社員掲示板

  • 表示件数

2020年最後の放送!!

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
今年もたくさんお世話になりました。

大晦日のスカロケ!
あちこちのTVに浮気せず、今夜も通しで聴きますよ~(笑)

自分が変わったなと思うこと。
それは、お金の使い方です。
仕事内容はほぼそのまま在宅勤務になり、
ありがたい事に収入に影響がなかったので、
外出機会が減った分、意識的にお金を使うようになりました。

外食したらちょっと贅沢に頼んだり。
個人でやってるクリエイターさんの作品をたくさん買ったり。
駅前の個人商店で買い物したり。
配信ライブを今まで以上に積極的に観たり。

おかげで、あまり出かけてないはずなのに、
支出が多い一年だったと思います。(笑)
でも後悔していません\(^o^)/

来年は、みんなみんな、笑顔がたくさん咲く1年でありますように。

まりんこ

女性/43歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 17:43

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
今年自分の中で変わった考え方は、やりたいことは可能な限りすぐやる!ということと、経済は回さないと止まってしまう!ということです。
今年は全てのことが当たり前ではないと気付かされました。
2月に本部長の舞台を観に行った日が遠い昔のような、別世界の様に感じています。
感染拡大には配慮した上で、観たいものは観に行く、会いたい人には会う、行きたいお店には行く‥
いまを前向きに楽しく過ごせるようにしたいと考える様になりました!
たいへんな1年でしたけど、スカロケは変わらず毎日私達社員の寄りどころとなっていただき本当に感謝しております。
来年も宜しくお願いします!

おれんじうさぎ

男性/42歳/東京都/会社員
2020-12-31 17:43

生活ががらりと変わりました。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんばんは。
本日の案件ですが、今年は待望の第一子が生まれ生活ががらりと変わりました。というのも、今までは夫婦2人で過ごしのんびりデートしたり、熱々のご飯を食べたり、自分たちのやりたいことをやっていました。ですが、子ども中心の生活に変わり毎日がバタバタ。ご飯を作るのも自分たちが食べたいものではなく、片手間に作れるものに変わり、お出かけもベビーカーを押していける場所へ変化しました。子どもがいるとゆったりのんびりとした生活は送れませんが、その分子どもとの時間がとても楽しくてなりません。きっとこれからもっと忙しく大変な日々が始まるのかもしれませんが、田舎にいるじいじばあばにも支えてもらいながらあたらしい家族との時間を大切にできたらいいなと思います。
生まれて来てくれてありがとう。家族や親戚、友人とより仲良くなるように繋げて来れてありがとう。今年は幸せな一年でした。
来年もスカロケ聴きながら子育て頑張ります!皆さま良いお年をお迎えください!

めーこのまま

女性/29歳/神奈川県/会社員
2020-12-31 17:42

今年自分が変わった事案件

皆さん、お疲れ様です!
今年一番変わったことは、図書館に通うようになったことです。
一時期はコロナのニュースが気になりすぎて携帯でYahooニュースを見るのが癖になってしまっていて、何だか心身共に不健康だぞ…という状態でいました。
そんな時ふと、息子が小学校の宿題で毎日教科書を音読しているのを見ていて「あ、本が読みたい!」という久し振りの感情が出てきました。
そう言えば、小学校の時も学校や地域の図書館に通ってたくさん本を読んでいたなぁと思い、今の家に住み始めてから5年経ちましたが初めて図書カードを作りに図書館へ行き、そこから今に至るまで借りては返し、返すついでにまた次に読みたいものを借りるというサイクルで過ごしています。
スマホを見ている時は「今」の出来事が流れていますが、本の中では様々な環境の色々な出来事が覗けるので、良い気分転換になります。
改めて作家さんって凄いなぁ、と感心する今日この頃です。

さて、そろそろ年越し蕎麦用のてんぷらを揚げてきます!みなさま良いお年を!

夕食作り中です

女性/47歳/東京都/専業主婦
2020-12-31 17:42

本日の案件

私は今年、体調不良により、仕事を辞めました。同時に、頑張ることをやめ、もっと自分を大切にすることにしました。
上司の目がずっと怖かったこと、周りの目を気にして人に仕事を頼れなかったこと、人との約束は守るのに自分との約束は守れなかったこと、自分の体を労らず、精神的にいっぱいになっていたのにそれに気づかなかったこと…思い返せば、体を壊す前にもっとできたことがあったなぁと思います。

ですが、仕事を辞めたからこそ、健康でいることの大切さを実感し、今年出会えた人との出会いや、その方々から受けた優しさ、あたたかな気持ちをいただいたことで、人の気持ちに寄り添うことの素晴らしさを感じています。

来年も、本部長、秘書、スタッフの皆様、そしてリスナー社員の皆様にとって素晴らしい年でありますように。

スイレン

女性/37歳/東京都/休職中
2020-12-31 17:42

スカロケだいすき

皆さま、お疲れさまです!

