社員掲示板
勝手にですが
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
昨日、音楽の祭典2021年グラミー賞のノミネートが発表されました。
前回はBillie Eilish(ビリー・アイリッシュ)が主要4部門を制覇して話題になりました。
今回は私も好きなPost Malone(ポスト・マローン)とDua lipa(デュア・リパ)が主要3部門にノミネート!
毎年予想して楽しんでいるのですが周りに話題を共有できる人がいません。
なのでここに予想を書き込んで勝手に盛り上がろうと思います。
■レコード賞:「Don't Start Now」/Dua lipa
■アルバム賞:「Hollywood's Bleeding」/Post Malone
■楽曲賞:「Don't Start Now」/Dua lipa
■新人賞:Doja Cat(ドージャ・キャット)
正直、グラミー賞の受賞傾向や音楽知識はありません。
完全にPost MaloneとDua lipa贔屓です!
自信はありませんが見事全て的中したら...
本部長!!秘書!!
何かください!!
注目の授賞式は日本時間2021年2月1日です!
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2020-11-26 15:21
[フリーメッセージ]やる気スイッチ
やり始めなければ、やる気は起きない!っと
何かひとつ仕事が終わると
途端に気が抜けます
重い腰を上げるスイッチどこいったー?
本部長の教えを思い出し
目の前の机の上の片付けから始めましょうか
皆さんのやる気スイッチが知りたいです
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2020-11-26 15:16
本日の案件
皆様、お疲れ様です‼︎
本日の案件がフリートークなので、認知症の進む母のことを書きます。
離れて暮らす90歳の母は、今年の5月連休まで普通に一人で生活していました。ところが、6月中旬頃から突然何も出来ないヒトになリ、いまは介護付き有料老人ホームにおります。
当時、家の中は散らかっていませんでした。ただ、冷蔵庫には同じ食材がいくつもある、カレンダーとメモ紙があちこちに置いてある、文字も乱れていました。忘れないように頑張っていたのでしょう、、、
2週間後には文字が書けず、歩くことも出来なくなり、医師からは認知症の診断でした。介護認定で要介護5(一番重症)。
近くの公的機関の特別養護老人ホームに問い合わせると320人待ち、ちなみに都内です、、、
空いているところを探して、介護付き有料老人ホームにたどり着いたという訳です。トンチンカンですがとても元気です。
3度の食事は食堂やカフェで、お風呂、美容院、看護師の常駐、医師や歯科医師の往診、マッサージなどなど、とても立派です。
ただ、、、
目ん玉が飛び出るぐらいお金が掛かるのです。
政府が老後に2,000万とかいってましたが、最後の最後に、軍資金が必要だったのです。
母方の長女は104歳、次女は94歳で健在です、、、
私はこれからどうすれば良いのでしょうか?
浜崎美男
男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2020-11-26 15:12
フリーメッセージ
皆さまお疲れ様です。久しぶりに書き込みします。
仕事のことでずっと悩んでいることがあります。
職場の店長が、やってほしい仕事の指示をなかなかしてくれなかったり、会社の本部との大事なやり取りやその説明を怠ったりはっきりしなかったりすることが多く、数ヶ月間一緒に仕事をすることにやりずらさを感じています。
今の店長は夏から新しく就任した方なのですが、そういうことが多いので、前店長が未だに指示を仰いだり「本部からの確認事項の内容が今ここまでしか進んでないのだけど、この話はあなたに伝わってる?」など、前店長による中継ぎのようなことが度々あります。なので、進んでない話やはっきりしてない内容が、本来は店長から言われるはずがそれが無いので、店長または本部に直接自分から聞くはめに。
仕事の指示も、自分にもできる内容はあるのでやりましょうか?と言っても流されてしまい。。気がつくと店長が一人でキャパオーバーして焦ってることも多いです。
私は、今の職場に就いてから一年経たないうちにアルバイトから社員になりました。経験が正直あまりありません。なので、今の店長に指示を仰ぎすぎるのは、相手も気持ちを悪くするのではないかと思ってしまいます。これについては前店長を交えて色々と話し合いはしてるのですが、なかなか上手く仕事は回りません。。
一体どういう気遣いやサポートをすれば、店長がリーダーシップを執りやすくなるのでしょうか?やはり、コミュニケーションなのでしょうか…
ぴちこ
女性/29歳/北海道/契約社員
2020-11-26 15:09
本日の案件 名言・流行語大賞作りました!
