社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件。
某番組制作会社で働いています。昨年から業務委託契約になったため、予定通りに仕事があるかとても不安です。在宅勤務も可能なので出社は減りましたが、それと同時に様々な業務がデジタル化されていき、次年度の仕事があるか、あったとしてもギャラが減るのではないか?不安です。この昨今、スケジュールの変更がいつどうあるかわからないので日中のバイトもできず。夜勤のバイトはほとんどないため難しいと。罹患してしまえば、現場に行かないとギャラが入ってこないし。在宅になったら、単純にその場で済むようなことも各所にメールでご連絡、電話で確認など手間がかかります。時間も不規則なため、それこそ仕事終わりのほっとした帰り道におなかすいたーと思っても20時には飲食店が閉まっているのでコンビニっていうのも寂しくて。あったかいもの食べると人って落ち着きませんか?20時過ぎるとホント静かな街中にびっくりします。
そして本当に大変なのは、昨年2月に夫が倒れ入院、そのまま寝たきりになりなりました。その医療費関係が高額です。そして子どもは今年、高校受験。個人事業主でも給付金も対象にならず、世帯収入としては傷病手当をもらっているとの理由で様々な給付金ももらえずです。母子家庭でもないので本当に大変です。でもみんな大変なんだから頑張ろう!

あきねぇ

女性/53歳/神奈川県/自営・自由業
2021-01-21 18:09

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。

私は通所系の介護保険施設で働いています。
毎日、70〜90才代の方がいらっしゃって、1日過ごされます。

コロナの影響…めちゃくちゃあります。
毎日、お迎えの車に乗る前に検温を行います。
施設内の消毒は1日数回。利用されている方の手指消毒も何かするごとに行い、もちろん自分は何十回消毒しているかわかりません。
また、使用した物品は数多く…鉛筆1本、トランプ1枚、名札1つから数多く消毒しています。

1回目の緊急事態宣言では、利用を自粛された方が数人いたのですが、自粛による体力の低下などが見られ、今回の緊急事態宣言では、自粛される方はほとんどいません。しかし、今回の方が家族内感染などの危険性が高くなり、さらに注意が必要となっています。
結果、業務が重なり、残業の日々です。
(今日は体を崩して、私だけ家にいます。他の職員には申し訳ない気持ちでいっぱいです。)

介護保険分野は元々、保険点数が低く、職員も経費もギリギリで事業を継続してきたのですが、コロナで残業が増えた割に収益が変わらない又は下がっており、経営者は事業の継続を検討しているようです。

こんなに毎日頑張っていて、必要ともされているのに!
という気持ちでいっぱいです。

長くなり、申し訳ありません。
頑張っている人が報われる社会になって欲しいです。

丸屋根のママ

女性/45歳/東京都/会社員
2021-01-21 18:08

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

今日の案件です。
私は個別授業の塾で講師をしています。まさに受験シーズン、今までと変わらず授業をしています。

授業の形は講師1人に生徒2人です。春の緊急事態宣言の期間は1ヵ月休講、その後オンラインで授業をしていました。以前は1つの机で3人が頭をつき合わせての授業でしたが、オンラインから対面に戻すにあたり、机を生徒さん1人に1つ、間にはパーティション、私と生徒さんの間にはアクリル板で、と対策をしています。

今回、生徒さんは学校がありますので時間を早める事もできず、夕方から10時前までの授業です。
でも生徒さんの保護者の方からも特にオンラインや時短を希望される声はありません。そのため今私は皆さんのご期待に応えられるように頑張るのみです。
受験を控えた生徒さんは本当に頑張っています。
今年は気を遣って下さり、体調不良での欠席が増えました。万が一、を考えて下さっているようです。私も毎日ドキドキしています。こんなに頑張っている生徒さんに私が何かを持ち込むわけにはいきません。万全の対策をして、何事もなくl生徒さんが本番に臨めることを祈るばかりです。

普段、この時間は仕事中ですが、今日は久しぶりにオンタイムにスカロケを聴いています。
本部長、秘書もご自愛ください。

クマモモ

女性/55歳/千葉県/パート
2021-01-21 18:07

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。
私は接客業と塾講師のアルバイトをやっています。

接客業の方は8時までの営業ですが、塾講師の方は10時前まで授業があります。
私が働いている塾では見たことがありませんが、接客のアルバイトをしていて、マスクをせずに来店されるお客さんが稀にいます。その度に怖いなと思ってしまいます。

ちなみに、大学の方は4月からもオンラインと対面の併用で授業を行うそうです。とはいうものの、ほとんどの授業がオンラインだと思います。友人と会える機会がまだ少ない期間が続くと思うと少し辛いです。


ps.昨日は電話してくださり、ありがとうございます。おかげで非常に楽しい時を過ごせました。皆さんもコメントありがとうございます!

