社員掲示板
土日の天気
関東平野部で積雪の恐れ
とのことです(゚д゚)!
ひどくならないことを祈ります。
備えあれば患いなし。
リスナー社員の皆様、お気を付けください!!
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2021-01-22 16:11
リモートお別れ会
皆さんお疲れ様です。
大学の授業が今日で終わり同時に一年間一緒だったクラスでの活動も全て終わりました。
その時クラスの中の1人から「もう最後だしZoomでもやろうよ」とLINEが来ました。僕は担任の先生に言われて前回の緊急事態宣言中からずっと毎週土曜日にZoom交流会を開いてきましたが参加者は27人ほどいるクラスのうちで5人いけばいい方でした。
今年一緒だったクラスは履修登録の間はひっきりなしに質問してきて翌日からは全く連絡が取れなくなったり、対面授業の日にお昼を一緒に食べようと行って授業があることを理由に断られたのに食堂で遭遇したりと正直ナメられてるとしか思えないことが多かったのでもう静かにお別れしたいです。
でもせっかく誘ってきてくれた人の気持ちも考えると断ることも忍びないです。その人の口調から察するとZoomの部屋を作るのも告知をするのも僕がやると思ってるようです。
一体僕はどうすればいいのでしょうか。
ジャンプスマッシュ
男性/23歳/神奈川県/会社員
2021-01-22 16:10
村上春樹
お疲れ様です。
本部長の村上春樹が聴きたいなー。
モノマネシリーズすごく好きなんだよなぁ。
何故か急にそう思ったので書き込んでしまいました。
脱力農民
男性/45歳/高知県/自営・自由業
2021-01-22 16:00
子供の行内考えよう案件!母の呟き。
皆様お疲れ様です。
昨日の放送の最後にあった子供達の行事を考えよう案件、素敵ですね!!
我が家では小3の3人目の末っ子長女がいます。
1回目の緊急事態宣言時の休校終了後、学校に行けるのは嬉しいけれど行事が全てなくなり何をモチベーションに学校に行けばいいんだろうと心にぽっかり穴が空いたようでした。
学校の先生方は全校生徒では無理だけどクラスや学年単位でやれることを企画してくださいました。 例えば、全校生徒での運動会ができないので、学年で運動会を授業1時間分の時間でしかも参観にしてくださいました。
校庭ですが、マスク着用や子供も親も密にならないような工夫をしてくださいました。マスク着用での体育はキツイと思いますが子供達の楽しそうな様子を見たら泣けてきました。
例年通りにはできないけれど、いいアイデアでやれることをやってあげたいと子供達の笑顔を見て心の底から思いました。
昨日の最後の保育士さんの書き込みで餅つきができないから餅つきごっこをしたように、私もアイデアが思い付くかは分かりませんが一緒に考えてあげたいと思いました。
ちなみに次男は昨年中学の卒業式、高校入学もコロナのため親は出席できず…。今年高校を卒業する長男も卒業式は親の出席はできないとの事。式を挙げていただけるだけでも良しとして気持ちに折り合いをつけています。
早く蜜を避ける時代が終わりますようにと祈るばかりです。
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2021-01-22 15:58
電気圧力鍋
購入を真剣に悩んでます。。
最近夕飯を作るのがなかなかしんどい日が増えてきてて…。
仕事はいつも必要最低限しかやらないですが笑
仕事は妥協できても食事はできる限り妥協したくないって困った性分なんです。
良いか悪いか、その部分だけは専業主婦歴35年の母に思いっきり影響されてしまいました。
それもあって独身の頃から料理は好きで
コンロで使う圧力鍋も使ってますが
「ほったらかし」という電気圧力鍋ならではの魔法のワードにものすごく心奪われてます…笑
今ある圧力鍋は普通の鍋としても使えるので無駄にならないし。
欲しいのはゴツくて有名なホッ○クックなので
簡単に手が出せないお値段。
あーどうしよ…欲しい。。笑
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2021-01-22 15:41
初めまして
初めましてこんにちは
スカロケ初回放送から聞いてます。中々社員登録しませんでしたけど
この度社員登録しました。よろしくお願いします。
AIマンボウの時に笑ってしまいます。
隅っこ
女性/45歳/東京都/フリー
2021-01-22 14:56
つぶやき…
皆様お疲れ様です。
ネットニュースで「ラジオには広告がつきにくい」という記事を読みました。
そのために番組が無くなってしまう、と。
これは大変!
スカロケがそんな事になってしまったら出社出来なくなってしまう~。
取り敢えずソニー損保に、キリン(ビール飲めないのでお茶でもいいでしょうか)、
桃屋の商品を購入していこう!
そういえば、この前246号線でナカノ商会のトラックを見かけテンションが上がったんですが
こういう気持ち、私だけではないはずw
生クリームは飲み物
女性/52歳/神奈川県/会社員
2021-01-22 14:45
へいへーい|゚ー゚)ノ♪
某バスケット漫画で有名な駅前の国道…
なんでこんなに車多いンじゃっ(*`エ´)!
( ´-ω-)y‐┛~~これじゃ感染者数減らないよ…
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2021-01-22 14:42
スペシャル企画⁈
時間が足りない!
1年を4期に分けて、スペシャル特番として放送しては?
楽しみだぁ〜ww
イチゴ屋
男性/53歳/栃木県/自営・自由業
2021-01-22 13:40
独り言② コロナワクチンについて
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
今週の放送で、医療事務の方が迷いながらもワクチン接種するという書込みが読まれていましたね。
興味深く、否、真剣に聴いてふと考えました。
海外でのアレルギー反応など副反応や低い接種率をメディアは取り上げていますが…
効果が分かるのはもっと先のこと。副反応は直ぐに出てくる症状。
時間軸が違う事象の目先の事象だけを取り上げて議論してもなぁ?、と思うのです。
それと、ワクチンを接種した効果っていつ分かるのでしょう?
インフルエンザだとシーズン前に接種して、シーズン後に「今年はかからなかった、だからワクチン接種しといて良かったね」か「接種したけどかかったじゃん。効かなかったね」と体感出来るのですが、コロナの場合は?
国内の流行が下火になったら分かるのでしょうか?
十分に検証された薬、市販薬でも副反応はあるわけだし、万人に100%効く薬はないから多少のリスクは負ってもいいかなと思う反面、予防目的のワクチンで健康を害してもなぁ…
なかなか答えは出せません。
が、医療従事者でも高齢でも基礎疾患があるわけでもない私は接種の優先順位は低い方でしょう。
ましてや専門家でもなし。
興味本位の域を脱していない戯言でした。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-01-22 13:35