社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です‼︎
お餅の食べ方、とくにお雑煮の文化って色々あって面白いですよね。
交友関係が広がる大学生や社会人になったときに、「…こうやって食べるのが普通じゃないの⁈」って、お家や故郷の食べ方を自慢して欲しいです。
私は焼いた餅を海苔に巻いて醤油に漬ける派です。
お雑煮は関東なので、すまし汁に焼いた角餅、三つ葉、人参、鶏肉が普通で一番おいしいと思っています。
本部長と秘書のお雑煮はどんなでしたか?
浜崎美男
男性/66歳/埼玉県/女性上司の秘書
2021-01-05 16:21
【お餅の未来案件】もちボナーラ
お疲れ様です!
一人暮らしをしていた時、無性にカルボナーラが食べたくなりまして‥よりによってパスタがない!!という時にお餅を代用して作ったのがとても美味しかったので紹介します。
まず、カルボナーラのソースを用意しますが、これはレトルトでもご家庭のレシピでもOKです!
注目のお餅ですが、まず20〜30秒程レンジにかけます。膨らませず、表面が柔らかくなったら取り出すのがポイントです。
柔らかくなったお餅を一口大にきり、フライパンで焼きます。
この時に少しバターをたらし、中が柔らかく表面が少しカリッとするまで焼き、仕上げに鍋肌に垂らした醤油を絡めます。
焼き上がったお餅にカルボナーラソースをかけ、胡椒を振りかければ完成です!
優しいカルボソースに香ばしいお餅が相まってとても美味しいです♪
なお、トマトソースのパスタの代用にするのであれば、お餅を焼く際のバターをガーリックオイルに変えるとソースの馴染みが良いです☆
鮨詰めのゾウ
女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2021-01-05 16:21
本日の案件
おもちの未来について考えてましたが、いつのまにかこれまでのおもちの食べ方を考えてました。
僕は青森出身ですが、昔の我が家では大根と醤油、もしくは砂糖と醤油で食べることが多かったです。
関東のようにきなこなどで食べるのは、今でもハイセンスさを感じてます。
それぞれの地方の食べ方を試してみると、もしかしたら次世代のお餅の食べ方が閃くかも⁉︎
そう思ったので、ネットで色々調べてみたいと思います。
ハルぴょん
男性/37歳/東京都/医療職
2021-01-05 16:18
おもち案件!
みなさまお疲れさまです!今日の案件よだれ出ちゃいますね(´ρ`)
実家でやっていた食べ方です。四角い切り餅を厚さ半分にスライスして、チーズを乗せて、フライパンでバター焼きにします!ちょっとおしょうゆを垂らしてもおいしいです!ほっぺが落ちます(´▽`)
はるなつ
女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-05 16:14
家電コーナー祝300回
今回で奈津子さんの家電コーナーが300回目だそうです!
みんなでお祝いしましょう!
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2021-01-05 16:14
感謝
昨日一番店に出演させて頂いたSPERANZAの店長、松田と申します!昨日は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました!本部長とお話しさせていただき大変光栄でした^_^まずは御礼まで
SPERANZA
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2021-01-05 16:13
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件の「お餅」ですが、我が家では切り餅を縦3等分に切り、大葉とベーコンを巻き、裏表を
焼いたら出来上がりです!
ベーコンの塩気と大葉の香りが絶妙にマッチします!
マヨネーズを付けて食べても美味しいですよ! お試しあれ!
未確認温水あたま
男性/62歳/東京都/会社員
2021-01-05 16:10
おもち案件
みなさんお疲れ様です。
おもちをおいしく食べるには、からは少し逸れるのですが、
私はおもちが好きでも日常的には食べたくない理由があります。
箸や皿にこびりついたおもちがなかなか取れないからです。
箸は割り箸にして使い捨てるにしても、皿は難しいですね。
ちなみに焼く家電はないのでいつも水に浸してチンしてます。
MIYABI
男性/40歳/東京都/パート
2021-01-05 16:09
おもちの食べ方
皆さまお疲れ様です!
年末に和菓子屋さんを手伝ったおかげで、しっかり美味しい「のし餅」がたくさんあります。
美味しいのでまだ飽きてませんが、他の方のアイデアが楽しみです。
食べ方はさておき、お餅を茹でて柔らかくする時、皆さんはどうしてますか?
たまにグラグラ沸いたお湯で長く茹で続けるのを見かけるのですが、あれはいけません!
お餅は水から茹でてお湯が沸騰したらすぐ火を止めて鍋に蓋をして3分ほど放置してください。
余熱だけでちゃんと柔らかくなります。
グラグラ煮続けるとボロボロと溶けてしまうので鍋を洗うのも大変だし餅も風味が落ちてる気がします。
沸騰してすぐ火を止めれば、綺麗に四角いまま柔らかーくなりますから、やってなかった方はぜひ試してください!
ここばち
女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2021-01-05 16:09
おもちの未来案件
本部長 みるきー 社員の皆さん今晩は*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
私 いつもお餅は ごはんのオカズにして食べています その名も『すき焼き餅』
鍋に、すき焼きのタレと野菜の残り物 長ネギとキノコなんてあると最高
すき焼き感を出したければお肉と糸こんにゃくと豆腐でも入れて下さい
それを煮て、ブニョブニョドロドロになったら、ご飯の上に乗せていただきまーーす♪
昔 痩せている彼女に出したら 腹の2段目を掴まれて
『コレがソレ(こんなのを食べるから太るんだって意味)』
って永ちゃん風に怒られました
みんなも贅肉 のってるかい?はぁーはぁー
リクエストは矢沢永吉でソレ
スペトリ
男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2021-01-05 16:07