あぎあた

男性/24歳/茨城県/学生
2021-01-21 18:07

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件。
私は今コロナ陽性により療養中に。
まさか自分が…?どこで?なぜ!?
そして不安です。

そして、職場は休業に。
職場初のコロナ陽性者が私でしたが、職場の皆さんも社長も皆さん対応早く、優しいのがとても申し訳ないです。

今のところ頭痛と倦怠感が酷いです。
でもなんとか、病状は安定しています。
まずは検査まで、陽性連絡から色々な連絡や手配。ほんっっっとにしんどかった。
情報知らないとほんとにたらい回しにされます。自ら聞かないと教えて貰えないことも多いです。まずは情報収集が大事です。
一旦症状が出てしまうと、検査できる機関も限られます。

もしかしたら、私は数日中にホテル療養になるかもしれません。それについても制約が多いです。

社員の皆さん、元気なうちに、かかりつけ医を見つけておく、検査できる場所調べておく、食べ物や薬を準備しておく。
色々調べて準備しておくのは大事です。
かからないのが一番!でも、備えはしておいた方が絶対よいです。

今回色々学びつつ、療養につとめます。
優しい職場の皆さんと、友達など、周りの皆さんにほんと感謝です。

具合が悪い中でも、日常を感じさせてくれる本部長、秘書にも感謝です。

瀬戸際のこけし

女性/42歳/東京都/求職中
2021-01-21 18:06

本日の案件

みなさんおつかれさまです。

介護福祉士、老人ホームの職員には、リモートワークはありません。

時短もありません。
なんなら残業が増えました。
ただの人なのに、残業が毎月15時間越えてきました

じゃ、なんならいいの

女性/51歳/千葉県/会社員
2021-01-21 18:06

今日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
今日の案件ですが、私は宅配業ですので働き方は全く変わりません。むしろ緊急事態宣言後、物量が増えてひどくなっています。
正直、お客様のインターホンを鳴らして返事があり、出てこられるのを待つまでの限界は15秒。今まではそうでした。しかし、今は10秒待つことすら惜しいです。
たまにですが、野良猫や野良犬を追い払うかのように、しっしっ!と。早く行って!と追い払われることもあります。
クリスマスだって自分の家族が私の帰りを待ってるのに、今日は何がなんでも全部配達終わるまで帰るな!と業務命令…遅くにインターホンを鳴らすと、何でこんなに遅いんだ!と怒られました。
私だって傷つくのに…何でそんな風に扱われてまで命かけて仕事しなきゃいけないの?と、時には泣きながら配達しています。
そんな中、ついに一昨日体調を崩してしまい、昨日PCR検査を受けることになりました。今は結果報告を待っている状態です。体調はすでに落ち着いていて、平熱で体は元気なのですが、心のダメージが蓄積されていたのが爆発してしまい、自宅待機中、ずっと涙が止まりません。
自分の仕事、嫌いじゃなかったんだけどなぁ〜…
今後の頑張り方を見失っている今日この頃です。

ボストンパイ

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2021-01-21 18:05

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
平日は居酒屋のランチの人とか色々な顔を持っています
働いてるお店の本社が全店休業すると言い放たれ
働き口の一つであり平日は毎日の様に働いてる場所が奪われました。
会社からは休業補償も出ず、収入がほぼ無し…
助けて下さいー
仕事下さいー

困り果ててます…
仕事が無いです…

坊ちゃん

男性/41歳/東京都/甘い顔のアイツと巡業
2021-01-21 18:04

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。

本日の案件、私の仕事の現状報告ですが。
私は某航空会社の機内食の調理をやっています。


去年の今頃から減ってきた国際線の便数は依然として戻らないまま、国内線も緊急事態宣言を受けて減便しています。

今も一時帰休をとりながら、月10日ほどの出勤をこなしています。

今現在、社外へ出向している若手社員もいます。

このコロナ禍になって思うことは、果たして自分たちの仕事はエッセンシャルワーカーと呼べるのだろうかということです。

社会のあり方が変わっていくにつれて、人と人との関わり方も大きく変わっていきます。

その中で、自分たちも大きく変革を求められていると感じます。

今は創業以来の逆境ですが、いつかコロナ禍が落ち着いた時に、国内や海外への旅行を楽しめる日が必ず来るはずです。

その日まで倒れずに、安全を第一に、運行を守りつづけることが使命だと思っています。

まずは自分自身、身体に気をつけてこのコロナ禍を乗り切りたいと思います。

てっぴー

男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-01-21 18:03

今日の案件

皆様お疲れ様です!

インフラ(下水道関係)に務めていますが、全く何も変わっていません。

朝いつも通りに電車で出勤、いつも通りの現場業務をこなし、そのまま電車で帰宅しています。

テレワークはしたくても、現場がないと何も業務が出来ないので、出勤せざるを得ないのが現状です。エッセンシャルワーカーの方々のお陰で生活できているので、私もその一員として頑張ろうと思ってます。

コロナはもちろん怖いですが、皆様が安心して生活できるように、感染対策をしながら働こうと思います。

がら汰

女性/25歳/東京都/会社員
2021-01-21 18:02