社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様!お疲れ様です!
本日の案件、仕事の現状報告ですが、、、私は住宅設計の仕事をしており、昨年4月から在宅勤務と出社の半々の体制で働いています。最初こそ戸惑ったものの、もうその環境に慣れてしまい、特に変化したことはないな〜と思っているのですが、変化があったのはお客様である家を建てたいという方々です。一戸建ての住宅の設計を請け負っているのですが、昨年の夏頃からでしょうか、リモートワークをするための書斎を家の間取りに入れて欲しいという要望がとても多くなりました。それまで書斎を設けたいというお客様は全体の1〜2割ほどと多くはなかったのですが、昨今の在宅勤務への流れから、1人でパソコンを使える場所の需要がとても高まっているなぁと感じます。ワンルーム住まいの私からしたら羨ましい限りで、パソコンの横にベッドがありソファがある部屋で仕事をするのは集中力が飛び飛びに…一人暮らしの私ですらパソコンの部屋が欲しいと思うので、ご家族のいらっしゃる家で仕事をしている方が書斎が欲しいと思うのは当たり前ですね…!そんな方々の要望にお応え出来るように、本日在宅勤務の私もがんばりたいと思います…!(集中力が切れてスカロケ 掲示板に書き込んでいる今です)

シヅミサン

女性/31歳/東京都/会社員
2021-01-21 15:42

本日の案件

本部長、秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが、
私はずーっとずーっと1回目の緊急事態宣言からフルリモートで仕事をしています…!
大変理解のある職場、上司に恵まれ、デザイナーという仕事柄というのもありますが、本当にありがたいばかりです。
なのでリモートになってから会社に出社したのは必要なものを取りに行ったときと、健康診断のついでで2回ほど…!

リモートになってから入社した方もちらほらいて、テレビ会議のみで顔を知っているという状況です〜!未来…!

でも、どこかの席でちょっと盛り上がってたり、誰かの話で笑いが起こったり、そういうことがないので寂しい!!!!
出社できる未来よ来い…

愛媛県産みかんぶり

女性/31歳/神奈川県/会社員
2021-01-21 15:40

職業別調査案件

当社はIT系の電機メーカですので、東京オリンピック開催に向けて出勤しなくても良いようにテレワークの準備をしてきました。
しかしながら、オリンピック1年前の予行演習も半分以下の実施実績でした。
ところが、春の緊急事態宣言で、強制的にテレワークが開始されました。
やれば、できるものです。
宣言解除後も、基本テレワークが当たり前になりました。
今回、緊急事態宣言が、発令されても特に変わることなくテレワークが当たり前にされています。
社内はもちろん、社外への押印なども、電子化されてきています。
会社としても通勤費、フリーアドレスですし、社員が、出社しないので不動産費用を削減できています。
社員同士の交流、雑談や飲み会などもオンラインツールを活用してコミュニケーション補填をしています。
でも、精神的にも、リアルコミュニケーションをしたいです。
あと、社員の運動不足による肉体的な衰えの対策が、必要ですね。

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-01-21 15:39

本日の案件

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

事務系なので、おかげさまでテレワークしています。
通勤時間がなくなったのは楽なのですが、動かなくなって、完全に運動不足です。

不便だと思うことは、会社のパソコンでないとネットワークに入れないので、出勤時に重たいパソコンを持って歩かなければならないこと。皆さんも大変でしょうけれど。
混みあっていると、ログイン出来ない。

それと、A3サイズでも読むのがつらい大きな資料。
家のプリンターはA4までなので、印刷しても字が小さくて見えない~。

仕事のスタイルは大きく変わった、変えざるを得なかったのは確かですが、まだまだ変えなければならないインフラがあります。

迷い道くねくね

男性/68歳/千葉県/会社員
2021-01-21 15:39

本日の案件

お疲れ様です。

商社勤務です。
私の会社では、去年の緊急事態宣言から
テレワーク、時差出勤、交代出勤、
フロアを別けて席を離してのデスクワーク等を推奨しています。

人数制限をして出勤しているので
この一年、画面越しだけで全く顔を会わせてない同僚が何人かいますが
顔を会わせなくても仕事は進んでしまうという事実。

あの何時間にも渡る会議や説明会、勉強会は何だったのか?!

