社員掲示板
おもちの未来を考える案件!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!
おもちといえば、大学時代に学校近くの居酒屋でよく頼んでいたメニューを思い出して、よだれがでます。
それは切り餅をサイコロサイズにカットして揚げたものに、みぞれおろしをのせて、ダシのきいたつゆをかけたものです。
ザクッとしつつモチモチのおもちに、美味しいつゆがしみた大根おろしがジュワっとからむその料理は、学生たちの心をわしづかみするほど人気メニューでした。
卒業以来食べてないなぁ…、というか、このお正月はまだおもち食べてないなぁ…。
近所で切り餅が売り切れてたのでとりあえず買ったスライス餅はあるんですが、なんだか持て余したままだったので、試しに揚げ焼きしてみようかと思います!
わたぼこり
女性/39歳/東京都/会社員
2021-01-05 13:53
ヤクルト高橋投手&ともちん
■ヤクルト高橋投手 板野友美さん 結婚おめでとうございます。ところで芸能人とヤクルトの選手はどのようにして出逢うのでしょうか?浜崎さん 言える範囲で、教えてください。
ジーター
男性/50歳/三重県/会社員
2021-01-05 13:52
超〜簡単な
レンジもちピザです!
小学生だった娘でもひとりで出来ちゃう!
耐熱容器に麺つゆ少々、お餅、チーズ、また麺つゆ→ラップかけずにそのままレンジへGO!
1〜2分でお餅が柔らかくなったら出来上がり♪
重ねる順番はなんでも良いですが、お餅の下に水分がある方がくっつかなくて洗いやすいです。
小腹が空いた時にすぐ満たされます♪
LOVE しょこら
女性/49歳/埼玉県/3人のママ
2021-01-05 13:49
つきたてのおもち!
みなさま、あけましておめでとうございます!
お餅は祖母が生前、毎年あまるくらいに送ってくれてました。そして、いつまでも冷凍庫に入ってる感じで...。
最近は餅つき機で少し作るくらいです。
餅つき大会のつきたてのおもち、美味しかったなぁ。醤油に砂糖混ぜたのに海苔や大根おろしでバクバク食べてました。
母に雑煮作ってもらおうかな。
久しぶりにストーブの上でやいちゃおうかしら!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2021-01-05 13:48
案件ではないけれど
お餅レシピ、結構沢山ありますね〜
私は普通に焼いたりお雑煮に入れて楽しんでいます。が、まだまだ沢山あるのでアレンジしてみたい気も…
ちょっと前にどこかのサイトで見つけたチョコ餅をそのうち作りたいなぁと目論んでいます。
よしひかり
女性/33歳/群馬県/会社員
2021-01-05 13:35
おもち案件
皆様、お疲れ様です!
私はおもちの食べ方、迷走中です。
簡単に手に入るようになったお餅ですが
スーパーで手に入るような個包装のものだと
何かが違うんですよね。味?食感?
どんな味付けにしても美味しいと感じなくなりました。
年々、食べなくなっています。
でも、幼い頃、つきたてのお餅を食べた時
本当に美味しくて感動したのを覚えています。
シンプルにきなこ、醤油と海苔、大根おろし。
この3種は、どれも格別に美味しかったですね。
近頃では、餅つきをしなくなり
食べる機会もめっきり減りました。
しかも、このコロナ禍、、難しいですよね。
餅つきをした餅を食べたい〜!
とてちん
女性/33歳/東京都/公務員
2021-01-05 13:34
お餅の思い出
案件では無いですが子供の頃は祖父の家で親戚一同で餅つきするのが一代行事でした!
はしゃいだワタシはつきたてを、4つも食べました❗
一つの大きさが市販の切り餅の二倍くらいあり、8つ食べたことになります。
大人にこっぴどく叱られた懐かしい思い出です( T∀T)
稲葉さん大好き
女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-01-05 13:32
案件
本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
7年前、食品メーカーで営業をしていた際に紹介していた商品で、「とろける大福」というものがありました。ご老人が餅を喉に詰まらせないようにと、口の中で餅がとろけるような独自技術をいれた商品です。口に入れて数秒でとろけるので、喉に詰まる可能性が低くなります。
介護系施設に入っている高齢者に安全にお餅を味わって欲しい!と売り込みをかけたのですが、さっぱり売れませんでした。施設の栄養士は、「お餅はお餅、何かあったときは責任がとれない」とのこと。
私は「栄養士の言うこともわかるなぁーいずれお餅を食べれなくなるのか~」なんてことを思った記憶があります。
辞めた会社の商品ですし、終売しているかもしれませんが、いずれ日の目をみて欲しいです。喉つまりしにくい、高齢者にも安心なお餅が広がっても良いと思います。
おなかヘリコプター
男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-01-05 13:28
あけましておめでとうございます!
みなさん、今年もよろしくお願いします。
お餅の食べ方ですが、夫の母から教わったネギ餅、おすすめです。
油を多めに入れたフライパンにお餅を入れて、その上に薄めに斜め切りにした長ネギをどっさり。
蓋をして弱火で蒸し焼きにして、お餅が柔らかくなったら蓋を取って水分を飛ばしつつちょっと焼いて仕上げに鰹節をドサーっと、お醤油をちょろっとで美味しい葱餅の出来上がりです!
お餅を食べるときはカロリー度外視で食べるのが吉ですね。
夕食作り中です
女性/47歳/東京都/専業主婦
2021-01-05 13:27
キャッシュバック!
昨日の2万円、今日の放送に持ち越しにならないかな〜
そしたらチャレンジしたいな〜
yogiboのソファー欲しいな〜
よろしくお願いします笑
けいのすけ
男性/26歳/青森県/自営・自由業
2021-01-05 13:25