社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長秘書リスナー社員のみなさまお疲れさまです!
私のホンね 秘密だった話になってしまいます。私は小学生の頃視力検査で見えるのに分かりませんと言っていました。そしたら今はめがどんどん悪くなってしまってます。
だからあんなことした自分が情けないしやばいと思います。なんであんなことしたのか未だに分かりません笑笑

ミニーラブ

女性/18歳/東京都/学生
2020-09-10 07:05

本日の案件

夜、ランニングしている時
ワンモ、スカロケコラボTシャツきてます
ただ下は作業ズボンf(^_^;

職人があわてて走ってる感じかな

でも安心してください
はいてますよ(^o^)

本日終了

何がええって天気がええ\(^o^)/

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-09-10 07:03

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
昨日のスワローズは、引き分け。
最後のアウトまで諦めない。
とても簡単で大切なことだと思います。
今日は『下水道の日』
日付は、「立春」(2月4日頃)から220日 ( にひゃくはつか ) 目頃で、台風がよく来るシーズンで、浸水対策も役割の一つとして担う下水道を広くアピールするのに最適であることから選ばれました。
旧下水道法が制定されたのは1900年。
当時は都市への人口移動や貿易拡大に伴い、コレラなどの伝染病の流行が相次ぎ、多くの死者が出たそうです。
それから70年余、記念日が制定された、1961年当時の下水道の普及率は全国で6%でした。
最近 ( 2018年 ) のデータでは、平均80%弱。
地域によっては、普及率が低いところもありますが、いろいろな条件があるようです。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2020-09-10 07:00

本日の案件

朝は始発か次の電車位で会社にむかう
その時に掲示板書き込むんですが
この時間に書き込み
寝過ごしました
26年ぶりにf(^_^;
やっちまった

といっても会社には始業前には
つくんですけどね
ただのんびり飯食べて、コーヒー飲んで、本が読めないf(^_^;

ではでは

本日も楽しんで参りましょう

何がええってが天気がええ\(^o^)/

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-09-10 06:56

本音がポロリ。

仕事の行き帰りに 信号のない道をを渡ろうと
すると…

車を止めて ´ω`)ノドーゾ
と渡らせてくれるドライバーさんが
最近、多い気がします。

本来ならば 歩行者がいる時は そうしなければ
いけないんでしょうし…

何より好意で そうしてくれるのは
有難いのですが…

ボクはコレが苦手です…

○┐ペコっと頭を下げて
小走りで急いでる風に見せなきゃならないので
気を使います
(´△`)

だったら

止まらなくて良いからよ
そのまま行ってくれよ

なんて、思ってしまいます

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2020-09-10 06:52

本日の案件

昨日の山田邦子さんから
おれたちひょうきん族の中に
貧乏ネタを何人トリオの語るコーナーがありました
その時Mr.オクレさんが言ったこと
「カレーパンの中のカレーをご飯にかけて食べたことありますか?ぼくはあります」
当時カレーパンが80円
しっかり覚えてます
Mr.オクレさん流石です
私も真似してやったからf(^_^;
ついでにカレーパンの方にご飯まで
詰めちゃって

今はカレーパン100円こえるからレトルト買ったほうがよいですよねf(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2020-09-10 06:51

おはようございます

「失敗でも乾杯!」って言って東出さんにも一番搾り3本くらい飲んでもらいましょう

そうしたら色々溜まってる本音が出てくるかも?
(^_^;)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2020-09-10 06:48

本音案件。

みなさま、おはようございます!

自分は保護猫活動をしています。
コロナ禍に入り、ペットを迎える人が急増しているとのニュースを聞きました。
保護猫の譲渡希望数も増えたそうです。

インスタでも保護猫繋がりのフォロワーさんがいらして「保護しました!」「里親さん募集してます!」「里親さん決まりました♪」などのポストをたくさん見ています。

先日、トライアルに出して、正式譲渡になったはずのネコさんが、保護主さんのところに戻ってきたというポストを見ました。
出戻りとなった詳しい理由は書かれていませんでしたが「ネコさんのせいではない」そうで「今度こそ幸せにします!」「ゆっくり時間をかけ、また新たに里親さんを募集します!」と書かれていました。

親しいフォロワーさんだったので、本当の理由を聞いてみたら、飼い始めてみたら、想像していたのと違ったから返したいの一点張りだったとのこと。
自分の見る目がなかった、ネコさんに申し訳ないことをした、とかなり落ち込んでいました……

想像していたのと違う、って何なんですかね?

前述の子は返却されただけまだいいです。
ひどいと遺棄する人だっている。
最近、コロナ禍でペットを飼い始めたけどやっぱり無理、と保護団体への相談が増えているとのニュースも目にしました。

我が家にも里親募集したいネコがおりますが、あえて今は募集をストップしてます。

動物は生き物です。
彼らはぬいぐるみではありません。
お世話していれば、大変なこともたくさんあります。
もちろんお金だってかかります。

コロナ禍の寂しさを埋めるためや、
癒しを求める理由で
ペットを家族に迎えるのはやめてください。

自分を含め、保護活動をしているすべての個人、団体からの切実なお願いです。

スカロケ競馬部あべんぬ

女性/54歳/埼玉県/勝負師
2020-09-10 06:48

誰にも言えなかったポロリ案件

かなり前ですが、競馬場でのことです。
マークシートにマークして自動券売機の前に行くと勝馬投票券が残っているではありませんか。
そう、前に購入した人が忘れて行ったのです。
自分も以前、お釣りの方を取り忘れたことがありました。
指定席エリアでレース直前であったので回りには誰もいません。
これは負けている自分に神様からのお目こぼしに違いないとありがたく頂戴しました。
見ると結構な金額の勝馬投票券ではありませんか。これが当たると今日の負けを解消できるほどです。
指定席に戻ってレースをドキドキしながら見ました。
いつものドキドキでなく、背徳感があるドキドキです。
レース結果は…。

見事な外れでした。
馬券が当たらなくて良かったと思ったことは、はじめてでした。
馬券を忘れて行った人も諦めがついたでしょう。

追伸、流石JRAさん、最近の販売機はお釣りのお金や勝馬投票券を取り忘れると警告音が鳴るようになっています。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2020-09-10 06:40

ふつおた。

皆様お疲れ様です!

先日、肉のお供にニンニクをカットして炒めてみたのですが、まだ生な部分があったらしく、食べたら玉ねぎを生で食べた時より強い刺激がありました。

そのまま食べたら胃のあたりに凄い激痛が走り、とりあえず牛乳を飲んで様子を見てみました。

幸い10分程度で痛みはおさまりましたが、一時は救急車で運ばれるかも、と思うくらいの激痛でした。
料理下手だと損をすると改めて痛感しました。。

還暦まで筋トレ

男性/43歳/東京都/政策アドバイザー
2020-09-10 06:38