社員掲示板
ぶるぶる案件
冬のエアコンが嫌いで、今の家に引っ越して5年??コタツのみで過ごしています。
去年までは、冬の寒い時でも職場に行っていたので日中は快適に過ごせていたのですが、今年はコロナ禍という事もあり、現在も在宅中。
コタツで仕事をしているのですが、我が家、思ったより日中冷える事に初めて気が付きました!土日しか日中に家にいない生活だと分からなかった!夜は気にならなかったのに…
やばい…どうしよう…カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
ダウンベストや、腰巻き、ポンチョ等々思いつく限りの防寒具を身につけていたのですが、年齢の所為もあるのか…耐えられない!!
もうコレはヒーターを買うしかない!
先週末、家電量販店に行き、デロンギのヒーターを買おうと思ったのですが、まぁなかなかなお値段!即買いするには決断できない金額だったので一旦保留に…
昨日の寒さも…身に染みました…
今朝、改めて買おうと決断し主人にまた週末に家電量販店へ連れて行ってくれとお願いした後に…
気が付きました!
我が家、床暖あるじゃーーーーん!!!!!
床暖あるのにその存在をすっかり忘れて、年末年始からの寒い日々を過ごしてました。
付けよ…
あふる
女性/39歳/神奈川県/派遣
2021-01-13 10:48
本日の案件
みなさま、お疲れさまです!
本日の案件ですが、
私が寒いけど頑張っていることは、毎朝あったかい布団から出ることです。笑
たぶん他の方に比べると、全然大したことないことなんですが…(・・;)笑
寒くなってくると本当に出れなくなります…(T-T)
ちゃんまる。
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-01-13 10:46
午後は
みなさんおつかれさまです。。
午後は本部長ハーフデー。
ワンデーじゃなく、半日。
#だれはな に、遅刻しないでね。
じゃ、なんならいいの
女性/52歳/千葉県/会社員
2021-01-13 10:37
ひとりごと。
君に届け。
大の大人が毎回泣いてしまう。
青春、友情、恋、親子愛・・・色々詰まってる映画だけど押し付けがましくなく、終始ニヤニヤしながら泣き笑いしながらも暖かくみられる。
あ〜青春ていいなぁ。
もう一度出来ないからこそ大事なんだろうなぁ。
忘れてるだけで確かに私にも大なり小なり青春物語はあった。
ホームで見てるだけだったけど気になる男の子はいた。毎朝その子がいる時間に行ってたなぁ。
今度は親として子供の青春&巣立ちを見送るんだろうなぁ。って絶賛子供が青春期(笑)しかも受験生。
なんかなぁ、旦那が好きになってくれた私で今もいるかなぁって思った。最近クサクサして優しさが失われているような・・取り戻せ!優しさ✧٩(ˊωˋ*)و✧
こころの若さよ〜。
ぷりっつ2
女性/47歳/東京都/胃腸が弱い人です。
2021-01-13 10:36
案件ではありませんが…
朝起きるとすぐにTFMを聴き始め、ほぼ1日聴いています。
楽しくのんびりツイートしながら聴いています。
スカロケではないのですが、ある番組のコーナーへのツイート意見に辛いなぁと思ってしまうことがあります………
スカロケではないので、ここで書き込むのは…とも思いましたが書き込ませてください。
世の中には、色々な方がいて色々な意見があるので当たり前なんですが、とてもきつい意見があったり、自分と反対意見の方を攻撃するようなこともあって、とても辛いです。
聴きたくないなぁと思う日もあって……
愚痴を書いてしまい申し訳ありません。
吐き出せるところが無くて…
この書き込みを読んで、不愉快になってしまう方がいるかもしれないですね。
不愉快にさせてしまい申し訳ありません。
みゆゆん
女性/49歳/茨城県/専業主婦
2021-01-13 10:29
あんけん。
献血(  ̄▽ ̄)♪
献血可能な日に献血バスの情報を見て、家族に交渉してコツコツちまちま献血しております♪ヽ(´▽`)/
黒しろくま猫
男性/40歳/埼玉県/くろ
2021-01-13 10:08
案件
皆さんお疲れ様です。
私がめっちゃ寒いけど頑張ってることは
【店の外をホースで水撒きすること】です。
この時期は特に寒くてホースも凍っているのか
蛇口をひねってもなかなか水が出てきません(笑)
やっと水が出てきたかと思っても、もはや
ホース自体が固まっているので、ベストな
水量になるまで少し時間がかかります。この間
ずっと外にいるのでめちゃくちゃ寒いです!!
