社員掲示板
お客様の声案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
病棟の患者さんに言われた一言が忘れられません。
採血業務で病棟に言ったら、
ある患者さんが、
「またドラキュラが来たぞ!」と言われました。
そりゃ、血抜くけど、飲んだりしないし。
印象深い一言でした。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2020-09-29 12:09
「お客様の声!案件〜あの言葉が忘れられない〜」
「お客様の声!案件〜あの言葉が忘れられない〜」
経理部で働いているので、
いわゆる「お客様」に接することはありまへん。
今日は皆様の書き込みを拝見しまふ。
監査をやってくれる公認会計士さんは
いわゆる「お客様」ではありまへんが、
いつもお世話になっておりまふ。
ありがとうございまふ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
ただ、監査ではなく、
コンサルタントとして経営指南をしようとする会計士さんのお話は、
ほとんど、聞く価値がありまへん。
会計の専門家であって、
経営の専門家ではなく、
マイケル・ポーターも
フィリップ・コトラーも
野中郁次郎も知らずに、読まずに、
経営を語ってはいけまへんで~。
「そんなことより、私の担当したクライアントでは」
ってな体験談は、まあ、面白いこともあるけど、
個別事例に過ぎず、
個別事例の集積から、理論づけて体系化して、
経営を語るべきでっせ~
( ̄▽ ̄;) ( ̄~ ̄;) ( ̄□ ̄;)!!
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2020-09-29 12:07
忘れられないお客様
高校生の頃、100均での話です。
四十代くらいの女性の方から、『これの色ちがいってある?』と聞かれ、不意を突かれたこともあり、しどろもどろしていると、『何?あなた店員じゃないの!』と強めに言われ去っていかれました。
高校生だった自分にはインパクトが強く、今でもよく覚えています。
ちなみに本物の店員さんはエプロンをしていて、一目で違いが分かる仕様でした。
老け顔だったから大人に間違われることはありましたが、なぜ店員だと思われたのか…今でも謎です。
エレンの夫
男性/39歳/東京都/会社員
2020-09-29 12:04
案件
皆様お疲れ様です。
私が高校生のとき働いていた個人営業の焼き鳥屋さんの常連さんから頂いた言葉です。
私が働いていたお店は、店長含め常連さん達も
なぜか高学歴の方や会社の社長さん、お偉いの方たちが多くて、高卒でアルバイトしていた私にとって自分がここで働くのは場違いなのでは?と密かに悩んだまま、辞めてしまいました。
成人してから常連さんと2人で飲みに行くようになり、後からその常連さんに悩んでいた事を話すと
「後にも先にも銀色カメレオンちゃんを超えるバイトの子はいないなぁ。
店長も俺たちも学歴とか会社だけで評価しないよ。日々の仕事に向ける姿勢をみて皆そう思ってるよ。」
と言われた時、嬉しくて涙が出てきました。
学歴や就職先が全てじゃないとは分かっていてもどこかコンプレックスを感じていた私にとって忘れられない有難いお言葉です。
銀色カメレオン
女性/28歳/東京都/会社員
2020-09-29 12:02
お客様の声案件!『あの言葉が忘れられない』
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
忘れられない言葉があります。
それは私が訪問看護の医療事務をしていた頃の話です。医療が必要な方のお宅に行き、看護をさせていただく仕事の医療事務としてサポートをさせていただいていました。
利用者様やご家族と電話や来訪で接する機会もあり、そんな中で起きた出来事でした。
あるご家族が事務所に来訪されました。それは先日看護をさせていただいた末、お亡くなりになった方のご家族でした。
その利用者様は終末期で残りの時間を自宅で過ごしていた方でした。ご家族は担当した看護師と私に、『残りの時間、本人は家族とみんなで穏やかに過ごせました。皆さんおかげです。』と感謝の言葉を下さいました。本当に嬉しそうに言葉をかけてくださり、私は、亡くなった利用者様もご家族も思い残すことのない終末期を過ごせたのとだと思うとともに、そういっていただけた看護の仕事の事務という仕事でしたが、携わせていただけたことにグッとくる想いが胸に込み上げました。
