社員掲示板
業界の新人あるある案件
メガネ屋の新人あるある。
コンタクト常用で入社して「メガネ掛けなくちゃダメですか〜?」とメガネに乗り気じゃない新入社員がどんどんメガネが好きになって、結果的にメガネの本数が20本〜30本くらいになるのは、あるあるです。
私もメガネ似合わないと思っていましたが、入社して、メガネを掛けるようになって(強制ではないです)、毎日掛けているとメガネが顔に馴染んできて、どんどんメガネが好きになって、今は23本メガネ持ってます。メガネが5本入るケースとかも欲しくなったりして。
なので「メガネが似合わない」と思っているリスナー社員の皆さん!絶対に似合うメガネはありますし、メガネが顔に馴染んでくる(周りもメガネを掛けた状態に慣れる)ので、一度メガネ屋の店員さんに相談してみてください!
メガネ屋の店員は、たくさんの人を見ているので、似合う形がパッとわかります!!
どさんこマルコ
女性/44歳/北海道/会社員
2020-09-15 16:47
マエカブ
皆様お疲れ様です!
飲食店でバイトをしていた大学生時代、高校を中退した女の子が新しく入ってきました。
その子は、天真爛漫で明るい子で、まだ社会人としての知識はあまりなかったのですが、お客さんに領収書を依頼された際、社名と共に「前株」で、と伝えられ、マエカブ、、、何のことだかさっぱりわからなかった彼女は、領収書の宛名に思いっきりカタカナで、「マエカブ」と記入。お客さんには怒られてしまったそうですが、ケロっと、こんなことがあったんですー!という彼女は、とても可愛らしく憎めない存在でした!
たまごろ
女性/39歳/千葉県/会社員
2020-09-15 16:47
本日の案件
お疲れ様です。
新人ちゃんたちは、
慣れるまで「電話を取ること」が仕事になります。
その為電話が鳴った瞬間一斉に取りいくので、
暫くの間、イントロドンみたいになります。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-09-15 16:44
「舞台業界の新人あるある案件」です
やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、
今日もお疲れ様です。
本日の案件、自分は主に舞台業界で働いています。
学生の頃から業界に足を突っ込んでいるのでいつから新人だったかはぼんやりしてますが、
新人あるあるといえば、業界用語がよくわからないことです。
舞台に向かって右手が上手・左手が下手
昼公演はマチネ、夜公演はソワレ
客席からお客様が全員出られたら完パケ
etc・・・
様々な業界用語があります。
恥ずかしながらもう10年程働いていますが、いまだに「1尺って何メートルだっけ・・・?」
となったりします。
そして似ているようで微妙に違うのが、舞台業界と音楽業界です。
例えば舞台では音響さんと呼ぶセクションを音楽業界ではPAさんと呼ぶことが一般的なようです。
あとは出演者を舞台ではキャスト、音楽ではアーティストと呼ぶことが多い気がします。
同じセクション名でも役割が少し違うこともあります。
最近はありがたいことに音楽関係のお仕事もさせていただくこともあり、
新人のフレッシュな気持ちも持ちつつ、舞台業界での経験を活かさねばという思いで、
現場に臨ませていただいてます。
マリュー42
男性/37歳/東京都/会社経営
2020-09-15 16:43
ひたすら謝る
皆さまお疲れ様です!
クリーニング屋の新人がやりがちなこと、それは不良品を出した時にお客様にひたすら謝ることです。
お客様は何故そうなったかとそれに対しての対応が欲しいのにひたすら謝ることで「謝りゃ済む問題じゃない」と炎上させてしまいます。
起きてしまったことの原因と対策を丁寧に説明してお詫びすることで大体の火消しは可能です。
とは言っても自分もその道のプロにちゃんと教わるまでひたすら謝っていましたね〜
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-09-15 16:43
本部長ー。
本部長秘書リスナー社員の方々お疲れ様です。
新人あるあるというか、知らないと怪我をすることですね。飲食店の料理人ですが、鍋を持つ掴みが、トーションと言われる布なんですが、濡れてるトーションで鍋を持つと、熱伝導が早く火傷の原因になります。近くにあるもので鍋を持ちがちな新人の頃によくやる失敗ですね。ジワジワと熱いのが伝わってくるので持った時はよくても、中身をこぼしてしまったりとかもあるので必ず乾いた掴みを使いなさい。と教え込みます。今は少ないですが、それぞれの国の言葉例えば、フランス料理だとフランス語で欲しい物を言ってわからないと怒られたりもしましたね、日本なのに、分からないのかー。実務も必死でしたが、言葉の壁もきつかったなぁ。
夢の料理人
女性/47歳/東京都/会社員
2020-09-15 16:41
業界の新人あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
学生の時、運送会社でバイトしていた時に
社員さんから、ネコ持って来てーと言われ、
ネコ、ネコ???ん、ん、ん
ネコ飼っているんですか的なことを言うと
台車だよって、細長い台車を「ネコ」と言うことを教わりました。
ちなみに、私は犬派です。
追伸、ヘソクリ買収について
娘は、20才、2万円での買収交渉は、成立しましたが、
未納です。w
にげます。
毎日ハイボール
男性/56歳/東京都/会社員
2020-09-15 16:41
今日の案件のあるある言いたい!
医療従事者なんですが、手洗い方法や手指消毒は家でも丁寧にやっちゃいます。爪の間とか…笑
街ゆく人のマスクの付け方も「鼻が出てるよ~」とか「顎にかけたら汚れちゃうよ~」とかソワソワしてしまうなぁ。
あとは、パジャマで家の前の道に出てる高齢者の方を見ると「認知症の徘徊で迷子になってるんじゃ!?」と不安に主って引き返すこともしばしば…
なにやってるんだろう?と思いながら、なにかあってからじゃ遅い!と偽善の心で思ったりして。
今日の案件、色々知れて面白いな~!
はまちーと
女性/35歳/東京都/会社員
2020-09-15 16:35
新入社員あるある
ビール会社の新入社員あるある
初級
半年後には、体重が必ず5キロ増。
中級
酔って、財布をなくす
上級
飲みすぎで、翌日会社に出社せず
ビールは、健康第一で飲みましょう
おぼぼまん
男性/46歳/神奈川県/会社員
2020-09-15 16:34
案件
書類をコピーすることを「焼く」という言葉を使うことから
「おい、新人。この書類焼いといて」と言うと
本当に燃やしてしまった。と言う話。(笑)
りゅうじんの父ちゃん
男性/54歳/神奈川県/会社員
2020-09-15 16:31