社員掲示板
会話が全くありません
皆さまお疲れ様です!
私は事務所勤務ですが、仕事以外のコミニュケーションは皆無です。
上司とは仕事以外の会話は週に二言三言ぐらい。
事務所は常に沈黙でセルフソーシャルディスタンスが保たれた状態。
自分から頑張ってコミニュケーションを取ろうにも反応が薄かったりスベったりしてしまいます。
上司も急に機嫌が悪くなることがあり、不用意なことは言えないと毎日猛烈な緊張感に包まれています。
そんな事務所の雰囲気に飲み込まれて仕事がどんどん辛くなっていきます。
正直どこかで自分に仕事のオファーがあればすぐに転職を考えたくなります。
以前は現場でパートのオバちゃん達とワイワイやっていたので余計に今の現状がしんどいです。
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-06-10 12:26
能町みね子さ~ん!こんにちは!
N◯Kの「金曜日のソロたちへ」観てます!
時々のコメント突っ込み、楽しく観させて頂いてます!
リモート放送でお笑い芸人の井上さんのお部屋は拝見しましたので、次回は能町さんのお部屋が拝見できると嬉しいです(笑)
子どもの願い事
女性/42歳/東京都/会社員
2020-06-10 12:23
コミュニケーション
本部長、秘書、社員のみなさん、おつかれさまです。
コミュニケーションと聞くと、私は新入社員の時の上司を思い出します。
周りの先輩方に、『あの人は無愛想で話さないけど、すごくいい人だから!』と言う話を聞いて配属された部署。緊張しながら配属先に行くと、その所長は本当に寡黙な方で、事務所が静かなことが多かったです。これは話しかけなければ、距離が縮まらないと思い、たくさん話しかけているうちに、所長の方から、『今週の休みはそとに出たのか?』ときいてもらえるようになりました。当時の私は仕事が忙しく、新入社員でまだなれないと言うこともあり、土日は引きこもってばかりだでした。しかし、毎週月曜日の午前に所長とその話をするようになり、話のネタのためにも出かけることが少し増えました。最後の頃は、『今週は✕✕に出かけましたよ!』とどや顔で言っていた気がします。その会話をきっかけに所長とすごく仲良くなり、直接仕事をしなくなった今でもたまに飲みに行くほどになりました!周りから『あんなに寡黙な人なのにどうしたらあんなに話せるようになるの?俺なんて10年かかったのに!』と言われることもありました。
でも、今は土日に何をしていたか聞くのはセクハラなので気を付けること、と会社から言われていて、少し残念な気持ちになります。
プライベートな話題は確かに人によっては聞いてほしくないのかもしれませんね。年々、コミュニケーションの取り方が難しくなっていくなぁと感じています。
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2020-06-10 12:21
案件です。
皆様お疲れ様です!
暑いですね!
私は若い頃はお金を求めたり上昇志向だった時期もありましたが、そうすると競争意識が芽生えて人間関係がギクシャクしました。
他人と優劣を比べたり、自分はスゴイと思ったり、逆に劣等感を持ってしまったり。。
しかし最近では他人との調和を重視するようになり、すると周りの人達ともうまく接せられるようになってきた気がします。
もう優劣とかどうでもいい、様々な人と協調してやって行きたい、とやっと和の境地へ少し入れたかな?と思います。
もちろん合わない人や、嫌みなどはスルーしつつ、和をもって貴しとなす、に近づけたかな?と思います。
還暦まで筋トレ
男性/44歳/東京都/政策アドバイザー
2020-06-10 12:20
あ ん け ん
コミュニケーション案件、
小さい会社です。
普段3〜4人しかこの事務所には、
いませんが一応本社で社長が
います。
自分までの距離4メートル。
おこらしてもいませんが
何故か昨日朝から今まで自分との会話
ゼロ❗️
自分は、他の同僚とはいつも通り話しており
社長も他の社員とは、いつも通り話しております。
う〜〜ん、このままどんだけ話さずに
いられるかやってみようかな❓
普段から社長とは、二言三言しか
話しませんが今回は、、、
自分では、コミュニケーション能力
高いと思っています。
人からも言われます。
オチ無くすみません。
また報告します。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-06-10 12:11
コミュニケーション案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、そもそもコミュニケーションって「相手がどういう人なのか?」とか「私はこういう人間です」といったことを知ったり伝える手段だと思っています。
ですが、昨今のコミュニケーションは集団行動を前提に「人に合わせられるのか」とか「付き合いはいいのか」などの「評価」の判断材料になり過ぎていると思います。
そうなると自分に「嘘」をついてまでコミュニケーションを取り、気が付いたら「自分」が無くなってしまい、我に返った時には「人間関係」に疲れてしまう…というのが現状だと思います。
コミュニケーションは大事だとは思います。
ですが、コミュニケーションで疲れてしまっては無慈悲すぎます。
だからこそ、コミュニケーションは相手や自分の「正直」な気持ちを知ったり伝える大切な手段だと思っています。
ジャンケンではグーを出しがち
男性/43歳/東京都/会社員
2020-06-10 12:05
今日は休みです。
あまり暑く部屋の温度が29度を超えたのでエアコン入れました~快適!
ついでに換気扇をやっつけました~さわやか!
うちの職場では代体70%の本音で対応してますね、そうしないとうまく回らなくなるからです。
大人な対応と思って職場に溶けこんでますね、中の良い仲間とは90%くらいの本音で語り合いますけど・・優れ者10%良い人50%普通以下30%ダメ人間10%そんな感じです。
誰かがいってました、おもいやりのある人だけの職場が良いんでしょうけど発展向上がない気がします。
今日は奮発して一番搾り買ってみます。
えんじぇるれいぱー
男性/66歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 11:56
り く え す と
暑いてすね〜❗️
リクエストお願い致します。
あいみょん
ハレノヒ
今日の天気にピッタリですね❗️
ちょっと暑過ぎか❗️
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-06-10 11:56
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!
本日の案件『コミュニケーションのホンネ』ですが、コミュニケーションは言葉だけではないなっと思いました。
無口でマスクをしているので顔の表情がわかりにくい先輩がいます。
私は新社会人でその人のことをよく知らなかったので怖く感じていました。
しかし、一緒に働いているとわからないことは教えてくれ、1人で初めて行う作業に対して見守ってくれます。誰に対しても気配りをして優しかったのです。
雰囲気や行動もコミュニケーションにおいて大切ですね。
リモートだとその場でしか感じられない雰囲気とか掴みづらいものですか(・・?)
きいろらいおん
女性/--歳/埼玉県/会社員
2020-06-10 11:55
めちゃ暑い
千葉の八街、もちろん30℃超えてます。
屋外で働く人は、もちろん、屋内で働く人も熱中症に注意して下さい。
3密でなければマスクを外しましょう。
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-06-10 11:54