社員掲示板
おうち時間。とりのからあげ、っぽい。
鶏肉、ビニール袋に入れて酒と醤油と、先日作りおきした生姜の佃煮(チューブのおろししょうがで良いと思う)と、友達にもらったガーリックパウダーに漬けて。
1時間くらいたってから、片栗粉を入れてモミモミして、ゴマ油で両面カリカリに焼いたら、できた!(^-^)/
家で揚げ物したくないから、今度は天ぷらも研究してみよう!(^-^)/
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-04-29 10:32
おうち時間。とりのからあげ、っぽい。
鶏肉、ビニール袋に入れて酒と醤油と、先日作りおきした生姜の佃煮(チューブのおろししょうがで良いと思う)と、友達にもらったガーリックパウダーに漬けて。
1時間くらいたってから、片栗粉を入れてモミモミして、ゴマ油で両面カリカリに焼いたら、できた!(^-^)/
家で揚げ物したくないから、今度は天ぷらも研究してみよう!(^-^)/
さかなさかな
女性/53歳/東京都/昼ごはん担当♪(^^)
2020-04-29 10:32
おはようございます
キムタクさんが稲葉さんの曲、羽をリクエストしました。
さすがです(^^)人(^^)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-04-29 10:24
朝のテレビの放送で
今週、ゴールデンウィークにいろんな地域で、老人による朝のラジオ体操が行われている。コロナ蔓延前から行われているものですが、規模は50人から100人ぐらいで、映像では密な状態で体操をしていた。代表者にインタビューすると、県や自治体に、今のところ自粛を要請されてないので、されるまでは続けると応えていた。また、川岸にあるゴルフ練習場にも人が押し寄せ、満員の状態がヘリの映像で、放映された。みなさん、良識ある大人の方々のはずですが、よく考えてください。その体操やその練習は本当に、今必要ですか?家の庭で体操したり、素振りをするというのがこの自粛の体制の中で行う行動ではないですか?「ラジオ体操はみんなでやるから続けられる」とか「ゴルフボールを打つ感覚必要だから」とか、もっともな事を言っているかのようにインタビューで話されていましたが、はっきり言わせてもらえれば、それは平常時の言い訳で、コロナウィルス感染症の自粛時では、完全に非常識です。国民全員が自粛の常識を共有して行動しないと、一部の人の勝手な言い訳や行動で、将来、ラジオ体操もゴルフもできない国になってしまいますよ。
シーカ
男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-29 10:17
いつのまにか。。。
役職が課長補佐になってるぅうぅ!
。。。昨日と一昨日、出勤ポチーッするのわすれてしまった⬅またやらかした
いつかどこかのあーまん
女性/41歳/千葉県/転職活動中
2020-04-29 10:11
お酒届きました!
本部長、秘書、お疲れ様です。
少し時間が経ってしまったのですが、2週間ほど前に本部長が買ってきてくださった東北土産のお酒が届きました。
新社会人になってから、飲みに行く機会がなかったということもあり、しばらくお酒も自粛していたのですが、とうとう昨日のリモート飲み会で解禁しました!
とっても飲みやすいお酒だったのでついつい飲みすぎてしまい、あと、半分くらいになってしまいましたが、
本部長からの大切な贈り物、大事に大事に頂きたいと思います。
おおきいうさぎ
女性/27歳/神奈川県/会社員
2020-04-29 09:58
おはようございます
水曜日16号、4連勤1発目。
3台目の5/1以外はすべて自宅待機です。
今日は先日のビジネスマナー研修とはまた別業務を言い渡されて10-19でPCに貼り付き。
アフター会議はありませんが、皆様今日もよろしくお願いします。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-04-29 09:57
政府批判します❗️
官房長官がマスクの高額販売業者をチェックして云々…
何を馬鹿なことを❗️
マスクの8割は輸入品であり、その多くは中国で製造されたものです。
まずは中国の工場生産が止まり、出荷が出来なくなり市場からマスクが消えました。日本も暫くは在庫で凌いでいましたが、8割の輸入品が入荷しなくなることでマスクがお店から消えました。
そして先月後半から欧米各国が感染の有無を問わずマスクの着用を奨励(あるいは命令)するようになり、欧米各国は中国の流通業者に対して高額な価格を提示して買い漁る状況が生まれました。
それまで1枚3円以下であったものが、最大300倍、現状でも10倍〜20倍の価格で中国流通業者間で取引されています。
日本政府はマスクの調達目標を何度か述べています。しかしながら、欧米との価格取引の競争に負け続けて、ほとんど購入できていないのが現実です。
そこに来て、高額販売を取り締まる発言…
いったい何をもって高額と判断するのか、昨年の流通価格との比較は無意味、仕入れ価格と販売価格ならば中間流通業者の利益をどう見るのか?
自分達の失策を棚上げして、明確な基準を示さず、言葉だけで脅しをかける…
たらればでしか無いですが、医療用マスクはマスク市場の2割、7.5割は一般市場、0.5割が工業用、だったら現行法で国の権限を行使して国内生産の全てを医療用へ回し、一般は全て輸入品にて対応する。不織布が不足している現場では価格も高くなるので医療用マスクは全数政府管理として病院への流通経路を確保する。価格を病院へ転嫁するのであれば償還価格を決めて、診療報酬に上乗せして患者の支払いにしっかりと上乗せする。
一般のマスクは市場ニーズが沈静化するまで価格が戻ることは無い。50枚ひと箱で4,000円という価格でドラッグストアが販売すれば、何も学ばない人達から「あの店はボッタクリだ❗️」と店員さん達への攻撃が始まる。
だからドラッグストアでは扱えない❗️
結果、ディスカウントストアや異業種のお店で販売を行う事になる。
通販を含めて50枚ひと箱3000円から4000円は実勢価格だから仕方がない。高いと思えば買わなければ良い。
状況が落ち着いて街中でマスク姿を見なくなるまで、この価格は変わりません。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-29 09:55