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れさまです。
来週には、新語、流行語大賞が発表されますね。そこで、スカロケを聞いていて、私なりに、スカロケ名言、流行語大賞のベスト15を作らさせていただきました。
1.ボディータチラー(女性にボディータッチをされて、好きになってしまう男性リスナーの相談に対して、本部長が秘書に発した一言)
2.文字おこししてごらん(男女の謎案件で、秘書と何でもいいよに対する答えを探していたコントの中で、本部長が発した一言)
3.神様は、いろいろなものを作り、七日目に休んで、八日目に、アンミカさんを作った。(秘書代理のあんみかさんとの番組が終わりになるときに、本部長が発した一言。)
4.7ロケ、スカ9(上田まりえさんが、秘書代理でスカロケを姉妹番組と言ったときの一言)
5.マーボーやしろに変えようかな(目の前に大量の麻婆春雨を見ながら発した本部長の一言)
6.ハマラーユース・ハマラーガールもあります(35歳以上の男リスナーに秘書が差し伸べた言葉)
7.本部長、もぐもぐしてるなあ(牛丼特盛りを食べながら放送していたことに対して、リスナーさんのつぶやき)
8。お・・・お疲れさまです。か・・・乾杯(リモート放送で、秘書と声を合わせるため、本部長がかけた掛け声)
9.しあわせの大三角形だ(ノー残業デーに出たリスナー家族の優しさに本部長が言った一言)
10.自分でキャッシュオンですよ(立ち飲み屋に行く秘書に、本部長が人がお金払ってくれるからに対して、秘書が反発した一言)
11.耐えしのぐだけ「社歌の大志を抱けの部分がリスナーには、耐えしのぐだけに聞こえてしまった一言」
12.ムーンショック(秘書がムーンショット計画のことを、ふつうに間違えたときの一言)
13.亀有は総武線ですよね?それ亀戸なんですよ。このやり取り400回くらいしてます。(ですよさんが、亀有を紹介したとき、本部長が勘違いしていたことから生まれた一言)
14.家城さんの名字は三重県に多いらしいです(ちびっ子お悩み案件で、電話に出た小学生の男の子の一言)
15.二丁目出入り禁止(セクゾの菊池君が、秘書の生声を聞けたことに対する本部長の一言)
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-11-26 15:06
憂鬱な気持ちを行ったり来たり
ここ数ヶ月、頭痛、めまい、吐き気といった体調不良と、どんより憂鬱な気持ちになりがちなことに、悩んでいます。
頭痛外来で様々な薬を試していますが、あまり効き目がありません。
先週、ストレスや緊張を緩和する薬をもらったところ一時期とても症状が落ち着いたのですが、また症状が出始めています。
先月同棲を解消し別れた恋人とのこと、毎日忙しい仕事のこと、設立したばかりの自分の会社のこと、怒りっぽい父のこと、父に悩み弱っている母のこと、好きなアイドルのライブに行けなくなったこと、何人も同世代の有名人が亡くなったこと、、
色々なことに悩んだり傷ついたりした1年だったので、もはや自分がなぜこんなに鬱になっているのかもわかりません。
自宅で仕事中、聞こえてくるスカロケになんとか元気をもらっています。
Yurika
女性/34歳/東京都/会社員
2020-11-26 15:02
宝くじ
お疲れ様です!
先日年末ジャンボの発売が開始されたということで、今日ネットで買ってみました。
今日から発表までの間、「もし10億円あたったらどうしよう♡」と妄想を楽しもうと思います。
本部長や秘書は、もし10億円当たったらどうしますか!?
ひめりんご
女性/40歳/埼玉県/公務員
2020-11-26 14:53
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さん!本日もお疲れ様です!
本日は「フリーテーマ」という事で、先週末の3連休の話をさせてください。
この3連休、私はかねてより仙台に旅行に行く予定があったので日曜日の朝5時に出発しました!
新幹線や特急は一切使わず、普通列車だけで往復17時間以上かかる長い日帰り旅行の予定でした。
行きは今年9年ぶりに全線で運転を再開した常磐線にのり、10年前の震災・原発事故からの復興の様子を車窓の中から眺めたり、途中のいわき駅で待ち時間があるので駅周辺を散策してみたりと観光気分を満喫していました。
仙台に着いたのは午後3時すぎ。仙台駅で行列になっていた牛タン屋に立ち寄って牛タン定食を頂きました!
そして帰りは東北本線で帰る予定だったのですが、茨城県沖を震源とする強めの地震が発生。途中の郡山駅までは順調に走っていたのですが、その後30分以上立ち往生し、泣く泣く郡山駅で途中下車し、新幹線で東京に帰りました。
なにかと波乱万丈な日帰り旅となりましたが、これもまたいい思い出になったと個人的には思いました!
家に帰ったらいつも一人
男性/30歳/北海道/派遣
2020-11-26 14:52
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
フリーということで在宅勤務中書き込みしてみました。
けっこう同じような方が多いと思いますが今年のお正月以来帰省出来ておらず、年末年始どうしようか、ふらふら迷っています。
毎年、年末年始を一人で過ごす寂しさを避けたいのもあり実家に必ず帰っていたので、帰れないとしたらどうしようか、考えるとけっこう憂うつです。
おせちとか美味しいものお取り寄せ?でも家族とダラダラ過ごす時間には替えがたい。
北海道からの帰省、もう自己判断になると思うので両親と地元に居る兄妹に相談してぎりぎりに決断することになるんだろうなあ。
往復の交通手段の確保もあるし悩ましいです。
とりとめのない書き込み失礼しました。
大好きイート
女性/44歳/北海道/会社員
2020-11-26 14:51