社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私は高校生の時、昔ながらの喫茶店でアルバイトをしていました。
丁度この時期からアルバイトを始めたのですが、初日にとりあえず一通りの流れを先輩から教わっていると、来る人来る人が注文を取りに行った先輩に「レイコ」「レイコ」と言っていました。先輩がマスターにオーダーを通す時も「レイコ」。先輩の名前がレイコさんでは無いことは知っていたので、レイコさん好きの集まりなの?面白い人達だなーと気になって仕方が無いので先輩に聞くと、「レイコさん」ではなく、「冷コー」つまりアイスコーヒーの事でした。地域によってはアイスコーヒーの事を「冷コー」と呼ぶそうです。周りの人達面白いなーと思っていましたが、最終的に一番笑われたのは、「レイコさん」だと思っていた私でした。

あぴっぴ

女性/34歳/広島県/会社員
2020-06-30 17:03

本部長、秘書に質問です…。

皆様、お疲れ様です。

案件では無いのですがお聞きしたい事があり書き込みさせて頂きました。

お二人は宗教に入られているでしょうか?

私は無宗教で、特に興味も無いのですが先日久しぶりに友人と飲んだ際、軽く勧められてしまいました。

上手いかわし方が判らず何となく話をずらしてかわしちゃいました。

ただ正直これからその友人と会うのはためらいます。

前にも一度軽く誘われた事があり、友達として話すならそういう話は止めよう、するならもう会いたくない。
言っておいたのにです。

小学生の頃からの付き合いなので今から友達止めるのもなー、とか思いながらモヤモヤしてます。

お二人ならこういう場合はどうかわしますか?

また友達付き合いは継続されますか?

ご意見お伺いしたい次第でした。

一生独身一匹狼

男性/43歳/東京都/アルバイト
2020-06-30 16:56

今日の案件、真っ先に思い出したのが、、、

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
バイト先出会ったおもしろ?くはないんですが、今どうしてるかなぁ?と思う人がいます。

その人は、大学時代にコンビニでアルバイトをしていた時の、バイト歴も年齢も上の男性です。
ちょっと天パで黒ぶちメガネで、理系っぽい雰囲気で、夏の暑い日は半袖を肩まで折り曲げてノースリーブ状にしてるような、ちょっと変わってる風の人です。仕事はできて、レジ打ちも早くて袋詰めも早かったです。
初めてコンビニでバイトをする私は、シフトが同じ時は色々教えてもらいましたが、今でも実践しているのは、ダンボールをたたむ時はガムテープを全部はがすこと、です。
夜のバイトの時は、夜道が危ないからと送ってくれ、親切で頼りがいのあるお兄ちゃん、的な存在でした。

と、ここまで気になるのに、名前を覚えていないし、私は別の人を好きになりました。
今思うと、恋愛感情を抱かなかった人ほど、気になって会いたくなるんですね。

ぶんたくん

女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2020-06-30 16:54

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。
 僕は100円ショップでアルバイトをしているのですが、働き始めた頃からいろいろ仕事を教えてもらっている40代の主婦の先輩が、かなりクセが強くて面白いです。
 その先輩は、効果音を声に出して言うタイプの人なのです。
 もちろん店内で接客や品出しをしている時は静かなのですが、バックルームにいる時は、「どーん!」「ばーん!」など、忙しそうに動きながらも頻繫に効果音を発しています。
 勢いで声に出したくなる気持ちは少しわかるのですが、それにしてもやり過ぎでは?と思うほどに発しているので、うっかり笑ってしまいそうになることがあります。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-06-30 16:46

珍事件発生!

本部長。秘書、リスナー社員の皆様聞いてください!
上半期最後の珍事件が発生しました!

我が家では毎年夏に祖父母の家で親戚総出のBBQをしているのですが、
先程母から「各自飲み物の購入はビール以外で!」との伝令が。
なんと伯母が6セット(6本×6セット)頼むつもりが6ケース(24本入×6箱)頼んでしまったらしく、それがもう祖父母宅で待機しているとの事でした...
1人あたりノルマ15缶
今年の夏はビール飲み放題ですw

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2020-06-30 16:45

本日の案件

皆さまお疲れ様です。

アルバイトで出会った印象深いひとですが、人生で初めてのアルバイト和食の創作料理屋でのキッチンのアルバイターたちです。

ショッピングモールの中のお店で、新しく開店するお店だったので自分含めてみんながオープニングスタッフとして採用されたのですが、キッチンの担当として入るアルバイトが物凄い割合で高学歴だったんです。

早稲田や慶應、一ツ橋やお茶の水女子大、そして東大までいて、自分は初めてのアルバイトだったので「飲食店のアルバイトってもしかして頭良くないとダメなのかな?」と困惑したのを覚えています。

いざ働いてみたらみんな気さくで面白く、高学歴だらけなのはたまたまで、ちゃんと人柄などをみて採用されていたのだなと思います。

ただ、これは自分が辞めたあとの話しなのですが、店長が代わりすこしブラック気味な勤務体系になったときに、その時のメンバーが揃って辞めたときいて、みんなしっかりしてるなあと思いました。

れんこんメリケンサック

男性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-06-30 16:44

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

私が学生時代にバイトをしていたスーパーに、霊感がとても強い先輩がいました。

その先輩とは、商品の品出しをする部署で一緒だったんですが、月に一度棚卸しがあり、お店に陳列してある商品を数える業務がありました。

棚卸しの最中、私が商品を数えていた時、隣にいた先輩が「邪魔するなよー!もー!」っと小声でいいながら、虫を払うような動きをしていました。
どうしたんですか?と聞いたところ、「霊の奴らが邪魔してくるんだよー!横から3、5、12とか適当な数字言ってくるの!もー数えられないよー!」っと、そんなイタズラしてくるんですか?と聞くと、「よくあるよ!」との回答。あまりにも普通に言われたので、怖さより面白さを感じましたー。