今年の仕事、終わりました!病院勤務なので明日休んだらまたお仕事です。今日は年越しそばとお稲荷さんだったのでバタバタでした。そして明日のおせちの用意などいつもに増して今日は大変でしたー。

今年変わったこと、それはスカロケに出会ったこと。病院勤務なのでコロナが、というわけではないのですが、ふと帰り道の車の中で東京FMにしたところ、本部長の声がスッと入ってきて何て素敵な声、しゃべり方なんだろうと聞き始めました!こんなことは初めてでした(^^)
そんな聞き始めから、秘書との面白いやりとりも秘書のかわいい声も大好きになりました!

しばらくお二人のお顔も知らないまま聞いていましたが本部長が自虐的に容姿について語っていらしたので気になって検索。。
本部長!私は本部長大好きですよーー!!この声トーク力があれば容姿なんて!ってフォローになってないかな?!

お二人とも、いつもありがとうございます!!来年もよろしくお願いします。

ももたこ

女性/41歳/千葉県/病院勤務
2020-12-31 17:42

今年 変わったこと

軽い運動をするようになりました

普段から在宅勤務で、週一回勤務で外にでてました
コロナ禍で外に出る機会がなくなり完全なる出不精に

体重が5キロ増えました

身体が重く感じるし、古傷の膝が痛くなってきたので
家の周辺を散歩するという運動を始めました
いつもはチャリで行くスーパーに徒歩で買い物に行ったり、なるべく体を動かしてカロリー消費してます!体重は増減してますがw
軽い運動は良いと分かっていながら今までまったく運動しなかった。けど!今年は進歩した!運動を始めた自分を褒めたいです!

ほめ(´∀`*)

いのにゃん

女性/39歳/東京都/アルバイト
2020-12-31 17:42

変わった案件

私は、リモート勤務になったとき、写経を始めてみたました。
字を一文字一文字真剣に筆で書いていると妙にざわざわした心が落ち着きスッキリすることに気づきました。
わずかな時間でも結構効果がありました。

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2020-12-31 17:42

新年へ向けて今年最後の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
大晦日にお疲れ様です。

さて今年の自分が変わったなと思うことは2つです。

1つ目は看護師の姉を尊敬するようになったことです。これはスカロケ聞いていて思うようになりました。

2つ目は職場で一人前扱いになったことです。一応まだ2年目の教員という仕事ですが、非常勤職員の経験や前職の経験からか気がつけば普通に戦力に数えられてます。そして今年の私の担当は、一番学習内容の多い5年生、そしてICTの主任。平時でも大変な組み合わせが、コロナ禍でさらに大変な組み合わせになりました。それでも私は、子供たちといっしょに学習内容に追いついたし、タブレットを使った授業にオンライン授業もやりとげました。いやー頑張った。実力を着けてきたなと思います。

その反動か休みは怠惰に過ごし、円形脱毛も発覚。バランスとれてないな。

来年はワークライフバランスわとりながら働くぞ。

聞き専だったのに

男性/36歳/茨城県/公務員
2020-12-31 17:42

本日の案件

お疲れ様です。

今年もスカロケ社員として、大変お世話になりました。
スカロケからは、いつも影響受けまくりです。今日は、スカロケの影響で、もも屋のきざみにんにく買ってきたりと、何かと影響を今年も受けました。

さて、今年変わったこと。
それは、SDGsについて考え学ぶようになりました。
去年までは、SDGs?開発?持続可能??
知らないのに、見て見ぬふりしてました。
変わったきっかけは、サステナデイズの影響です。
スカロケもそうですが、サステナデイズも子どもを取り上げる番組です。子どもが環境やらいろんなことを考えて実行しているのに、大人として何も考えてないことに気がつきました。子どもから学ぶことで刺激をたくさんもらい、SDGsについて考えるようになりました。
11月にはSDGsの認定試験も受けてみたりしました。
考えるだけでなく、実行もしないといけませんが、今年はいろいろと考える年で、来年からは自分なりに実行していこうと思います。
子どもたちは、自分達の将来のために一生懸命動いている。大人は、自分達がいなくなった将来のために子どもたちに協力していかなければならないです。

来年もまだまだアップデートしていくように頑張っていこうと思います。

鎌ケ谷のKAZ

男性/43歳/千葉県/こてこてのTFMのリスナー、福祉系のお仕事
2020-12-31 17:41