社員掲示板
恵方巻き!
すっかり関東でも定着しましたよね。
20年前に大阪から東京に引っ越してきた時は、スーパーに恵方巻きがなかったなぁ。
店員さんに聞いても「切ったものしかないです」と言われて衝撃だったなぁー。
のんなむ
女性/37歳/東京都/専門職
2021-02-02 17:39
今日の案件!
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
昔、田舎の金融に努めていた際、毎月五十日に取引先のお宅一軒一軒に車で集金に行っていました。
入社直後先輩から取引先エリアの紙の地図を大量に渡されて、それを覚えながら運転するのが大変でした。
カーナビは無いのか?と思いましたが支給された営業は古い軽自動車でカーナビなんてものはありませんでした。。。
それでも集金日は訪れ、一日で40件近くするお宅に訪問しなければならないので私は養生テープでフロント内側に自分のスマホを括り付けて地図アプリをカーナビ代わりにしました。
ですが無慈悲にも「目的地周辺、案内を終了します。」と目的地が分かる前に案内が終了されてしまいました。
田舎なので道が入り組んでおり、周辺と言われてもどこだか分からない始末。
私は「いや、勝手に終了すんなよ!」とツッコミながらも、結局車を止めて紙の地図を確認しながら目的地を探すしかありませんでした。
地図アプリをうまく使いこなせない私が悪いのか、周辺で打ち切るアプリが悪いのか。。。
鹿島
女性/32歳/東京都/会社員
2021-02-02 17:38
機械に振り回される案件
お疲れさまです.
経験ある方も多いと思いますが,zoomなどのWeb会議は,トラブルがある人と無い人の差が本当に激しいですね.
資料共有するたびに必ずいなくなる人.つまりPCかルータの力不足で通信が途絶える.
音声がいつも途切れ途切れで,ナゾの雑音が聞こえてくる人.マイクのジャックが接触不良なのかな.
リモートですと個人でどうにかしないといけないので,かわいそうだなぁと思ってしまいます・・・.
あと,話に割って入って,先に喋っている人の音をかき消す人は,Web会議じゃなくても困りますね.
だーこ
女性/50歳/東京都/派遣
2021-02-02 17:38
本日の案件
妊婦健診のNSTです。
赤ちゃんが機械を嫌がって中々計測できず。
つけても赤ちゃんが動き、たびたびつけ直したりしていたことを思い出しました。
シシモ
女性/31歳/東京都/会社員
2021-02-02 17:37
案件
みなさんおつかれさまです。。
タブレットをBluetooth飛ばしてラジオを聞いていたら、
娘がいじって、稲垣吾郎さんの声がわー、ってなりました。機械に翻弄されたのか、娘に翻弄されたのか。
この投稿も3回目でやっと送信されました。スマホに翻弄されてるのか。。。
じゃ、なんならいいの
女性/51歳/千葉県/会社員
2021-02-02 17:37
today's 案件
はまさき秘書、やしろ本部長、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、以前時計が止まっているのに気づかず、そのまま過ごしていました。
その後、ある朝に時計を見たら、ちょうど遅刻する時間で止まっていて、焦ってダッシュで学校にいたら、誰もいませんでしたww
ゴマゾウ
男性/19歳/東京都/学生
2021-02-02 17:36
本日の案件
皆様おつかれさまです!
私が振り回された機械はミシンです。
私はもともと裁縫が苦手で、小学校の家庭科の授業では友達にミシンのセットを手伝ってもらうほどでした。その日は私が針に糸を通す&布を動かす係で、友達にはペダルを踏んでミシンを動かしてもらう係をお願いしていました。これが全ての間違いだったのです。
私は何とか糸を針に通し、友達に「おっけー!ペダル踏んで!」と合図。しかしまだ針に糸が通りきっていなかったのです。慌ててそれを直そうと手を伸ばした私の人差し指に……針がブスッ。
刺さりました。友達が事態に気づきペダルを止めるまで数秒。
振り回された、とは少し違うかもしれませんが、機械って扱い方が大切なんだなぁと実感した私のマシン物語でした。
濡れひよこ
女性/27歳/東京都/会社員
2021-02-02 17:36
機械というか…
本部長、秘書、スタッフの方、社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件、機械に振り回された話です。
原付バイクの話なので
機械といっていいのかわかりませんが…
私が小学生の頃、母が原付バイクを買いました。
納車日、近所を一周するといって、
走り出してすぐの15m先で、フェンスに激突!
幸い、病院にいくまでもない怪我でした。
手をよく使う仕事をしてた母は
ぶつかる直前、とっさに手をかばって
顔を強打!アゴから出血してました。
そして、私が高校生になった頃、
原付買おうかなと言ったら、
顔を怪我するからダメだと頑なに拒否され、
駅まで片道20分(かなりの坂道)を
自転車通学するハメになりました…。
太ももパンパンです。
あの事故がなかったら通学楽だったのになぁ。
母は車はマニュアル運転できるし、
自転車も普通に乗れるのに
なんで原付の運転は苦手だったのかいまだに謎です。
ずんぐりむっくりんりん
女性/45歳/東京都/図面描き
2021-02-02 17:35
学校のコピー機
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
きょうの案件ですが、学校のコピー機です。
僕は生徒会選挙の選挙管理委員会を担当したのですが、その時にぼくは、
選挙公報の印刷係を担当したのですが、
その日コピー機の調子が普段よりもおかしく、全7ページに渡る選挙公報を
全校生徒613人分印刷しなければいけないのに、
学校のコピー機は、速さに特化されているため、最速スピードで印刷していると、
エラーが発生、「紙が詰まりました」とディスプレイに表示。
中を開け見ると、紙は詰まっておらず、このエラーが100枚ずつに1回程度の頻度で発生。
「いつもはこんなエラーは起きないのにー」とムカつく自分、
挙句の果てには、排出口のシールドが壊れており印刷された紙が
床に散乱。
通常は30分ぐらいで終わる作業がなんと1時間半くらい掛かってしまいました。
この日はとてつもなく機械に振り回されたなと思います。
ちなみに、次の日には通常通りにコピー機は使われていて、昨日の悪夢は、
何だったのかと思いました。
もうコピー機はこりごりです。
スカイのアサルト
男性/18歳/東京都/学生
2021-02-02 17:35