社員掲示板

  • 表示件数

案件です!

みなさんお疲れ様です!
こんな人に限ってこんな人案件、僕は調理の学校の先生に言われた言葉なのですが「仕事の音がうるさい人は仕事ができない」はあると思います。

本当に仕事ができる人は無駄がなく静かに動ける人だなと思います、カウンター越しに見る寿司職人とか、いいレストランのサービスの方とか見てるとそう思うのです。
僕は飲食業なので飲食に関わる例でしたが、リスナーのみなさんのそれぞれの業界にも当てはまる人がいるような気がします、エンターキーを押す音が異様に大きい人は仕事ができないとか、
本部長と秘書はどうでしょうか?

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-08-24 16:23

★東京95人

ココで感染者数が減ったからって油断して来週か再来週あたりで爆増するパターンのヤツですよね?たぶん。

土日の都内某所を見るとそんな気がしてなりません。まだまだ自粛は続けないとダメだと思います。もちろんこんなこと言いたくはないんですけど。

ちゃがしき

男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-08-24 16:23

本日の案件!

20200824
本部長、秘書、リスナーのみなさん、お疲れ様です!

「コロナのワクチンはまだできないのか!、コロナの治療薬はまだか!研究機関は、国は、ダラダラと一体何をやっているんだ!」とかやたらとコロナについて他人を批判している人に限って、毎年の健康診断やインフルエンザ予防接種は受けていない、ヘビースモーカーだったりする。
何でも他人を批判するのはやめてほしい。みんなで助け合い励まし合い思いやりのある暖かい社会にしようよ。

book village

男性/48歳/千葉県/会社員
2020-08-24 16:21

今日の案件。

皆様、お疲れ様です^ ^
早速 今日の案件ですが、
自分は車通勤なんですが
自分が感じるのは 
停止線で止まらないヤツは、
大体スタートが出遅れる   ですかねぇ。

おもちゃんのパパパ

男性/54歳/埼玉県/会社員
2020-08-24 16:19

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

毒吐きます。
後何年生きられるかわからない と言う年寄りほど長生きする。

おめぇだよ、となりのババア。
ひとんちの家庭菜園に除草剤をぶちまけて、しら切ってんじゃねぇよ。
いい加減にしろ、もう3年目だぞ。

不愉快に感じた方がいたら、ごめんなさい。
行き場のない怒りをぶつけさせていただきました。

すきま空いててもいい?

男性/56歳/群馬県/会社員
2020-08-24 16:18

案件。

皆様、お疲れ様です。


飲食店に勤めています。

予約の電話をうけた時に「できたら端のほうの席でお願いします」や「窓があったら窓際で」とか、端っこを指定をしてくる人はワガママな人が多いですね。

細かいことを指定するわりに「いつまで経ってもお連れ様がこない」とか「二人で前菜一品だけでながなか追加を入れてくれない」とか「料理をほとんど食べない」とか、トラブルがちです。

これ本当。

逆にいえば予約の時点で、トラブルメイカーだと分かるからマネジメントはしやすいですけど(笑)


後は、経験則ですけど。

・前髪の上に大きいサングラスの乗せてる女性。

・白か透明のセルフレームの眼鏡をかけてる男性

この二種類も自分の中では、要注意ですね(笑)
皆さんの身の回りにも、頭サングラス、白縁メガネの人、いませんか?(  ̄▽ ̄)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2020-08-24 16:14

あくまで個人の意見です案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

昔からよく言われているベタな事ですが、
足元(靴)の身嗜みが整えられている方は、その方の年齢、性別、容姿、立場、職業などを問わず、清潔感があり好感が持てるだけで無く、特に初対面では人としての信用度が高くなる気がします。
逆に足元以外の身嗜みが完璧に整えられている方でも足元の身嗜みが不十分だとその逆に感じます。

靴そのものの値段や種類ではなく、例えばゴム長靴や安全靴、クロックス的なものでも手入れが行き届いているものを着用されていたり、スニーカーやスリッポンなどでは踵の部分がしっかりしている(踵を潰して履いていない)ものを着用されていると、前述の自らの印象は元より、飲食関連の方であれば扱っておられる食品や料理、お酒がより美味しそうに感じたり、建設工事関係の方であれば施工されるお仕事の信頼性が高まったりする感じがします。

たかが靴と考えるか、されど靴と意識するか、人それぞれです。あくまで個人の意見です。

yotsuyan

男性/45歳/東京都/会社員
2020-08-24 16:13

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、「分からないことがあったら何でも聞いて!」と言う人に限って「忙しいから後で」と言う人が多いと思います。
と言いますのも私自身がその類いの人間になっています…
30歳にもなると部下を持つようになるのですが忙がしい時は部下への対応がつい疎かになってしまい「後で教えるね」と後回しにすることがあります。
目の前の仕事を確実に遂行するのと、部下の指導を両立する事が難しいと感じる今日この頃です。

錦糸卵禁止

男性/35歳/東京都/会社員
2020-08-24 16:07

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様 お疲れ様です。

本日の案件ですが、場所を方位でいう人は方向音痴な気がします。

「会社の北にある、あのカレー屋は美味しいよね」とか「駅の西にあるコンビニにで待ち合わせ。」とか、「ああ、あの駅の南側にあるお店だよね!」など、とにかく東・西・南・北で場所を言う人は・・・

一緒に食事に行って、帰りに出口が分からなくなり、なぜか厨房に入って行ったり、車で出かけるときもナビを設定しないと逆の方向に行ってしまいます。

あくまでも個人の意見ですが、場所を方位でいう人は、なぜか方向音痴な気がします。

メメント

女性/47歳/神奈川県/会社員
2020-08-24 16:06

今日の案件

完全なる個人的な意見ですが。。。

老若男女関係なく、ご飯をもりもり食べる人に悪い人に出会ったことがありませんw

なんか食べるのを遠慮したり、あからさまに美味しいアピールする人ではなく、ご飯に集中してもりもり食べる人ですw

そういう人と一緒にご飯を食べると、幸せをもらえますw

ジャンケンではグーを出しがち

男性/43歳/東京都/会社員
2020-08-24 16:06