この一年、本当に必要な事はより明確になり
自分にとって、仕事にとって、不要だったモノが削ぎ落とされていった感じがします。

不要の事、モノに気付いてしまった事が良い事なのかどうなのか。
昔の「気付かなかった自分」に戻れるのかなぁ。。とちょっと心配です。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2021-01-21 15:32

案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

私の仕事の現状報告ですが、個人情報の外部持ち出し不可のため、テレワーク、在宅勤務は難しい状況です。一日の出勤率を減らし、その分土日に分散させて出勤しています。私は都内から千葉県の某市まで通勤していますが、電車の密度はそこまで減っておらず、弊社同様に出勤しないと仕事にならない業務は沢山あるのだろうと感じています。公共性のある仕事のためありがたい話ですがコロナ禍であっても業務量はそこまで減らず、政府の言う出勤の7割減少、理想ではありますがそうなると我々のような在宅不可の職種の業務は回らず、経済も回らず、お客様へご迷惑を掛ける形になります。当然医療従事者の方々の大変な心労と比べられるものではありませんが、他方で経済の面でもとても不安に思っている方もとても多いものと思います。出勤しながら罪悪感を感じてしまいますが、自分に出来ることを出来る分だけ努力していきたいと思います。

haniwa

女性/40歳/広島県/会社員
2021-01-21 15:30

案件

皆さんお疲れ様です。

私は飲食店で働いていますが、
緊急事態宣言により、働き方は変わりました。

一日に働くスタッフも今は減らしているので、
一人の仕事量が増えて、休日も増えました。

お店としては19:00にはアルコールの提供が
終わって20:00には閉店になりますが、
21:30まで受付しているテイクアウトに今は
バタバタしている、というような感じです。

元々20:00までのシフトだった私としては
時間的な変化はあまりないものの、後片付けが
増えたので最近は19:30頃からが大変です(笑)

近くの飲食店が休業するという話を聞いたり、
店を閉めた飲食店を実際目にしたりと、
周りの飲食店の変化も日々感じています…。

なかなか厳しい状況ではありますが、
自分や店にできることを模索しながら頑張って
乗り越えていきたいと思います!!!

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2021-01-21 15:29

8時間勤務を完了し、帰宅中❣️

朝7時からの勤務を終え1時間のランチ休憩を含む8時間勤務を終えて、帰宅中です。この時間帯は、まだ、混雑もあまりなく、安心して帰宅できるし、新型コロナ感染拡大防止にも、役立っております。こんな投稿で、混雑する状況に変化があると困りますが、現状報告させていただきました。まぁ、少し古いタイプなので、ホウレンソウは、しっかりとさせていただきました。

ハロー不苦労(楽)

男性/53歳/東京都/会社員
2021-01-21 15:26

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今週ラスト会議よろしくお願いいたします。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2021-01-21 15:18

本日の案件です!!

本部長、秘書お疲れ様です!!
本日の案件、、、
私の仕事現状報告ですが、、、
今私はアパレルのWEB仕事をしているのですが
このご時世お店に行くこともためらってしまう方も多く、
新しい試みで、商品紹介を動画でライブ配信しようという事になり
その進行、商品説明を私が務めることになりました。
普段から言葉の使い方や、話すことが苦手な私は日が近づくごとにドキドキしています。
正直、お話することが苦手なのです、、、
本部長や秘書は、お話のプロなので
素人の私でもできるようなコツ、やアドバイスがあったら
教えて頂きたいです。
ぜひとも!!!!お願いします!!!

ぽむぽむぷりんちゃん

女性/37歳/東京都/会社員
2021-01-21 15:18