社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です。
どん底案件ですが、不登校になり引きこもっていた高校時代がどん底でした。
当時の私は、引きこもりになってしまい、視野がせまくなり
多くの人が通る道を踏み外して、軌道修正が不可能になってしまったと全てを諦めて投げ出していました。
そんな状況を乗り越えるのに役立ったのが「目に見えて成長する何か」です。
私の場合は、引きこもって持て余した暇な時間に始めた「お絵かき」です。
別にそういった部活に入っていたわけでもなく、趣味で描いていたわけでもないのですが
ほんとに何となく暇つぶしで描き始めたのがきっかけでした。
最初は下手くそでネットでは馬鹿にされていた私の絵でしたが、
描いていくうちに応援や褒めてくれるコメントがついてきて
引きこもってから一歩も動けずにいた自分でしたが、初めて「前進している」と感じることができました。
絵を描くことを選んでよかったのが、描き始めた頃と比べると「目に見えて成長がわかりやすい」ことです。
なんとなく始めた絵でしたが、
支援のコメントをもらえることや、成長していくことが楽しくなりどんどんはまっていって
それまで引きこもっていた学校を中退して、絵の学校に通い
今ではゲーム会社で絵の仕事をしています。
何もせずに腐っていたら絶対に違う未来になっていたと思います。
そんな私の引きこもり脱出サバイバル術でした!
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2020-10-22 15:13
案件とは違いますが
マンボちゃん、ミルキーお疲れちゃん。
一日中仕事しながら東京FMを同僚で聴いてます。
納得いかない事を書きます。トラッドの前のパーソナリティがあるグループの卒業を見たいから中抜けするとか大御所に相談してる会話が?夏休みとか冬休みをとるなら分かりますがレギュラーでやってる訳で^ ^その前に終わった番組のパーソナリティも同じ事をしてました。ん〜。
一応言いますが私はアイドルにはまったく興味は有りません。長々とすみませんでした。
ゴンちゃんのオヤジ
男性/63歳/東京都/会社員
2020-10-22 15:11
どん底経験ありです!
お疲れ様です。
生きていて1度だけ、どん底に落ちた事がありました。何をやってもダメで毎日泣いてばかり。ご飯も喉通らないし本当に辛かったです。
そんな私がどうやって乗り越えたかと言うと「逃げる」です。何をやっても本当にどうにもならない時は逃げるのも正解だと思います。少しでも自分が楽になるならしても良い行為だと思ってます。
逃げるのは恥ずかしくないし、ズルい事じゃないですよと言いたいです!
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2020-10-22 15:03
本日の案件
お疲れ様です。
今思えばそんなにどん底ではないけど、当時は人生のどん底だと思ってたときがありました。
職場で自分と同い歳で同じくらいの技量を持つ女の子と仲良く、またライバルでもあったときのこと。
その人はどちらかと言うと直感的に動けるタイプ。
私は論理的に動くタイプ。
タイプが違うから衝突もするし、相手がやってる仕事をお互いに妬んだり羨んだりもありました。
上司から振られる仕事のチャンスも、その子はすんなりやるけど、私は「私なんかにはできない」なんて思って断ってしまったときもありました。
動く前に考えすぎてしまうが故に、やる気はあるのに仕事に時間がかかってしまい、
「こんなに時間かかってるなんて、ダメだな…」
「あの子だったらこんな仕事もすぐ終わらせるんだろうな…」
「上司から期待されてるのはあの子なんだろうな…」
と、自尊心がめちゃくちゃ低くなっていました。
ちょうどその頃職場内で嫌がらせなどもあり、もう誰も信じられない!と、本当に精神的に参ってしまい、とうとう帰宅途中に大泣き。
ある日私の様子を変に思った上司に、「なんかあったのか?」と声をかけられ、我慢できず思っていることを全部吐き出しました。
上司は「ライバル同士の2人が一緒に仕事したら相乗効果でもっとよくなるかな?って思ってたんだけど、それで苦しい思いをしてるなら2人は距離を離れて仕事した方が合ってるのかもね」と言ってくれました。
自分が我慢すれば、耐えれば、それが一番いいんだって思っていたけど、それは自分を苦しめるだけで、どこかで自分に優しい気持ちを持ってあげることが大事なんだとそのとき思いました。
人間みんな違うんだから能力も考え方も違う。
それを理解した上で時々自分を褒めてあげることも大事なのだと気付いたらそこまでどん底に悩まなくなりました!
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2020-10-22 15:03
本日、、、
うちの会社の隣にかなり
大きな現場があり
本日クレーンを建てています。
かなり大きなクレーンで
初めて間近に観られる事で
仕事そっちのけで見入って
しまいました。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2020-10-22 15:01
案件
皆さまお疲れ様です。
私がどん底に落ちた時はメンタルがやられた時でした。
その時に立ち直った方法は2つあります。一つは泣くこと、そしてもう一つは、人に自分の気持ちを話すこと(こんなことで悩んでる、辛いんだという気持ち)。
話を聞いてもらうと、本当に一気に心がスーーっと晴れるんです。あの感覚、本当に不思議。さっきまでの体調不良はどこ行ったんだ?っていうくらい心も体もスッキリします。
効果は持続しないこともありますが、繰り返していくとだんだん心が軽くなっていきます。本当に悩んでいることを人に話すのは勇気がいるけれど、話してみると意外と同じ悩みを持っていた、なんてことが多々ありました。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2020-10-22 14:54
どん底だった時
皆さまお疲れ様です。
どん底だった時、平原綾香のジュピターを聴いて奮い立たせたなー!自分を信じなくてはと!辛かったなーあの時。
レイナのパパ
男性/61歳/東京都/会社員
2020-10-22 14:51
私がどん底だった時は
父親のDV。母親による一家心中未遂。両親の離婚。自分の失恋。妹の不倫。母親の妹へのセッカン、そして刑事事件へ。母親の再婚から自営によるサラ金に手を出し、一人暮らしを始めた私のところへの毎日サラ金の取り立て。私の交通もらい事故による足の骨折。大学中退。
ほんと、どん底でした。よく生きて今いると思う。
こづこづ
男性/65歳/東京都/学生
2020-10-22 14:49
本日の案件
皆様お疲れ様です!!
もう、だいぶ前ですが、どん底でした。仕事も無くなり、本当にまったくお金が無くなり、面接にも行けなく、、、そんな時、妻が大切にした物を妻が外出している間にリサイクルショップで売りさばき、現金をてにしました。後日、バレてメチャメチャ激怒されました。しかし、お陰で面接にも受かり新たな仕事に就けました。いくらで売れたのか聞かれた時に、だいぶ少なく言ったので、飲み代も出来た!!最低でした。
ヘビ蔵
男性/58歳/東京都/会社員
2020-10-22 14:47
要望
昨日のスカロケをタイムフリーで聴いてます。
やっぱり子供の声に癒される〜
仕事中に子供の声聞けるのは、
スカロケだけな気がする笑
マジで子供相談とか
子供が少しでるだけでもいいので
企画化されて欲しい…
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2020-10-22 14:45