社員掲示板
本日の案件 勉強
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
僕は商業高校の情報処理科という所を卒業しました。
商業高校なので簿記を始めとする様々な特殊授業がありました。
情報処理科というのはプログラミングや先週出ましたExcelなどパソコン業務に必要な知識を学びます。
やはり一番難しいのはプログラミング。
コンピュータ言語と呼ばれる、パソコンに命令を出すための設計図を打ち込み、ソフトを作るためのもので、コンピュータ分野に進まない人間にはちんぷんかんぷんなテストをなんとか赤点取らずにやってました。
その言語にも種類がいくつかあるのですが残念なことに今では高校で習っていた言語は一切使われてません。
なので同級生でプログラミングの仕事に就いた人達はきっと1から違う言語を学び直したと思うと尊敬します。
僕は全く違う仕事ですがプログラミングの授業で培った物事の組み立ての判断する能力が役に立っているのかなぁと思い込むことにします。
えくぷり
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-10-20 14:46
お日様
朝から洗濯物と布団を干し、思ったよりお日様出ないなーと空を眺めているとお昼くらいから待ちに待ったお日様が!
ここぞとばかりにひっくり返し、先ほど取り込んで今日の仕事は終了です。
夕飯も今日は値引きの某ハンバーグブラックペッパー味!
録画がたまってなかったらお散歩行ったのにな〜
いずみじゃないよいづみだよ
女性/31歳/埼玉県/専業主婦
2020-10-20 14:45
どうか正夢
今日の天気は気持ちがいい
新宿御苑の草芝に座ってぼーっと光合成しながら耳から聞こえるスピッツの曲
太陽の光のせいか、目の前がものすごくぼやけてキラキラしていると思ったら
わたしの涙でした
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2020-10-20 14:44
案件
もう何十年も前ですが、双子姉妹なので高卒で働くつもりで普通高校を卒業。
ワタシは会計事務所に就職しました。
自動車教習所に通いながら、簿記の勉強をしました。一応工業2級まで取りました。
しかし会計士の公私混同でお手伝いみたいに自宅の掃除や子供の世話等で疲れてしまい3ヶ月で辞めました。
すぐに勤めるなら、商業高校にしておけば良かったです。
学校の勉強より幼い頃に習った珠算が役立ちました( ;∀;)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-10-20 14:42
本日の案件
お疲れ様です。
私が役立ってるなぁと感じるのは、
家庭科の「裁縫の授業」です!
学生時代は、正直嫌々エプロンやらパジャマ、
クッションカバーやブックカバー等々、
毎回やたら作品を作らされていました。。
が、しかし
そのお陰で「ボタン付け」や「ゴムの入れ替え」
「ほつれ直し」や「裾あげ」など簡単な作業は自分で出来ますし、
かなり役に立っていると思います。
今思えば、
生きていく上での「作法」を学べていたんだなぁ思います。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-10-20 14:38
学校の勉強は今!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
学校の勉強で今でも心に残っているのは、「言葉や漢字にはどれも意味がある」と教わったことです。
教えてくれたのは中学時代の、口うるさくてちょっと苦手だった学年主任の国語の先生です。
分かりやすい例で言えば「漢字の偏のさんずいは、水に関する文字についてるんですよ」など、考えてみれば当たり前で簡単なことを教わったに過ぎないんですが、教わってから今までずっとこの考え方をどこか指針にしているように思います。
これを教わってからは、漢字を形づくるひとつひとつのパーツが持つ意味、その漢字でつくられた言葉が持つ意味、それぞれをよく考えられるようになりました。
そして、自分が選んで口にする言葉に対しても、とても丁寧に考えるようになりました。
最近はニュースやSNSでとても気軽に自分の言葉を広く発信できますが、そんな中にあっても言葉の重さを忘れずにいられるのは、先生のあの言葉のおかげのように思います。
わたぼこり
女性/39歳/東京都/会社員
2020-10-20 14:37
学校の勉強は今!案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分は、植木屋さんとして、高校も、そういう専門学校で、勉強をしてました!
しかし、最初は、全然興味もなく、ただ、漠然と勉強してましたが、ある日突然、個人のお家で、庭の手入れの、実習があったときに、おばーちゃんに若いのに、いい仕事してくれてありがとうと言われました!
そのおかげで、今、務めて16年目です。
じぶんなりに、勉強は、活かせていると思いたいですね。
植木屋のだい
男性/38歳/山梨県/会社員
2020-10-20 14:36
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、自分は商業高校出身で、いろんな資格を取りました。
その時は資格を取得する科目は資格試験が期末テストの代わりでした。
中での一番役に立っているのは簿記です。当時は高校で各校数人しか合格できない
2級を取得でき、今、経営者になったら一番役に立っております。
この授業だけは、寝ないで真面目に勉強しました。
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2020-10-20 14:33
気温上がってきましたね
午後になって日差しも強くなってきて、洗濯物もたくさん干してニコニコしてます。
うちはルーフバルコニーに洗濯物を干すのですが、先ほど、近所の神社から蝉の声が!!!
先日、「今年最後の蝉の声かなー」なんて書き込んだのですが、まだ聴けました( ´ ▽ ` )
蝉って、鳴くのはオスで、メスにアピールするために鳴くんですよね。
うーん、、、見つかるかしら?
大事な時だけコンタクト
女性/50歳/東京都/パート
2020-10-20 14:25
本部長の言う通り!
案件外ですが…、都道府県魅力度ランキングについて本部長の言う通りと思いメッセージしました!
私は埼玉県民ですが、栃木県出身です。
確かに北海道に勝てる気はしません。
でも、観光名所がなきゃいけないわけではないですよね。
逆に何もないあの場所が、私は一番落ち着きます。隣の家ともある程度の距離があり、庭でプール、バーベキュー、雪遊びや畑で野菜を育てましたし、心が豊かになる体験を多々してきました。
栃木は最下位でしたが、北海道にも負けない豊かさもありますよ!負け惜しみではないけど、順位に関わらず他の県もいいところがたくさんあると思います!
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2020-10-20 14:23