そして看護をしていた看護師さんへ尊敬の気持ちでいっぱいになりました。
あの感謝の言葉は一生忘れません。
ハチミツたまちゃん
女性/42歳/茨城県/専業主婦
2020-09-29 11:45
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
はじめて掲示板に書き込み致します。
私が忘れられない言葉は、大学生時代、スーパーのレジでバイトをしていた時の事。
当時初めてのバイトで、手の抜き方が分からず、バイトが終わって家に帰るとへとへとになってしまうくらい、一生懸命レジ打ちと接客をしていました。
そのうち大学の授業中に寝てしまう程になってしまい、もう辞めようかなと考え始めていました。
そんなある日の事、スーパーの掲示板に「レジの店員さんの接客が良い。挨拶も気持ち良いので、これからも続けて下さい。応援しています。」との書き込みが。
その書き込みがきっかけとなり、スーパーの本社から顧客満足賞を頂き、さらにその賞のおかげで、就職したかった会社に就職する事が出来ました。
顔も名前も分からない書き込みでしたが...声を上げて褒める、みんなの前で褒める事で、人生が変わる事があるだと身をもって体験しました。
我が家のガヤ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2020-09-29 11:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、学生時代飲食店のアルバイトをしていた際、電話対応も担っていたのですが、
その中でも印象深い対応がありました。
電話が鳴り、「はいお電話ありがとうご…」を遮り第一声、「おたくのオススメってなんなの?!」と何故か半ギレ気味の女性のお客様。「はい、当店のおすすめは○○セットになりまして、○○と○○が付いた定食になります」
と、お伝えした所、「それはいくらなの?!」と仰るので値段をお伝えすると「それは税込みなの?!(常に半ギレ)」「これは税抜き価格になりますので、税込みですと○○円ですね」と言った瞬間
「税金って怖いわね!!」と叫んでガチャ切りされました笑
切られた瞬間1人でえぇ…と呟いてしまいました笑
何故常時半ギレ状態だったのか、その後そのお客様がご来店したのかはわかりませんが、もう少し店員に優しく接してもバチは当たらないのでは…?と思った出来事でした。
スキヤキスキ
女性/30歳/千葉県/会社員
2020-09-29 11:35
案件「あなた、親に殴られたことないでしょ」
「あなた、親に殴られたことないでしょ」
以前会社勤めをしていた頃
2年後輩で入社した新人の女性と
エレベーターで一緒になった時
いきなり言われました
ええ?何?なんなのこの人
と思いました
その後、なんの説明もなかったので
どうしてそんなことを言ったのかもわかりませんし
直接仕事で絡みもなかったのですが
その一言で、30年以上経った今も彼女のことは
忘れられません
唐突な一言
これはインパクト大
危険も孕んでいますが
相手に印象を残すテクニックかもしれません
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-09-29 11:33
今日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんおつかれさまです。
私が心に残っているお客様からの言葉は
「お姉さんは、辞めないでね」
という言葉です。
以前パワハラが多い職場で接客業をしていました。
上司に気に入られないと3ヶ月以内で辞める、というか辞めさせられるのは当たり前な職場でした。自分が入社してから半年で3人が入社し、全員がパワハラで辞めたり、辞めさせられました。
そのお客様は、従業員の入れ替わりが多いことで察したのか、
「お姉さんは、辞めないでね」
と言ってくださいました。
私もその会社にずっといることには耐えられず、辞めてしまいましたが、本当に勇気づけられる一言でした。
あのとき声をかけてくださってありがとう。約束は守れず申し訳ありません。
らじはんむ
女性/33歳/千葉県/会社員
2020-09-29 11:26



