社員掲示板

  • 表示件数

こうやって乗り越えました!案件!

私の場合は落ち込んだ時は底が見えるまで完全に落ちます。
無理に明るくしようとしても無理だし、とにかく泣きたかったら泣いて、暗い曲を聴きたかったら聴いて、落ちる。
そうしていると、完全に落ちたら底が見えるんです。「あ、もう底までいったな。」と気付きます。
底までいくと、あとは上がるしかないので、自然と立ち直っています。
乗り越え方は人それぞれだと思いますが、私は一回完全に落ちるところまで落ちることで、後に引きずりません。
ただ、心が病んでしまった時はすぐに病院に行きます。心の風邪は病院に行かないと治らないからです。落ちるところまで落ちて立ち直れそうなのか、心が折れてしまっているかは、自分で見極めています。

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2020-10-22 12:46

お誕生日おめでとうございます。

今日10月22日は、私にスカイロケットカンパニーを教えてくれた、Boo(ブー)さんの誕生日です。

スカロケに出会い、ラジオとは無縁の生活だった私の毎日が、豊かになりました。
Booさん、そして、ラジオの楽しさを教えてくださった本部長、秘書、本当にありがとうございます。

Booさんは今年勤続30年。
これまで様々な部署でご活躍されたBooさんですが、30年の努力やご苦労は、計り知れないものだと思います。
これからも体調優先で、頑張り過ぎずに頑張ってください。

本日スカイロケットカンパニーに入社した私も、勤続30年を目指し、頑張りたいと思います。
Booさん、本部長、秘書、今後とも宜しくお願い致します。

Booさん、充実した一年になりますように!
心を込めてお誕生日おめでとうございます!

カオノスケ

女性/54歳/東京都/パート
2020-10-22 12:43

自分の模型が自分を救った。

皆さまお疲れ様です!

私にとってドン底は今年の6月頃です。

年明けから異動した部署が一日中会話も無くただ座って仕事して定時に帰る毎日。コロナ禍で乃木坂のイベントや旅行も無く、大好きだった人とは一緒になれない現実を突き付けられていました。
もうこれ以上生きてても良いことが無いなら死んでも構わないなと思っていた頃、仙台のラジオ局から連絡が。

何もしないのは嫌だったので色々な思い出がある仙台のラジオ局の建物模型をふと思い立って作りインスタに上げたところ、その局の人から連絡がありました。

それでラジオ出演が決まり模型を見てくれる人が沢山いて自分は救われました。

これまで積み上げてきたものを評価して頂けて自信がつき、また頑張ろうと思えています。

ちっちゃな頃から潤ちゃん

男性/31歳/北海道/会社員
2020-10-22 12:42

どん底案件

お疲れ様です。

私がどん底だった時は、ずっと好きだった会社の同僚が結婚した時です。しかもお相手も社内の人。これから私は2人の結婚式に参加し、子供が出来て、会社のイベントにその子も遊びに来るかもしれない。その幸せな家族の姿を見ていかないといけないのか、そう思うと会社を辞めたくなりました。

しかし、そんな事で頑張っている職を失いたくない、もっといい人と結婚してやるまでここにいよう、と耐えてきました。毎日顔を合わせないといけないのは最初は辛くて目を合わせられませんでした。怒ってるのかと勘違いされた事もあります。

時間が解決してくれる、という言葉があるように、1週間、1ヶ月、半年、と時間が経つにつれて大丈夫になってきました。今でも「こういうところが好きたったんだよなあ」と思う瞬間があるのは事実ですが、割とふつうに働けています。

こうやって乗り越えた、という答えはありませんが、私の場合は時間が解決してくれました。くそ〜〜!宇宙一幸せになりやがれ〜〜!!

