社員掲示板
お餅の食べ方
私の家では年末に親戚も集まって餅つきをします。しかし、今年はコロナの影響で中止。久しぶりに市販のお餅を食べて味の違いにびっくりしました。
さて、お餅の食べ方ですが今年はお雑煮も磯辺餅もきな粉餅も食べました!いつもは磯辺餅が一番好きなのですが、きな粉餅を作るときにきな粉に少し塩を入れたらすごくおいしかったので、今はきな粉餅が一番です。
あとはお正月ではないのですが、たこ焼きをした後に余った小さいお餅をたこ焼き器で焼いて醤油をつけて食べるのが好きです(笑)
欅と櫻の森
女性/19歳/千葉県/学生
2021-01-05 15:13
おもちの未来を考える案件!〜もっと美味しく食べるには
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
子供の頃、我が家には『餅つき機』があり、年末にはのし餅にして3枚分くらい作っていました。
もちろん、つきたてお餅も食べましたよ。きな粉をまぶしたり、あんことともに食べたり、大根おろしでさっぱりと、いい思い出です。
今は、切り餅を買っています。お雑煮に入れたり、焼いたお餅に醤油をつけ海苔を巻いて食べたりとシンプルに食べてます。
近くにあるうどん屋さんで、カレーうどんに揚げ餅を入れたものがものすごく美味しいです。かなり罪悪感ある食べ合わせですがたまりません。
もっと美味しく食べるには、とのことですが、シンプルイズベスト、でいいような気もします。
ネットで見ると、たくさんのアレンジレシピもありますね。見た中では、オニオングラタンスープにパンの代わりに入れる、なんてものもあって試してみようかなと思いました。
ラフマニノフの鐘
女性/54歳/東京都/専業主婦
2021-01-05 15:13
お餅でカルボナーラ
お餅をあまり焦げないように弱火でじっくり柔らかく焼いて
小さめのフライパンでベーコンをカリカリに焼き、市販のカルボナーラソースをそこに入れて中火で3分、ゆっくり回しながら温めて
焼いたお餅をカルボナーラに絡めて
いただきます♪
鴻の親父(おおとりのおやじ)
男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-01-05 15:12
案件
お疲れ様です
家では昔から
余ったお餅はピザ生地のように平らにして油でカラッと揚げています
そうすれば
クラッカーのように何か乗せて食べてヨシ!
サラダにまぶしてサクサク感プラスしてもヨシ!
塩を振ってお酒のおつまみにしてもヨシ!
もちろん
何もしなくても美味しいのよ〜
スゴいね お餅
世界のムンクさん
男性/31歳/埼玉県/会社員
2021-01-05 15:07
おもちと聞いて
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
新レシピとかは思い付きませんが、おもちと聞いて思ったことを全て書きます(笑)
まず僕は、しょっぱくしておもちを食べるのは嫌いではないですが、甘い方が好きです。
「おしるこ」「きなこもち」でおもちは完成されていると思います!完成させてくれた先人たちに感謝です。
おしるこの場合はおもちをトースターで少し焦げるぐらいまで焼きます。汁をしっかりとおもちに絡ませながら、サクサクした食感ともちもちした食感をどちらも楽しんでいく。
きなこもちの場合はおもちを茹でます。外側までねっとりした状態になったおもちをきなこにこれでもかってぐらい絡ませて、むせるのも恐れず頬張ります。
「おもちの未来」という案件ですが、「おしるこ」「きなこもち」があればおもちは未来永劫、安泰です。
あとこのお正月で食べて思いましたが、おもちって考えられないぐらい賞味期限が長いですね。非常食として常備しておいても良さそうです。
お年寄りの方は、おもちを小さくして、絶対にノドに詰まらないように召し上がってくださいね~
オヨ
男性/35歳/茨城県/会社員
2021-01-05 15:06
週末ではない馬
今年最初の運試しである東西金杯!
東西共に一番人気から流します(^。^)
中山 9→5・6・13・16
中京 10→2・4・12・14
毎年初日は金杯しかやらないので、
だいたい人気処から的中を狙います!
さあーて、祈るとしよう( ̄▽ ̄)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-01-05 15:03
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
おもち案件、、、私は『揚げ餅』をオススメします!
作り方は至って簡単!
揚げ物をするくらいの油を熱しその中におもちを投入!キツネ色になったら揚げるだけ!
ハイカロリーですが、外はカリッとサクサク、中はとろーりしていてきな粉や砂糖醤油にめっちゃ合います!
実家ではよく余ったおもちを揚げ餅にして食べてました!一人暮らしとなった今揚げ物は処理が困るためやっていませんが実家にいた頃作ってくれた揚げ餅を無性に食べたくなります。
カロフジ
女性/30歳/秋田県/介護福祉士
2021-01-05 15:02
おもち案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!
私はきな粉餅が好きで、1番好きなのは京都今宮神社の近くにある「かざりや」のあぶり餅!
好みもあると思いますが、向かいに同じあぶり餅の店「一文字屋和輔」もありますが、私は「かざりや」が好きです。
餅にきな粉付けて、炭火で炙って白味噌のたれで食べます。
昨年もあぶり餅食べたさに京都に行ってきました。
コレが家で食べれたらなぁ
そんなキットどこかにないでしょうか?
毎日カレー
男性/49歳/山梨県/会社員
2021-01-05 15:02
案件
みなさまお疲れさまです。
お餅に鶏そぼろかけてみました。
めっちゃ合います。
鶏の脂がお餅のトロ味を引き立てるんです。
鶏そぼろはいたって普通に
酒と醤油、ちょっと生姜。
仕上げに黒胡椒引いたりして。
どうぞ召し上がれ〜。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2021-01-05 14:55
お餅案件
おつかれさまです。
皆さんの色んなお餅の食べ方みて
お腹がグーグーがんもです(笑)
さて。わが家では【納豆餅】が定番です。
納豆をいっぱいかき混ぜて
焼いたお餅に納豆つけてパクリと食べます。
納豆好きにはたまりません!
食べたことない方は
1度お試しあれでございます(*Ü*)
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2021-01-05 14:54