どこでもハイボール

男性/38歳/東京都/会社員
2020-06-30 16:40

またいつか、どこかで。

みなさま、お疲れさまです。

長年お世話になっていた美容院が、コロナ禍の影響で、今日が最終営業日となりました。
自分は今月初めにそのことを知り、先週最後の予約を入れ、カラーとトリートメントをしていただきました。

そして今日、スタッフのみなさんに、あらためてお礼が言いたくて、午前中にお菓子を持って美容院を伺いました。

ガラスドアから店内をうかがうと、担当さんが気付いて、ドアを開けてくださいました。

営業自体は昨日で終了し、今日は店内の片付けをスタッフ全員で行っているとのことでした。

お菓子をお渡しし、感謝の気持ちをお伝えすると、担当さんをはじめ、涙ぐむスタッフさんもいて、本当に今日で最後なんだなぁと、寂しさがこみあげてきました。

その後は30分近くも居座り(笑)楽しくお話をして、美容院近くのスーパーも利用しているので、もし見かけたら気軽に声をかけてくださいねー、と言っておいとましました。

リスナー社員さんの中にも、コロナ禍で行きつけのお店やお気に入りのお店かなくなってしまった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

いろんな話して、いっぱい笑ったなあ。
ここは自分にとって、ただ髪を切りに来るだけの場所ではありませんでした。

今までお世話になりました。ありがとうございました。ご縁があれば、またいつかきっとどこかで会える。

近々、美容院から徒歩数分のスーパーで買い物してたら「あべんぬさーん!本当にいたー!(笑)」なんて、何となく担当さんから声をかけられそうな、そんな気がしています。

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-06-30 16:32

本日の案件

皆さまお疲れ様です。初めて投稿します。

本日の案件、アルバイト中に出会った印象深い人ですが、これはイベントスタッフのアルバイトをしていた時のことです。

その日は、とある野外音楽フェスの会場でのアルバイトでした。フェスの会場は海のすぐそばの大型駐車場にステージが組まれており、僕は外側の堤防上での警備の担当になりました。

一般のひとが入ってこないように警備する、という役目ではあったのですが会場の端の堤防になんて一般の人がくるわけもなく、とても暇で背中側から聞こえてくるバンドの演奏を楽しんでいました。

すると、いつの間にか直ぐ真横に金髪のお兄さんが立っていました。
酔っ払いかな?と思いつつ「すみません、こちらは立ち入り禁止エリアで・・・」と仕事を全うしようと声をかけると、すかさずポケットからパスを取り出し「プレスです!」と一言。

よく見ると肩には、5台程の大小さまざまなカメラが掛けられていて、それら全部を入れ替えて使いながら凄いスピードで写真を撮り、堤防の上をダッシュで駆け回っては色々なアングルで撮影をしたのち、「ありがとうございました!」と爽やかに挨拶をして去って行きました。

颯爽と撮影をするその姿があまりにもカッコ良すぎて、後で調べてみたところ多くのアーティストのライブ写真などを手掛けている橋本塁さんという方だということがわかりました。

それ以来、橋本塁さんが撮影を手掛けるバンドを聴くようになったり、彼の主催する「サウンドシューター」というライブにも参戦したりするようになり、聴く音楽の幅がめちゃくちゃ広がりました。
なので、あの時あの瞬間に、堤防の警備のアルバイトをしていて本当によかったなと思います。

れんこんメリケンサック

男性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-06-30 16:30

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です。

バイト先にいた面白い人という事で、私が出会った面白い…というかちょっとヤバイ人なんですが、大学生時代に焼肉屋でバイトをしていた時の話です。私はホールで働いていましたが、後から入った、後輩だけど歳上の先輩が、キッチン(調理)として入ってきました。
今はわかりませんが、当時働いていた焼肉屋では、カルビクッパを「カッパ」と略すのですが、その人は、
『カルッパ』と略し、独自の言い回しをするちょっと変わった人でした。
それを知り、
「ヤバイ!なんか面白い人が入ったなぁ」
と思い、それをきっかけに、自分からも話しかける様になりました。

そんな変わった人が入ってから半年くらい経ったある日、いつもの様に自分の賄いを作るため、キッチン内へと入りました。その店では、期限が切れてお客に出せないお肉は、バイトが食べても良いというルールがありました。私は、廃棄されるお肉を使い、料理をしようとした時、私は見てしまったんです。

その歳上の後輩が、期限切れで廃棄となってしまったホルモンやレバーなどの生肉を、『もったいない』と言って焼く事もせず、そのまま食べているところを!

「えー!期限切れのホルモンを、生で食べてる!いやー絶対、後でお腹壊しますよ!期限も過ぎてるし笑笑」

すると、その歳上の後輩は、
『あー大丈夫!俺の胃袋鉄で出来てるし、一度も食中毒になったことないから』と一言。

周りのスタッフも、「えー!」っと驚き、それと同時に笑いが起きました。私も心の中で、
「まぁそれならいいか」…と笑って過ごしていました。

2日後、その歳上の後輩に会い、お腹の調子を聞いてみると
『全然大丈夫!』と言ってました。しかし、明らかに顔が真っ青で、額には冷や汗が…。

「あーやっぱりダメだったんだなぁ笑」
と思い、心の中で笑っていた、少しヤバイ人の話でした。

クール・ザ・ゴールデンボール

男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-06-30 16:29