カリスマ一般人

女性/32歳/東京都/会社員
2020-10-22 12:42

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日のどん底乗り越え案件ですが、
私は高校の受験前模試で、かなり悪い成績を出してしまい落ち込んでました。授業ではそれなりだったので天狗になってたので、かなりのショックでした。

今度の模試こそやってやる!とは直ぐにならず、次も同じだったら…今から間に合うのか…など不安に駆られ、モチベーションも保てず涙も出ずですがボロボロでした。
そんな時、それでも「これではいけない」と思い、まずヤル気の出る音楽なら、何もしなくても耳に流れ込んでくると思い検索しました。
すると、当時自分は「曲」は知っていても「詩」まで読み込んでなかったので、ふと聞き込んでみるととてもとても励まされました。
「中島みゆき」「ミドリカワ書房」「ウルフルズ」
「キャプテンの主題歌」なんかも好きです。

当時ネットでは数々の無名の音楽が溢れ始めてました。売れてなくても心にくる作品があった事が良かった。「頑張ろうよ」「No logic」

音楽ひとつで、人生を変えられる事ってあるのだと知りました。聞く度に今でも前向きになれます。
自分の中の神曲です。

権太の子

男性/31歳/神奈川県/会社員
2020-10-22 12:41

スカロケの案件、ちょっと前に職場で気を付けていること案件やって、昨日はエンジョイワーク案件で、今日はどん底案件って…情緒不安定になるわ…(苦笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2020-10-22 12:38

本日のテーマ

高校2年の秋、好きな人に告ってフラれた時はドン底でした。
フラれた次の日は学校を休みました。この世の終わりくらいに絶望して、メンタルもボロボロ。2、3日は何も手につかなかったと思います。
ただ、間がいいのか悪いのか定期テストが近かったので、勉強しなければならない状況だったので、勉強に没頭。そこにしか逃げ道が無かったので、テスト勉強を猛烈に頑張った結果、定期テストはいい成績を残せました。
これがきっかけで勉強で見返そう的な気持ちになり、それ以降も勉強を頑張り、推薦ももらえて有名どころの大学に行くことができました。高校ライフの後半は散々でしたが、キャンパスライフは最高でした。勉強を頑張った結果、キャンパスライフでV字回復でした。
結果的にフラれたことが転機になりました。勉強は嘘つかないを体現できました。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2020-10-22 12:37

久保田さんへ質問

みなさま、おつかれさまです!!

久保田さんへ質問です!
久保田さんは、誰に憧れて芸人になられたのですか??
これからもそのスタンス変えてほしくないです!ありがとうございまぁす。
(久保田さんの言い方)

くわげん

女性/37歳/東京都/会社員
2020-10-22 12:36

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。

僕のどん底時代は小学生時代です。
いじめで辛い毎日でした。
乗り越えられたのは、ドラえもんのおかげです。
コミックを読んでいた時「にこにこしているんだよ。そうすればきっといいことがあるから。」というセリフがありました。
次の日から、いつもにこにこを心がけて生きました。すると、毎日が楽しくなっていて、いじめもおさまりました。

もともと大好きだったドラえもんが更に好きになりました。
ドラえもんも、かわいいし、今、読んでも楽しい。この世界で一番好きなマンガ、一番好きなキャラクターです。

tombolino

男性/46歳/東京都/会社員
2020-10-22 12:35

頑張ろうという言葉

本部長、秘書、みなさまおつかれさまです。
2016年の頃、急に自信がなくなることがあり
気分転換に、ラジオでも聞いてみようかなーと、色んな局を聴いていた時に、パッと心に飛び込んできたのは本部長の声でした。
就活生の相談に真摯に答えながら、
「僕もまだまだですが、一緒に頑張りましょう!」と、応援されている言葉が、自分にも言ってもらえたように勇気をもらえました。
頑張って、という言葉は難しいとお話されていますが、シンプルに本部長の頑張れ、頑張ろうは特別です。
本部長に言われたら、何かできる気がする!と、
自分の中の良くなろうという前向きな気持ちにスイッチがオンされます。
本部長の頑張れは、プレッシャーではなく、
花丸やハグのような、背中を押してくれるあたたかい愛がいっぱいです(*^^*)
本部長の頭に頑張れ!が浮かんだら、ぜひまっすぐそのまま伝えてもらえたら嬉しいです。
本部長、一緒に頑張りましょう♪

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2020-10-22 12:35