社員掲示板

  • 表示件数

久保田さんへの質問!

久保田さんへの質問ですが、Amazonプライムビデオの久保田さんが優勝した『ドキュメンタル』のカットされた回見ました!

本当は優勝した人に1000万円でしたが、放送内では久保田さんが始めたゲームが原因でカットになったみたいで1000万円没収になってましたが、本当に没収されたんですか?

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2020-10-22 14:43

意識調査〜鬼滅の刃〜

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま…お疲れ様です!!

本日の意識調査の結果…楽しみです!!

私は、公開2日目の17日に観てきました。
最前列まで満席!?
グッズ売り場までの長蛇の列。

鬼滅の勢いに…ただただ、ビックリ!?

コミックも読んでたし、内容は分かっていたものの…大号泣。嗚咽ですよ、本当に…。

LiSAさんの炎が流れるたびに…思い出し泣きしそうで、やばいです!!

あと、2回は観に行くぞーーー!!

ダメな私

女性/41歳/神奈川県/会社員
2020-10-22 14:41

本日の案件

お疲れ様です。

数年前、半年間に及ぶ大量の仕事量と勝手な責任感、
周りからのプレッシャーに押し潰されそうになっていました。。毎日毎日残業。。

そんな中、あり得ない大きなミスをしてしまい、
忘れられない「苦しい日」となりました。

疲れ果てた深夜の帰り道、数時間ぶりに見た携帯には、
同期のグループLINEで「近く結婚する子に何を贈るか」をキャっキャっしながら
楽しそうに皆でやり取りしていて、私はひとり置いてきぼりにされていました。
それを見て「何で私だけこんなに辛いの?!皆は定時で帰れているのに、
私だけなんで?!」と半年分の我慢していた涙が溢れてきてしまいました。

その時初めて「会社を辞めたい」という弱音が。家に帰り、母に伝えると
「あら、いいじゃない!さっさっと辞めちゃいなさい!」とアッサリ。
「辞めていいの?!」と聞くと「仕事なんていくらでもある!何とかなる!」と。

一気に気持ちが楽になりました。私には味方がいる。何とかなる。
次の日、上司に退職の意思を伝えました。

あの時の母のあっけらかんとした対応に私は救われました。。
私はやはり母には敵いません。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-10-22 14:37

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件ですが、自分がどん底だったのは新卒で入った会社を10カ月で辞めた時ですね。

当時は若さ故の謎の自信に満ち溢れ、次の会社はすぐに決まると思っていましたが、全然決まらずに3~4カ月間プータローだった時は本当に『どん底』でした。

立ち直り方法は『好きな事を好きなだけやる!』でした。
自分の場合はウォーキングデッドを全て一気見したり、忙しくてできなかったゲームを1日中やったりと好きな事以外を考えないようにしたことによりマイナスな思考にならなかったのが良かったです(笑)

その後、好きな事をやりつくして次の職探さないとと焦りが出始め再就職できました!

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2020-10-22 14:37

今日のお米ッ(*´艸`*)何だろーーーッ???

【新米】!!!(*´艸`*)
密かに銘柄が楽しみです!!!

ゆめぴりか・つや姫・新之助米・・・ときたら
(。>﹏<。)

西日本あたりの「ヒノヒカリ」

やはりお米の王道
新潟「コシヒカリ」

大穴
福井「いちほまれ」

新米かーーーッ!!!

やっぱり日本人はお米よねッ♪♪

女性/48歳/東京都/会社員
2020-10-22 14:37

本日の案件。

皆様、お疲れ様ですッ♪♪
皆様の『どん底』を拝見していると
(。>﹏<。)壮絶??過ぎて
ホント・・・自分の『どん底』が『浅すぎるッ』・・・っと
強いて言うなら『遠浅過ぎるッ』っと 思えてなりません。。。

『こうやって乗り越えました』は・・・やはり・・・
【時間】でしょうかッ(´・ω・`)

【時間】が解決するのを・・・
そんなちっぽけなこと・・・と自分が思えるようになるのを・・・ただ待つ
自分や周りの人が忘れてくれるのを・・・ただ待つ

それが・・・
最善の方法だったのかはわかりませんが・・・

【時間】が解決してくれたことが
いろいろと・・・あったなぁ・・・っと思います!!!

女性/48歳/東京都/会社員
2020-10-22 14:31

案件

皆様、お疲れ様です。

どん底。。。。
人生50年、そりゃ多々ありました。

周りからの支えもあったり
ドォーンって落ちても
その度、なんとかなるさぁ〜で
乗り越えて来たように思います。

(生きていればなんとかなる)

ですよね。


ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2020-10-22 14:28

案件とは違うのですが…

本部長、秘書、お疲れ様です。
今朝、恐ろしいなと感じる出来事がありました。私が通勤のため、バス停まで歩いて行く時小学生の通学路と同じ場所を歩くのですが、集団登校の小学生たちが、一言も放さないで歩いているのです。視覚障害者の私としては、今までならしゃべりながら歩いている小学生たちを避けながら歩くのですが、一言も話さない小学生たちは、まるで感情を失った人形のようかと思えるくらい静まりかえっていたのです。コロナ騒動が始まってから、通学中は、おしゃべりをしないよう指導されているのはわかりますが、子供たちから賑やかな声が聞こえないのは、恐怖としか感じれませんでした。本来なら、視覚障害者の私に気がつき、子供たち同士で「端っこによって」とか、「右側によけて」など、声かけ合うのが日常的でした。その声かけを聞かないまま、バス停に着いた私は、子供たちの将来は、果たしてこのコロナによって、感情を奪われはしないかと背筋が凍る思いがしました。子供は、しゃべりながらコミニュケーションを取って社会勉強をし、成長していくのですから、通学中のおしゃべりをしないと言うことほど、自分を押し殺してしまいはしないかと、不安に思いました。他の地域では、通学中の小学生は、おしゃべりしているのでしょうか。それとも、私の地元と同じように、無言で歩いているのでしょうか。みなさんに聞いてみたいです。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-10-22 14:27

どん底案件

まだ、未体験です

それなりの年齢ですし、会社員としても自営業としても
それ相応の年数を働いていますので
相当ヤバい状態やのっぴきならない状況には
かなりの数、遭遇していますが
それをどん底とは認識はしていません

むしろ
学生時代の方が、親の庇護の元にあったので
とにかく常に心が不自由でした

私にとっては
経済的や肉体的に辛くてもそれだけならなんとかなる
精神的な不自由さを伴うことがどん底です

社会人になって経済的に自立できると
自分の意思で行動できるようになる
どうしようもない他人や血縁者と関わるにしても
最終的には自分で責任が持てる

自分の人生
誰も何にもしてくれない
自分で解決するしかないですもんね

何があっても親でも他人でもなく、自分のせい
こう感じられる間は
どれだけ低空飛行でも、まだ大丈夫な気がします

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-10-22 14:27

案件

皆さんお疲れ様です。

私がどん底だった時、乗り越えられたのは
【一人じゃなかったから】に尽きます。

どんなに落ち込んだりしても、
支えてくれる人が居たから乗り越えられました。
言い換えれば、支えられながら生きているので
まだ本当のどん底を味わってないのかも…?

あとは息抜きの仕方を覚えたのも大きいです。
「趣味」と言えるようなことは少ないですが、
アニメが好きなので、気分転換をしたい時は
好きなアニメを一日中観たりしています(  ˆωˆ  )

正直、『乗り越える』って難しいですよね。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2020-10-22 14:18