社員掲示板
案件
本部長、秘書こんばんわ!今日も楽しみにしています♪
ベタですが、小学生〜中学生にかけてピアノを習っていました。でも私、楽譜読めません。ピアノの発表会は全部暗記で弾いていました。楽譜を見て手元を見ないで弾く人、なんであんなことができるのか謎です。あんなに習っていたのに、今は全く弾けない、弾けると思えない、ピアノ弾ける人がほんとスゴいと思っています。なぜあんなに続けて習っていたのか…中学ではほぼ、週1回部活をサボる為だけに続けていたと思います。親になった今、そんなことの為に毎月月謝払ってもらったなんて、親に申し訳ない気持ちでいっぱいです…笑
子供達には「部活でも何でも、辞めたかったら辞めていい、まずは相談して」って伝えていこうと思っています。
今日も最後まで聞いていますね〜♪
かぶらないラジオネーム
女性/43歳/東京都/会社員
2020-11-25 08:28
(≧∇≦)bワンモースカロケ。朝の掛け合いトーク(≧∇≦)b(≧∇≦)b
本部長。秘書。スカロケリスナーの皆様。
おはようございます。(≧∇≦)b
本部長(≧∇≦)b
「鈴村さん、ザベスさん。僕は、書道していました。」
ザベスさん。(≧∇≦)b
「大学生の時に料理教室行っていました。役立ちます。」
鈴村さん(≧∇≦)b
「合気道習っていましたよ。子供の頃。ぜんそく持ちだったので、頑張っていました。」
水曜日。雨降りですね。(≧∇≦)b
スカロケの水曜日。ジョグリス
昨日は。ハチャメチャ火曜日。
本部長。今日は、大丈夫かな??
ペコリペコリ
レモンレモンより(`・ω・´)ゞ
レモンレモン
男性/55歳/神奈川県/障害者
2020-11-25 08:28
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件の習い事ですが…社会人になりたての頃、友人と一緒にABCクッキングスタジオに通っていました。友人がそこの社員で誘われた為、3年ほど通い、料理・ケーキを習っていました。
ケーキ作りは難しくて、結局家では1度も作ったことがありません…。
料理は出汁のとり方から魚の捌き方、エビの殻の剥き方など色々学びましたが、実生活ではだしの素や出来合いのお惣菜の方が楽な為、もうあまり覚えていません…。
しまいには、「どんな料理を作りたいか」というより、「どんな料理を食べたいか」という観点から料理のメニューを選び、レッスンの後の友達とのお茶を楽しみに通っていました。
当時レシピは全て保管してあるので、久々に復習してみたいと思います。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2020-11-25 08:21
習い事。案件
お疲れ様です。
私は学生時代、「香道」という習い事をしていました。
あまり知られてないですが、1500年ほど前からある芸道で、東南アジアでしか取れない、天然の木を焚いて香りを楽しむ遊びです。
例えば3種類くらいの香りを嗅いで、その中に同じ香りがあったかどうかとか、そういうことを当てるゲームばかりをやるので、一見堅苦しそうに感じられますが、全然そんなことないんです!!
面白いのが、香道では「香りを嗅ぐ」ではなく、「香りを聞く」と言います。
それはなせかというと、嗅ぐというのは、本来動物がもっている五感の一つですが、人間が感じる香りはそこに個人の価値観や精神性が加わる特有なものだから、音楽と同じ感覚なのだそうです。
香道をしてからは、普段の生活でも香道と関係ないところで「匂いを嗅ぐ」ではなく、つい「匂いを聞く」と言いそうになってしまいます。笑
全く堅苦しくなく、楽しいお稽古なので皆さんもぜひ〜!!
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2020-11-25 08:04
本日の案件
お疲れ様です。
私の習い事は、“ボーイスカウト”ですね。
小学生、中学生の頃は、集団生活
から、手旗信号、ロープ結び、
地図読み、キャンプから基礎的な
サバイバル術まで学びました。
特にキャンプは昭和時代の装備品
でしたので、現在の様に軽くて
丈夫、快適で、おまけにシャレオツな
代物なんてありませんでした。
やたら重たい三角テントに、毎度の
食事も火おこしからの完全な自炊
でしたね。
辛かったのと、絶えず無い知恵を
絞り出していた記憶があります。
おかげで、少々のことには動じなく
なりましたが、すぐスマホに頼る学生
を見るにつけ、内心複雑な気分です…
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2020-11-25 08:03
人に歴史あり案件。
中学の頃に、近所のボロアパートで
一人暮らしをしてた 酒飲みの おっちゃんが
昔、キックボクシングをやってたと言うので
習ってました
ホントにやってたのか どーか
今となっては怪しいですが(笑)
でも、映画に連れてってくれたり、銭湯、サウナに連れてってくれたりと、色々教えてもらいました
その、ボロアパートが取り壊される事となり
付き合ってた 飲み屋の韓国人の女性の所に
行くと行って いなくなってしまいました
(;_;)
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2020-11-25 07:57
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
昔の習い事ですが、小学校4~6年までそろばん(珠算)を習っていました。
確か、2級までいったと思います。
買い物中の暗算など、役に立っていることはとても多いと思います。
最近はそろばんの教室などもあまり見なくなりましたが。
特に若い皆さまに勧めたいと思う習い事です。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2020-11-25 07:57
案件
おはようございます。
私は小学生なので昔習っていた·····ではなくて今習ってるもの
プログラミングと新体操、水泳です。
でも水泳は、コロナでずっとお休みだったので辞めちゃいました。
新体操はまだ辞めてないけど、やりたい気持ちがなくなってきちゃいました。
プログラミングは、お家にいても教室に行ってもできるので、嬉しいです。
自分でゲームを作って、それを妹とやります。
楽しいです。
頑張って続けたいです!
じゃあ、学校いってきま~す(^-^)/
赤芽球
女性/14歳/神奈川県/学生
2020-11-25 07:56
【習い事案件】日本舞踊
伯母の影響で日本舞踊を習ってました。
まだ幼稚園の暴れたい盛りだったので、おしとやかな所作や帯の締め付けに耐えきれず、すぐにやめてしまいましたが。。
それから2年後、苦手だった帯を締め変えて空手を始めました(´∀`*)
鮨詰めのゾウ
女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2020-11-25 07:56
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
小学校の時、そろばん習ってました。
そこそこ頑張って1級までいきました。
スーパー等の買い物では、値段を見て勝手に頭が計算して合計金額がでます。
アナログなそろばんですが、生活で凄く役に立ってます。
かずぼう
男性/41歳/新潟県/会社員
2020-11-25 07:55