ただ、今まで暑い日も寒い日も毎日
ホースの口を指先で絶妙に開いたり閉じたりを
繰り返していたので、最初は苦手だった水撒きも
今では上手にできるようになりました(笑)
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-01-13 10:06
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は仕事で福島県内の環境調査をしています。
その中に、職場から車で2時間ほどの山の頂上に測定器を置き、そこに降る雨を回収して、その雨に含まれる成分を分析するという仕事があります。
仕事始めの5日に、雨の回収でその山へ行ってきたのですが、山の上は氷点下10℃、しかも雪が50センチ近く積もっているという状態でした。
山道は途中までしか除雪されていなかったので、スノーシューズ(いわゆる、雪国で履くかんじき)を履いて測定器のある場所まで行ってきました。
新年早々、寒さと戦うインパクトの強い仕事始めでした。
☆陸上バカ☆
男性/35歳/福島県/公務員
2021-01-13 09:51
今日も、、、
おはようございます
お天気、皆様の方はどうですか
感染予防と換気をしながら
お過ごしください
今日も笑顔いっぱいの1日でありますように
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-13 09:47
今日の案件。
お疲れさまです。
僕は短距離ルートなら午後9時から午前3時まで物流配送で走り回っています。
冬場インナーはヒートテックのもう1枚着て、会社から支給されている会社名が入っている長袖のシャツに
自分で買った防寒ジャケットを着ています。
ズボンは作業しますので、防寒ズボンは履けず、ポリエステルと綿素材が入っている普通の作業ズボン。
流石に寒いのでズボンの下に厚手のインナーをはいています。
分きざみの配送していて深夜帯になると、
気温もこの時期はマイナスになっています
吐く息も白く、特に海沿いに近い地域だと、冷たい海風に吹かれたり、北風に吹かれながらルート表を見ながら
荷おろし積め込みを繰り返しながらの配送です。
長距離だと、やはり深夜から明け方とか、明け方から昼間夕方近くまでルート表を見ながら配送。
特に雪国に配送行くときは、万全な準備をして向かいますが、
雪で動かなくてトラックの車列の中に2晩近く過ごしたことも数知れず。
兎に角深夜帯の物流の配送は極寒の寒さです。それでも荷を必要としている方々の元に無事に届くように丁寧に作業をしています。
昨日夜、書き込みましたが
我々長距離、短距離宅配、、、等々のドライバーさんは荷をおろすときも荷を積む時も、感染予防のためマスクをしています。
もちろん手洗い、指先の消毒等々細心の注意をして昼夜問わず走り回っています
昨日同僚が、配送先でバイ菌扱いを受けましたそれを知って凄くショックでした
同業者の方々が話していたバイ菌扱いの事を思い出しました
何のために誰のために配送しているのか?
本当に悔しさがありました。
昨年に続き2度目の緊急事態宣言。
今回は関西方面、関東北部等も発令すると聞きました。
我々ドライバーはどんな状況の中でも物流を止めることなく全国を走り回っています
ナンバープレート見てバイ菌扱い=コロナうつすなよ…みたいな言葉等言ったり思ったりせずに、御苦労様とみてください
お願いします。
マチャマチャ
男性/42歳/埼玉県/長距離ドライバー、2021年3月から闘病生活のため入院中。
2021-01-13 09:44