゆずぽんをサッとかけて(^^)
美味しいと思うんですけど、私の周りの人には驚かれます(^^;
アンダーヘアスタイリスト
男性/43歳/茨城県/自営・自由業
2020-02-20 08:54
ウイルス案件
マスクを売る側の職種です。
もう、在庫もとっくになく入荷もありません。
毎日のお客様からの問い合わせに、事情を説明しては謝りたおす日々です。
ほとんどのお客様は理解してくださいますが、中には私たちを罵倒する方もいらっしゃいます。
「無いわけないだろう!いいから持ってこいよ!」「そっちの体制が甘かったから確保できなかったんだろ!こっちには関係ないんだよ!」などなど言われます。
今日も会社へ行きたくないなあ〜などと思っていますが、現場に出ている医療関係の方々や厚労省の方などはもっと大変だろうと思います。
早く終息することを願っています。
ちなみに私はマスクをしていません、無いので。
いざとなったら手作りするつもりです。
konemi
女性/52歳/東京都/会社員
2020-02-20 08:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。ビュッフェの食べ方ですが、私はひたすら好きなものばかり食べています。サラダはブロッコリー、おかずは唐揚げとポテト、デザートはパイナップルばかりひたすら食べます。妻には、ビュッフェは色々なものを少しずつ食べるところだとよく言われます。世の中的にはどうなのでしょうか?
会津藩
男性/39歳/東京都/会社員
2020-02-20 08:39
コロナウイルスの影響
今朝、東海道新幹線で出張です。
web会議にしてくれると良いのになぁと思いつつ。
昨日指定券をwebで予約したら、結構埋まってて、ほぼ満席。
実際に乗車したらやはりほぼ満席。
半数は仕事っぽい人、半分はそうじゃなさそうな人(キャリー持った旅行客?)です。
こんな時なのに、意外とみんな出かけるんだなぁと感じてます(自分もですが…)
昨日予約した時のシートマップでは、隣の席は既に予約済みだったんですが、結局降りるまで空席のまま…?
うーん、やられちゃったんでしょうか??
まったく知らない、関係ない人なんですが、ちょっと心配してます。
さわぴー
男性/56歳/東京都/会社員
2020-02-20 08:37
合うと思います!
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
この食べ方おかしいですかの案件ですが、私はポテトサラダとご飯を一緒に食べるのが大好きです。ポテトサラダだけではなくサラダでもご飯が食べられます。ドレッシングがご飯に合うからなのかなー。とんかつとかを食べた時にキャベツの千切りにソースをかけて食べるのも美味しいですよね!?それだけでごはんが進みます!
みのまる
女性/38歳/埼玉県/パート
2020-02-20 08:36
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件ですが、私はほとんどの食べ物を辛くして食べます。タバスコやラー油、一味、七味などかけます。納豆にラー油やタバスコ、野菜炒めにタバスコなどです。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2020-02-20 08:35
卵についての偏食案件。
おつかれさまです。
私は、食べられる卵と苦手な卵があります。もちろん、アレルギー検査では陰性、過去のトラウマとかもないのですが聞いてください。
基本的に、完熟でも半熟でも、生卵でも、黄身と白身が完全に混ざっているものは大好きです。
しかし。分離しているとダメなのです。
例えば、親子丼。黄身と白身がいい感じに分離していた場合、黄身の部分しか食べられません。白身の部分は食べるのはもちろん、正直見ているだけで体調が悪くなります。
なので、お店により混ぜ方なども差があるため、白身が分離する可能性のあるものは基本的に外食では避け、家で作って食べます。
そんな中でも一番辛いのは朝ごはんの定番、目玉焼きです。目玉焼きは完全に、黄身と白身が分離しているので白身はもちろん黄身すらも食べられません。しかもこの目玉焼きに関しては、匂いすらも体調が悪くなるため、目玉焼きが大好きな主人が朝焼いていると、家中の窓を開けて回りキッチンとは別の部屋にしばらく避難。主人にも目玉焼きにもなんの罪もないので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
自分でも思いますが、変な偏食ですよね。
食べられるようになりたい気持ちはあるのですが、体調が悪くなりどうしても無理です。
目玉焼きや白身好きのみなさま、ごめんなさい。
そして、なぜかメレンゲは食べられます(笑)
ぴおりん
女性/31歳/埼玉県/公務員
2020-02-20 08:34
新型肺炎の対応で、②
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
コロナウィルス対応の件で、火曜日にも書き込みさせて頂きましたが、
各社の時差出勤対応の影響なのか、朝早くの電車も混んできましたと報告しましたが、今朝は逆に空いてました。
時差出勤対応から、もう一段階レベルを上げて在宅勤務に切り替えたんでしょうか?確かに我が社のオフィスも空席が目立ち、他部署のスケジュールを見るとテレワークの記載が多いです。
人が動かなくなると、経済にも影響が出て、オフィス街の飲食店さんなんかは大打撃だと思います。過度な対応も考えものですが、かと言ってワクチンの無いウィルスを馬鹿にして、特にご年配の方やお子さんなんかにうつしたりしたら大変ですし…。
コロナヘイトなんかも騒がれてきて、バランスの取れた対応というのは難しいですね。今は我慢するしかないですね。
kaito
男性/51歳/東京都/会社員
2020-02-20 08:23
昆虫食かぁ
いつも子供とお夕飯を食べながらスカロケを聴いてますが…
昆虫食の話を聴きながらご飯を食べるのは辛いなぁ。
どうしよう。。。
みずぽんぬ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2020-02-20 08:20